※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬の2階湿度が常に高くて困っています)
冬の2階湿度が高い!カビの原因と対策は?
このQ&Aのポイント
冬の二階の湿度が常に90%近くと高いままで、寝室のプラスチックのサッシにカビが生えてしまいました。
一階の温かい空気が二階に上がり、冷やされたことで湿度が上昇していると考えられます。
低めの温度で暖房を2階にかけることや、効果的な換気対策が必要です。
冬の二階の湿度が常に90%近くと高いままで、寝室のプラスチックのサッシにカビが生えてしまいました。
原因はリビング階段で、一階の温かい空気が二階に上がった際に、二階で冷やされ湿度が上昇していると考えています。一階がリビングで二階は寝室なので、生活のメインは一階で二階はほとんど暖房を使わず寝るだけという感じです。
低めの温度で暖房を2階にかけたら良いとは思うのですが、家にいる間常に暖房を入れておくのは電気代が気になります。
少しでもマシになればと、今はロールスクリーンを1階階段入口に取り付けています。しかしスカスカなので二階に空気は上がっているようです。そこで他の案が無いか考えたのですが、写真のように一階のリビング階段入口はパントリーが階段のすぐ横にあるために引戸やドアは取付け出来そうにありません。アウトセットの上吊り引戸も考えたのですが、気密性が取れなさそうでロールスクリーンと大差ないのではという気がして断念しました。
そこで何かほかに良い案があれば教えていただきたいです。
お礼
換気扇を検討しようと思います。 ありがとうございまいた。