ベストアンサー 国家の収益を越える企業が誕生することは有り得ますか 2019/05/10 07:17 国家の収益を越える企業が誕生することは有り得ますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー potatorooms ベストアンサー率28% (3506/12497) 2019/05/10 13:59 回答No.3 トヨタの売上は、国が集める所得税と法人税の合計を上回ります。 「収益」というのは、収入と支出の差、利益による資産の増加分をいうのですが、日本ってこの部分が今は大きなマイナスなので、黒字企業はもちろん赤字企業でも、日本の国よりも収益面では勝っているかと。 質問者 お礼 2019/05/10 15:06 おっしゃる通りでした。黒字であれば日本国の収益を超えていますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) OKWavezz ベストアンサー率9% (14/151) 2019/05/10 14:00 回答No.4 すでに存在します 世界には日本国内の企業より収益の少ない国家もたくさんあります 質問者 お礼 2019/05/10 15:11 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuki07 ベストアンサー率25% (34/136) 2019/05/10 12:08 回答No.2 北朝鮮の収益は日本の地方ホームセンター数件分です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takuranke ベストアンサー率31% (3924/12456) 2019/05/10 08:03 回答No.1 本店所在国の歳入ではなくともいいのならけっこうありますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A 企業収益の悪化について 今日の日経新聞3面に、「株価がさがり、消費者心理が・・・で、特に企業収益を圧迫する。」というような ことが書いてあったと思うのですが、何で企業収益を圧迫する結果となるのですか?直接的に関係はないように、 思うのですが。 FX取引企業の収益とは? FX取引企業の収益とは? 顧客の損失が、 取引企業の収益になるのでしょうか? おおよその話ですが。 教えてください。よろしくお願い申し上げます。 国内外で国家に近い企業はあるか 国内外で、国家並の影響力、規模や国家予算並みの資本を持っている企業はありますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 最近のIT企業の収益は何? 初歩的な質問なのかもしれません。 MixiやらTwitterやFacebook等、我々個人のユーザが無料で使えているネットサービスを提供している企業の収益って何なのですか?。 広告とよく聞きますが、広告費でそれなりの収益上げられるものなのですか?。 広告費って高いのかもしれませんからちりも積もれば・・・なのかもしれませんけど、そこまでして広告出す価値もあるのか私には不思議なのですが。 株安だとなぜ国家や企業は困りますか? 時価会計導入により、企業の決算には影響がでるようになりましたが、国家全体として、 たとえば日経平均がさげることにより、どう具体的なダメージを受けるのでしょうか? (また時価会計導入以外で企業がダメージを受けるのはどんな点でしょうか? 株主からの 追求とかですか?) 株はそれを売らずに保有する限りはあくまでも含み損、含み益であり、ある種の観念的な 損失や利益ではないのですか? その観念的なものに対して具体的に国家や企業がこうむる悪影響を教えてください。 円高で収益に打撃を受ける企業は? 日経新聞の問題で、次のうち急激な円高・ドル安で最も収益に打撃を受けると見られる企業はどれか? (1)ホンダ (2)スズキ (3)イオン (4)東京電力 僕なりに考えてみたら、輸出に力を入れている企業は不利だと思うのでホンダかスズキだと思うのですが、どちらが正解かわかりません?ヒントをください 収益プレッシャーについて。 日本企業に対する収益プレッシャーは従来より強くなっているが、 そのプレッシャーに応えるための個別企業の戦略的・組織的な対応策は どのようなものか? また、マクロにはどういう政策課題があり得るか? 収益プレッシャーの意味だけでもお願いします。 ユーチューブの収益源 ユーチューブの収益源は何でしょうか。ユーチューブはどんな会社ですか。株式会社ですか。 株主はいるのですか。株主総会はあるのですか。大きな企業だと思います。 その収益源はなんですか。広告収入ですか。教えてください。 不況下でも高い収益率と成長性を持つ企業は? 現在のようなデフレ不況下でも高い収益率と成長性を持つ企業(規模の大小や上場未上場に関わらず)とはどのような業種なのでしょうか? また、実際の企業名を教えていただければ幸いです。 現在投資の勉強を始めたところです。 よろしくお願いします。 YouTube・ニコニコの収益化について 近年YouTubeやニコニコ動画では広告収入やリストアップ商法の用な物で収益化をし生計を経ててる方が増えていると思いますが収益化について疑問に思うところがあります。 要は収益化できるかできないかの境目です 長くなると思いますので最後までお付き合いできる方よろしくお願いします。 (1) 歌ってみた動画ではJ-POPカバーやボカロカバーなどがありますが収益化としてはどうなのでしょうか? どちらも著作権があり、本人画像・映像などを使えば肖像権も発生すると思いますので基本的には収益化できない と、いうことになりますか? (2) 商品紹介系動画では有名な方々は各企業からの以来があり、動画をアップする と、いった事がありますが全てがそうではないですよね? 商品紹介系はYouTubeに多くありますが一般の方もアップしてます。 この場合、企業側がなにも言わなければOKとされ収益化に繋がるのでしょうか? (3) 実況系動画では主にゲーム実況や 他にはテレビ(メディアなど)に対しての実況をしてる物もあります。 これらは商品紹介系と似ており企業が頼む場合があり一般の方もアップし収益化してるようですが、やはり(2)と同じで企業側がなにもしなければ可能ということになりますか? (4) オリジナル動画での収益化は可能とされてますが完全オリジナル限定でしょうか? 今の時代小学生でもお小遣い稼ぎを動画でしております。 ですが、動画を見ていると思うことが転載や他人が作ったものを一部だけ抜き取り他の物と繋げ編集をした様な動画を見ます。 この様なものでも収益化してる方もいますが、著作権がありなら相手から訴えがない限りは収益化してもなんら問題はないと言うことでしょうか? (1)~(4)で疑問に思うところ (1)の場合 有名な方々、YouTubeではヒカキンさん、セイキンさん、はじめしゃちょーさん ニコニコ動画では恭一郎さんや黒猫さん と、個性豊かな方々おりますがカバー曲を歌ってる動画や生放送もあります。 著作権などが発生するカバー曲を歌っても収益化できないので生計を経てる方々からすれば意味がないですよね? まず、カバー曲で収益化しようとしたら使用料を払わなければいけない、かと言って払ってない様に見えます。 なぜかと言うと1曲2曲程度ならいいですが特にニコニコ動画の御二人は物凄い数の量をカバーしてるのでいくら稼いでると言ってもそれはないと思えたからです。 (1)にも言えることだとおもうのですが (2)、(3)に関しては企業側、製作側が注意や訴えにでなければ収益化として扱えるが賠償請求などが来た場合は多額のお金を逆に請求される。 だが、注意や削除依頼はあるが直ぐにそこまで言う企業、製作側はいないのでグレーゾーンのまま収益化されてる一般の方も多い様に見えます。 一応にカバーに対してはJ-POP、ボカロ共に許可が一般にも降りている曲もあります。 ですが歌い手が歌ったものをmixしたり一部だけ編集したりなどしたものはどうなるのでしょうか? YouTubeでは作業用BGMとしてアッブされてますがあれはかなりの著作権が絡むので収益目的ではないのですか? アニメなどの動画にはMADがありますがこれも同様に著作権が多く絡むので収益目的ではなく趣味枠の動画になるのでしょうか? 他にはテレビ放送での映像を使いアップした物もありますが、それも収益化できないと見えますがどうなんでしょうか? オリジナル動画に関しては完全オリジナルは殆どないと思われますが一部だけ使用や繋げ編集などしている準オリジナル動画は収益化が大丈夫なのですか? 補足 その他にはワールドカップやオリンピックなどの実況や選手紹介などをアップしてますという動画もありますが、これは収益化可能なのでしょうか? 冒頭でも言いましたが、長文になりすみません。 物価が上がると企業収益が良くなる仕組みは? 小学生レベルの疑問です。 物価が上がると企業収益が良くなる仕組み もしこれが、明日から物価が10%上がるとして、あさって以降もそのままの物価だったら意味がないわけですよね? 明日から+1%(ポイント)ずつ徐々に上がっていくことに意味があるわけですよね? ガソリンにしても仕入れた時の価格より次の日に上がっていれば儲けが多く出るわけですよね? 国家資格中小企業診断士。 中小企業診断士の国家資格についてお聞きしたいです。この国家資格は取得後、5年毎に登録更新しなければならないそうですが、その更新はかなり困難な事なのでしょうか?実務経験やなにやらで頑張ってもある一定の更新要件を満たすことが出来ずに泣く泣く資格喪失なんてことになってしまう人もいるのでしょうか?常に自己研鑽が必要な資格だとわかっていますが、いつかは資格更新要件を満たせず資格喪失になってしまうのかなと思うとなんだか中小企業診断士国家資格取得へ向かっていく心構えが出来ません。実際、現在この中小企業診断士国家資格を取得している方、中小企業診断士として働いている方、登録更新についてどのように考えていますか?ご意見お聞かせください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 中小企業診断士国家資格を取りたい。 中小企業診断士国家試験対策にはどこの何という通信講座が良いですか? 円安が企業の収益に及ぼす影響について こんにちは。 円安が企業の収益に及ぼす影響についての構造が全く解りません。 一般常識に欠けており、低レベルで申し訳ございません。 トヨタが売上高世界一になり、本業の営業利益も順調で「円安が営業利益を1000億円程度押し上げ、原材料価格の上昇を吸収した。」と新聞に記載されていました。 また、サントリーは売上は上昇したが、原油高や円安による材料調達の上昇が影響し、営業利益は落ちているとなっていました。 原油高で材料調達の上昇については理解できるのですが、サントリーの円安による材料調達の上昇とトヨタの円安によって材料価格上昇を吸収の構図が理解できません。(営業利益=売上総利益-販売費及び一般管理費については、もちろん理解しています) トヨタは海外の売上が伸びているので円安が影響しているのはなんとなく解るのですが、はっきりと理解できません。 円安・円高によっての企業の収益に及ぼす影響の構図が理解していません。 恐縮ですが、御指導お願い致します。 収益還元法で企業価値を評価する場合の割引率 収益還元法で企業価値を評価する場合の割引率は、該当年度毎に異なると思いますが、年度毎の参考となる数値は何を調べれば良いでしょうか? 収益率? 例えば、A企業の株式を1株100円で1株購入したとします。 1週間後、その株を1株150円で売却したとします。 この場合の収益率というものは何なのでしょうか? よろしくお願いします。 社会主義国家と企業の本質的違いは何ですか 社会主義国家と企業は一件すると同じ方針に基づいて運営されているように思えるのですがなぜ結果が天と地ほど異なるのですか。社会主義国家と企業の本質的な違いについて教えてください。 社会主義の失敗の原因は、 (1)中央集権:優秀な人を一箇所に集めて (2)計画経済:情報を一箇所に集め、全体を見通して計画を立て (3)国家統制:国全体で計画通りに遂行すれば 最良の結果が得られる、 と考えたことにあるというのが通説かと思います。 ハイエクが予言したように、そのようながんじがらめの組織では、いい結果を得ることができませんでした。人々が自由に振舞えば、自ずといい結果が得られるというわけです。 ところが、社会主義と対峙する資本主義下における企業では、コーポレートガバナンスの下、社会主義国家の失敗の原因(1)から(3)を遵守することで最大の利益を得られるという考えが当たり前です。社員が各自勝手に活動していてもいい結果が得られないことを想像することは簡単です。 (1)から(3)を国家にあてはめると失敗し、企業に当てはめると成功する、国家と企業の本質的な違いは何でしょうか。 おそらく、このような課題は経済学の重要なテーマであり過去に十分議論されていると思いますが、参考になる学説や文献があれば教えていただいたいと思います。 以上よろしくお願いします。 ポータルサイト企業の収益 今更お恥ずかしい質問ですが、ヤフーや、このGOO等のポータルサイトというのはどの様に収益をあげているのでしょうか?宜しくお願い致します。 中小企業診断士という国家資格は無駄?? 中小企業診断士という国家資格は無駄な資格なんですか? 中小企業診断士という国家資格は・・・ 中小企業診断士という国家資格は、派遣社員やってる社会の底辺労働者が受験、取得しても良いのでしょうか?やはり身の程知らずですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
おっしゃる通りでした。黒字であれば日本国の収益を超えていますね。