• ベストアンサー

車のクラクションとアクセル、ブレーキ

自動車業界の方にお伺い致します。その1~何故、クラクションは1段階のものしかないのでしょうか? もし、ソフトクラクションのようなものがあれば、かつてあったクラクション殺人も起こらなかったと思うのですが……(今でもニュースにならない小競り合いはあるはずです) その2~無人運転も結構ですが、その前に、アクセルとブレーキを同じ右足で操作するという現状を変える考えはないのでしょうか? 例えば、バイクは、アクセルは手、ブレーキは手もありますが、足がメインなので、当然、間違えることはありません。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi1989
  • ベストアンサー率44% (91/206)
回答No.1

道路運送車両法 第219条 43条の2項 警音器の保安基準(次に掲げる警音器は保安基準に適合しないものとする) 1、関係無いので省略します。 2、音の大きさまたは音色が自動的に変化するもの。(これも関係ないかな) 3、運転者が運転席において音の大きさまたは音色を容易に変化させることができるもの。 音量に関する規定(保安基準の適合条件) 1、自動車の前方7メートルの位置において112dB以下93dB以上であること。 2種類の警笛を装備すると音の大きさまたは音色を運転席で容易に変化させることができる事になってしまう。 お礼用の小音量の警笛は音量が規定より低くなり、保安基準に適合しないので装備する事ができません。 以上の法的要件が有るため二種類の音量と音色の違う警笛を装備する事は出来ません。 また仮に自動車メーカーや市民団体などが国に要望して、この部分の車両運送法を改定しようとする場合は、道路交通法の「標識等により警笛鳴らせの指示が有る道路を通行する時および危険を回避する為にやむをえない場合以外は警音器を使用してはならない」とうい交通法規も併せて法改正を行う必要があるのでとてもハードルが高い。(自動車メーカーはそこまで苦労して特に売上に繋がらない事はしません) ※お礼などの意味で軽く警笛を鳴らす行為は悪質な道路交通法違反となります。 ブレーキについて、 >アクセルとブレーキを同じ右足で操作するという現状を変える考えはないのでしょうか? たぶん近い将来、ワンペダルの様なシステムが標準装備になる日が来ると思います。 http://www.onepedal.co.jp/products/ ※この会社は零細企業なので大手の企業がもう少し工夫して進化させた物が統一規格として採用されるかも知れませんが? (大手の圧力で特許侵害を握り潰すか、或いは金に物を言わせて特許を買い取るか?) いずれにしても、もう少し時間が掛かると思います。 >例えば、バイクは、アクセルは手、ブレーキは手もありますが、足がメインなので、当然、間違えることはありません。よろしくお願い致します。 バイクのブレーキは右手(フロントブレーキ)がメインです。 ※足ブレーキ(リヤブレーキ)なんていくら強く掛けても止まりませんよ。 それとバイクの場合は右手を手前に捻ってアクセルを開けて走行していますが、右手でメインの前ブレーキを掛ける場合はブレーキを掛けようとする事で自然にアクセルがオフになるので安全なのです。(ブレーキを掛ける、イコール・アクセルオフ) 右手のブレーキがメインじゃなかったら、咄嗟の緊急時に緊張して足ブレーキは強く踏んでいるけど、同時に右手にも力が入ってアクセルを開けたままになって暴走しちゃう可能性があります。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど… ワンペダルですか。左足でブレーキよりは、違和感が少ないかもしれませんね。いずれにしても、早急な対策が必要だとは思いますね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.4

こういうペダルもあります。 踏む操作はブレーキ、爪先を右に傾けるとアクセルです。 http://www.onepedal.co.jp/products/ ちなみにバイクの場合手のブレーキ(前輪)がメインです。足(後輪)は弱めに使います。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.3

その1については、クラクションは法律で指定されている場所・シチュエーション以外で鳴らす事が出来ないモノですから、そもそも使い方に対する認識が間違っています。 その2については、2ペダル車(AT車)は左足でもブレーキ操作ができるようブレーキペダルが大きく作られています。 左足でブレーキ操作する事を想定してクルマは作られているので、運転する側の意識の問題だけでしょう。(左足でブレーキ操作する事を教えない教習所の問題というか教習内容を指定している警察の問題かも) 位置に関しては3ペダル車と混在で運転する際の誤認識を防ぐために中央付近にするよう国際標準で定められているので簡単には変えられませんが、運転する人の意識を変えて左足操作をする事は簡単だと思います。

tahhzan
質問者

お礼

左足でブレーキですか。慣れるまで、かなり訓練が必要かもしれませんね。ありがとうございました。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.2

クラクションについてはそもそも「警笛」なので、聞こえないかもしれない音量では無意味なので。 また法規の関連もありますし、そもそも「クラクションを鳴らした/鳴らされた」から発生するトラブルの原因をクラクションの音量に求めるのはムリがあるかと。 アクセル&ブレーキの右足操作に関しては、自動車という機械の初期段階では技術的にワンペダルや手でのブレーキ(又はアクセル)操作が難しかった事が要因でしょうね。 一度確定してしまった操作体系を変更するのは極めて危険ですし、また構造の考え直しにもなるので中々進まなかったのでしょう。 今の電子制御式なら可能は可能でしょうが、それでも微細なコントロールを手で可能にする新しい操作形態を考え、開発し、周知するのは中々難しいことです。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。クラクションに関しては、もう少し柔軟な発想が欲しいとは思うのですがね……ありがとうございました。

関連するQ&A