• 締切済み

付き合ってもうすぐ9年の彼がいます

9年も付き合っているのに、未だに私は本当はこんなところが嫌なのとか、腹を割った話ができません。 他のサイトで悩みを相談したところ、話し合いをすべきと言われましたが…… 彼は5歳年上で、頭が良く、いい会社に勤めていて、なにをしても上手くこなす器用な人です。 対して私は頭も悪く、美人でもなければ気遣いもできない、地味な凡人です。 付き合いたては劣等感がすごかったのですが、それも少し落ち着き、今では尊敬できる人だなと感じています。 しかし、本音で話せないのは彼が怖いからです。 彼は短気で、人に対して舌打ちをしたり、人混みがあるとうんざりという顔をしたり、とにかく怒りが態度にでやすいです。 対して私は臆病者なうえに、テンパりやすく、彼が怒っていると感じると話せなくなってしまいます。 対面でできないなら文章で伝えるべきかと思いましたが、上手く文章にできるかどうか… 彼に本音を伝える方法でなにかいい方法はないでしょうか? 私は彼と別れたいとは考えていません。話し合いをしてできるだけ解決していきたいと考えています。

みんなの回答

回答No.10

今更だな。9年も交際していて、まだそんなことを言ってる時点で手遅れだ。 逆に言えば現状維持をしてきたから9年も交際できたという見方もある。 私の元同僚に交際10年で結婚して1年で離婚したやつがいたが、君もやり方次第では同じことになる。 話し合いで解決できるなら、とっくの昔にするべき(大体、交際1年以内ってところか)だった。 いまやってもなんの効果もないよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (911/2201)
回答No.9

私なんかの方がよほど臆病者なので、いくら頭が良くていい会社に勤めている人でも舌打ちしたり他人を脅かすような態度をしてしまう人はそもそも恋愛感情が沸きません。 地雷を気にしながら9年もは到底付き合えない。 だからあなたは自分で思っているよりかはずっと胆の据わった女性だと思われます。 仕方ない、諦めてとは言っても、それを丸々と受け入れて生きているわけですから。 本当に臆病なのはあなたではなく彼の方でしょうね。 あなたのように彼のいらだちを黙って受け流して(我慢して)くれる人がいるから、彼は自分を否定されない安心感を得ているのではないでしょうか。 彼にとってはあなたは貴重な存在だと思います。 本音で話したいとのことなのですが、 その結果彼が満足していたあなたが虚構であったことを知り、彼の方があなたに頼れなくなって別れを切り出されたりしても構いませんか? 本音で話す、というのはいったい何を指しているのでしょう。 彼にダメ出しをしたいとか、 冗談混じりに彼を落としたりからかったりしたいとか、そういうタイプの自分を出したいということなのか、 あるいは思ったことを彼の反応など気にせず発言することなのか。 それを伝えることで、あなたは自由になるが、彼の方が何かを失う可能性も考えられます。 あなたは控え目なだけで、決して臆病な人ではなさそうに感じます。 彼にとってはあなたからの話はまさに青天の霹靂かもしれません。 しかし、あなたが自己の解放を望んでいる以上、あなたが起こした変化に対する結果はあなたが受け止めなくてはならないですよね。 話し合いになるのか、拒絶か、歩み寄ってくれるのか、それはお二人の9年間の絆が問われることになりそうです。 どんな形であれ、多少はショックを感じると思われるので、彼のプライドを傷付けないように簡単な手紙形式でまずは一人で心の準備をしてもらってはいかがですか。 その反応を見て、あなたもどこまで踏み込むかを判断なさっては。 触りだけでやたらと不機嫌になるようであれば改革は長期戦でしょうしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236926
noname#236926
回答No.8

 ごめんなさい(>_<)  今日は、回答が遅くなって、ごめんなさい(>_<)  春(笑)、何でもない事に、敏感になっており、世の中騒がしい なあと思う毎日ですね( ,,`・ω・´)。  話し合う事でみて、解決に向かうなら、安心するのだと思います のでみて、思うところがあるなら、何でも話すように致しましょう ね( ,,`・ω・´)。  どうぞ、よろしくお願いいたします。  いかがでしょうか・・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#241920
noname#241920
回答No.7

9年間も交際していて話し合いに見出せなかったのは 彼の短気、怖いと書かれておりますが、、って事はある程度その彼の 悪い部分を貴女様は受け止めていらっしゃるから9年も一緒に 居られる訳で、私だったら書かれた彼の様子、怒りを態度に出易い 男性は、多分1年も保たないかな~! 勿論、交際経過中に、私から言います、、嫌な部分を伝えて直す気持ち が見られなければ、次の男性へいってますね~。 先程申しました通り、彼の嫌な面を受け止めているから9年間も 保つ訳で、彼に改善して欲しいという相談ですよね? 別れるつもりはないと、申しておりますし。。 頭が良くて、良い会社に勤めていて、器用な男性でも人間性が駄目 ですよね?そう思いません?・・・・貴女が臆病になり緊張させている 事に彼が彼自身が気付かないのですもの!! そんな感じのまま、もし結婚を考えて進めていくと、、多分 結婚されても、貴女様がストレスで新婚生活が楽しめないと思うので 今、、改善して頂かなければ今後の交際は止めた方が私は良いと 思うのですが。。 私も臆病な女性ですよ。既婚ですけれど。 旦那は普段穏やかで大人しい方です。でも、会社の方との携帯での 話を聞いていると怖いイメージも若干有りますし、私達の喧嘩は 2~3年に1回有る位です。 旦那は怒ると怒鳴ったりも有りますが、前はあまり言えない言い返せない 方だったのですが、自分を変えていく様に仕向けて 自分の思いを伝える様に致しました、、「彼方の〇〇なところ嫌なの、、 直して欲しい」と勇気出して言いました。 徐々に旦那なりに直してくださいまして、、昔よりかなり改善しまして 良い夫婦関係に更になれましたよ。^^ ですから、本音を伝える事は大事だな~って悟れる様になってからは 溜めない様に、御飯食べている時とかに穏やかに注意出来る様に なりました。 ですから、貴女様も前向きに手紙でも良いですし、メールでも良いですし 長々と記さず1~3回は伝えるべきです。 貴女様だけではなく、彼の為でもあり、、角のあった彼の嫌な部分を 見直せれば、、今後仕事などへも、もっと丸みが出て周囲から 更に良い仕事関係にも繋がっていきます。 多分、彼の仕事の中で嫌な事あったりすると、貴女に見せる舌打ちや 怒りを出している思われますよ?だから、貴女様の前でも そういう雰囲気を出されるのでしょう。。 言葉で言い難いなら、手紙とかメール、ラインなど手段は色々あるので 自分で伝え易い方法を見つけてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#261478
noname#261478
回答No.6

あなたの不満を彼にどう理解して貰うか、その伝え方の問題からであると考えるのが、そもそもの間違いだと思います。 逆に先ずはあなたが彼のぶっきらぼうな態度の真意を正確に把握して、彼を怖れる必要が無いことを、冷静に理解するべきです。 彼があなたに対して日常的に理不尽な暴言を吐く、暴力をふるうなどの実害が有るのならともかく。 それ自体が問題になるようなレベルでは、被害は一切起きていない様ですから。 あなたが彼の態度を心理的に受け入れられない今の状態のままで彼と話し合いを始めてしまうと。 彼の側からすれば、自分に対する人格否定宣言をいきなり繰り広げているようにしか見えないです。 怒りと云う感情は、もとを辿れば何か本人に【困っていること】があって、その問題の解消を強く求めているストレス状態に過ぎません。 あなたは彼の日常的な怒りの態度を側で見るときに。 それを、誰でも良いから殴りかかってやりたいとでも云う、向かう矛先を限定しない危険な攻撃本能の現れの様に感じ取ってしまってはいませんか。 例えば人混みでウンザリしてイライラしてしまうのは、早く前に進みたいと云う欲求が有るのに、それが満たされずに【困る】からです。 彼が現実に求めているのは、誰でも良いから殴りかかる相手なのではなくて、人混みの解消、若しくは自分の目的地にスムーズに到達するための何らかの手段、または状況に対していたずらに感情的ストレスを増殖させずに済む効果的な考え方です。 そのいずれかの方法を冷静に考え出し、実行する労苦を払おうともせずに、ただただ感情的になって。 『ああ困った。これは困った。本当にどうしようもないわ。マジで辛えわ。もう無理だわ。』 ・・・と、まるで小さい子供の様にひたすら喚(わめ)き散らしているだけの状態。 それが、あなたが日常的に頻繁に目にする、怖くて仕方がない彼の姿の真実、なんです。 そう捉えると、今まで怖い怖いと感じていた彼の態度か、何か全然別なものに見えてきはしませんか。 何でも完璧にこなすはずの優秀な彼が、人混みのストレスの様な他愛もない問題を前にして、有効な解決策を見つけ出すでもなく、ただ子供の様に【困って】泣いている。 ・・・何だか少し可愛いなとは感じられませんか?。 つまり彼は短気=彼は【怖い】ではなくて。 彼は短気=彼は子供みたいで【可愛い】のほうに。 彼のぶっきらぼうな態度に対するあなたの印象認識自体を、冷静な事実分析を元にして書き換えていく方が、問題解決の為の本来の道だと思います。 確かに、それだけで解決するような問題なら、9年間もすったもんだしたりはしないかも知れませんが。 人を責めたり、自分を責めたりして【重たく】なってしまうと、何事もスムーズに解決してはいきにくいですから。 真正面からぶつかろうとする事ばかり考えるのではなく、何か発想の転換も視野に入れて考えて見て下さい。 あなたが【臆病】だと云うのも、実は見方を変えれば・・・?。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

酒の力でも借りてみますか?…と思っちゃいました。 でも何か“弾み”の付くモノの力を借りないと無理かもしれませんね。 男って女より短気だそうで。 しかし頭の良い人ならば逆に怒りの感情を出さないものですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16243)
回答No.4

本音を伝える、話し合うは正論だと思いますが、短気な彼は大丈夫でしょうか? 別れる気は無いのですよね? 直接、言えば、もしかしたら暴力ってことも考えられるので、やはり 文章の方が良いとは思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.3

貴女の文章は同意出来ない部分はあるけれど素直で的確で良い文章ですよ。多分ゆっくりと自我を出して話をすれば伝える力はある。問題は伝え方ではなく、貴女が怖れている点。彼が怖いだけじゃなく、彼に嫌われる事を怖れている。例えば言葉は感情的に話しをするタイプや言のたつ人には敵わない。メールは馬鹿にしているのか、何故口で言わないのかとまた怒られる。つまり嫌われるのが怖い限り、どの方法でも伝わらない。長く付き合っていくと、良くわかり合えているという勘違いに陥る。貴女は彼の短気で口答えにたいして激怒しそうだという固定観念に支配されているし、多分、彼は貴女は従順で自分を持たないから俺が引っ張ってやらなきゃと思っている。彼と付き合いだした時は彼といて心が落ち着きましたか?最初から無理していたのならどんな方法でも無理です。もし最初は一緒にいて安心出来た覚えがあれば一番現実的なのはやはり言葉で伝える。おそらく意を決して貴女が言い始めると、彼は遮る。遮ろうとしたその時に、遮るのを必死で止めて、あなたへの気持ちは9年経っても変わらないけれど、このところあなたに嫌われたくない、あなたにふさわしい女性でいようとして、疲れてしまったのと今の心情のみを話す。今まで自分がどれだけ我慢したとかを言わない。 実は・・・書いていてどうかと思うけれど、書きながらあなたの悲壮感を感じてしまうのです。 何故なら私の本音は 人は嫌われない様に我慢したり、自分の嫌な自分を隠そうとします。 人は好きであり続けるため、悪い面より良い面を見ようとします。 だから本音という物は良いときもあるけれど、相手の気分次第で我が儘にもなるのです。本音で話すことより、一緒にいてほっとする関係になりたいのだと思う。 理想はお互いが好き合う為に我慢する努力をいとわない関係。でも一方通行になる事が多い。あなたの劣等感を言い訳にしている限り彼の今の状態を変えられない。でもねあなたが本当にそんな矮小な存在だったら9年間も続かない。せいぜい2年。別れるつもりがないのは9年間を無駄にしたくないからですか?。それは当然だけど、あなたが劣等感でなく純粋に彼を好きでいたいと思うなら、賭けてみては? 済みません支離滅裂ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.2

怖くて本音が言えないのはよくわかりましたが,例えば甘えたりはできないのでしょうか? 明日久しぶりに外食したいなぁ。とか 今度のクリスマスネックレスが欲しいなぁとか 今日は2回して欲しいなぁとか・・・・ 程度問題ではありますが,その延長線上に xxxxくん怒ると怖いから,怒らないでよ。と言う事も甘えの一つで言えるのではと思います。 例えばここまで直接的なことでは無くても, 私,あなたがもらってくれるならあなたと結婚したいけど, 私は心細いことがあるのだけど怒らないで聞いてくれる? あなたのスタンスは,今まで通り尊敬と少しの不安です。 特に今回はその不安感を話すだけ。要望は唯一,このまま結婚とかもっと長く付き合っていく中で,何も言えないと怖いという心理を話すだけにとどめます。 男性の理解には段階があって,俺の好きな女は俺のことが全部好き。 と思うのが第一段階。別れてもパニクるのがこのパターンの裸の王様ですよね。 次に,いろいろ思う事はあるだろうけど多分今は不満は無いだろう。と思う段階。これは結婚して幸せ一杯の時などこう言う場合があり得ます。 次に,言わないのだから我慢できる範囲だろう。 恐らく彼はあなたをこう捉えているのではと思います。なぜなら9年もたっているから。もし前者2つだとかなり能天気な彼氏ということになりますが,あなたが良い女過ぎる場合は,あなたに甘やかされすぎてそうなっているかもしれません。 最後には,彼女は常に不満をもっているから怒らせないようにしよう。 一般的な尻に敷かれていると言われる旦那さんはこのタイプです。 こんな旦那さんでももともとは前の方のタイプだったのです。 それが喧嘩をしたり,彼女がキレて別れると言い出したり,一番大きいのがお子さんが生まれて男性よりも子供の方が大事だと言い出すと男性は形勢逆転します。 長くなりました。まとめると まず甘えの延長であなたが不満があるのではなく不安があるということを告げておくことが大事。 彼のタイプがどの段階なのかわかりませんが,ちゃんと結婚すればどんなに女性がしたてにでていても,お子さんができるとお子さん中心になり,お母さんはものすごく強いのです。 大奥だってお世継ぎができた后がものすごく強くなるのは将軍といえども自分の大切な子供の母親が世界で一番大事にしないといけない存在になるからです。 今は,そのスタンスが彼も,そしておそらくはあなたも実は居心地が良い部分があるのでしょう。何も言わなくても結局彼が好きにしてくれたら私は悩まなくて納得できる。それが楽な場合もあります。でも夫婦になればお互いに修正していけないと困ることもあります。そのために言えない事が不安だから。とまず彼にあなたにはそういう所があるの。ということを伝えておく。 子供ができたり,彼が多少弱気になる部分があったときに,言えることはいってみる。そんな感じから始まります。 もちろんそれでも怖いというのであればそれはモラハラ,DVといった類いになってしまうので,その場合はやっぱりどんなに好きでも考えましょう。 話しあうというか,彼を上手く操縦する方法を身につけるべきだと私は思いました。まあそうやって私は操縦されているわけですが 笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

彼に本音を伝える方法でなにかいい方法はないでしょうか?  なぜ本音を伝える必要があるのですか。本音を伝えなかったから九年も無為に過ごせたわけです。  本音を伝えていらっしゃったら今頃は、優柔不断で不毛な天才とはとっくに縁を切って、誰かと楽しい結婚生活を送っていらっしゃるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A