• ベストアンサー

「なぜといって」の使い方

理由説明の「なぜといって」の使い方で悩んでいます。 以下の文章は日本語としておかしいでしょうか。  連れてくるのはその長い髪の男だな。なぜといって、  彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか! 「なぜといって」で始まる文の文末は、 やはり「~なのだから」とつけないとおかしいでしょうか。 また、このようはことがらをどうやって調べたらいいのか も教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.5

再び#2です。 #2の回答の時に載せ忘れていましたが、詩人の萩原朔太郎の言葉に “音楽の演奏者や劇の俳優達は技術家である。彼らは芸術家でない。 なぜといって彼らは真の「創作」をもってゐないじゃないか。” というのがあるそうです。似たような言い回しだなと思いました。 (ただし、著名な詩人といえども、必ずしも正しい文法を使うとは限りませんので、あくまで参考として捉えてください) http://kuroneko22.cool.ne.jp/music.htm

参考URL:
http://kuroneko22.cool.ne.jp/music.htm

その他の回答 (4)

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.4

#2です。 私は特に「~だな」の文が質問だとは捉えていませんでしたよ。 この場合、 Aさん:「どの男を連れてきましょうか?」 Bさん:「連れてくるのはその長い髪の男だな。」 Aさん:「なぜですか?」 Bさん:「なぜといって(なぜって/だって)、彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか!」 というやり取りなら、それほどおかしくはないと思いますが、いかがでしょうか。(あるいは「なぜといって(なぜって)」の後に「見てごらん」が省略されていると考えると、より自然に感じられると思います) ここで、Aさんから「なぜですか」という質問が来ることを(あるいは質問はしないまでもAさんが、その男をなぜ選んだのか疑問を持つことを)Bさんが見越して、「長い髪の男だな」の後に「なぜといって~」の文を続けたのだと思いますよ。 #2の回答はそのような意味でした。

YVMA
質問者

お礼

ありがとうございました。では、これはこのまま使わせていただきます。実はこれは今私がやっている翻訳でして、みんなで一作品訳してみようと^^ 原典は、ルキアノスの「売りに出された哲学者」です。

noname#118466
noname#118466
回答No.3

No1. 補足します。 分かりました。この場合の「なぜって」は次のように解釈できます。 >Bさん:連れてくるのはその長い髪の男だな。 ⇒連れて来るのはその長い髪の男がいいな。 >なぜといって、彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか! ⇒なぜなら、彼は何か神々しい者にさえ見えるから。

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.2

特におかしくはないのではないでしょうか。 「なぜといって」は例えば、「なぜって」「なぜかというと」など他の語に置き換えることができます。 「なぜって、彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか!」 という風に置き換えたらどうでしょうか。 もし、なお不自然だと思われるのであれば、「だって」と置き換えて、 「だって、彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか!」 としたらいかがでしょうか。「だって」も理由を述べるときに使われる接続詞ですが、必ずしもその後に「~だから」と続かなければならないということはないと思います。 「連れてくるのはその長い髪の男だな。」と相手に言って、相手が「なぜ?」とも何も答えないうちに「なぜといえば~」と続く不自然さを感じておられるかもしれませんが、相手がこちらが言ったことに対して、その判断の理由を尋ねてくることが予想される場合は、尋ねられる前に「だって」などを使って理由を説明することはよくあります。 さらに、この文章は小説か何かに使われているもののように感じられますので、そうだとすれば、小説の中ではいちいちやり取りを書かずにはしょることもあるでしょう。 ということで、私は表現としてはおかしくないと思います。 調べ方については、辞書に載っていない形なので、ちょっと難しいですね。 例えば「なぜといって」でウェブ検索してみる、という方法もあります。しかしネット上には間違った使い方をしているページもたくさんありますので、必ずしも正しい使い方かどうかが分かるとは限りません。ただ広く使われているかどうかの目安にはなると思います。 あとは、文学作品をたくさん読んで覚えること、あとは今質問されているように、国語関連の掲示板で聞いてみるぐらいでしょうか。 あまり参考にならなくてごめんなさい。

参考URL:
http://kuroneko22.cool.ne.jp/music.htm
YVMA
質問者

補足

回答ありがとうございました。だいぶ参考になりました。 ところで、NO.1の方と同様に、誤解を生んでしまったようなので、補足いたします。 この最初の文は質問文ではありません。実はこの文章は、 Aさん:どの男を連れてきましょうか? Bさん:連れてくるのはその長い髪の男だな。     なぜといって、彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか! という流れなのです。つまり、「だな」というのは質問ではなく、 「~だ」という意志の強調(?)という感じでしょうか。 もしこの補足を見ていただけましたら、お手数ですが、もう一度コメントをお願いいたします。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

>連れてくるのはその長い髪の男だな。なぜといって、  彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか! この文章は分かりにくいですね、なぜなら、「長い髪の男だな」は質問文ですね。もしそうなら答えるのは相手です。自分で質問して、「なぜといって、」は普通つかいません。この場合は、相手が質問する前に理由を説明しているので「何故なら彼は何か神々しい者にさえ見えるからな(だから私はそう思った)」となるでしょう。 「なぜといって」はこちらの説明に相手が納得しなかったり、怪訝な表情をしたとき、続けて理由を説明するときに使います。相手が何も言わないのに「なぜといって」とは言いません。 「何故といって」に続く文章の文末はさまざまな表現があります。 ・・・だからだ。 ・・・だからです。 ・・・からです。 ・・・からである。 ・・・です。 他にも「なぜといって、特別な意味はない」 「何故といって、それをするのに、他に良い方法があるでしょうか?」などがあります。 自分で作った文章が正しいかどうかを調べる方法は分かりません。

YVMA
質問者

補足

回答ありがとうございます。ちょっと誤解を生んでしまったようなので、補足いたします。 この最初の文は質問文ではありません。実はこの文章は、 Aさん:どの男を連れてきましょうか? Bさん:連れてくるのはその長い髪の男だな。     なぜといって、彼は何か神々しい者にさえ見えるではないか! という流れなのです。つまり、「だな」というのは質問ではなく、 「~だ」という意志の強調(?)という感じでしょうか。 もしこの補足を見ていただけましたら、お手数ですが、もう一度コメントをお願いいたします。

関連するQ&A