- ベストアンサー
挨拶する相手を選ぶ人
- 会社で過去に数人程度、挨拶をする相手を選んでいる人について疑問があります。
- 20代半ばから後半の男性の中に、冷たい態度を取る人や相手によって挨拶をしない人がいるようです。
- このような人たちはなぜ挨拶をしないのか、どのような基準で相手を選んでいるのか疑問に思います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人を選んで挨拶の有無の決めている人って居ますよ、珍しい事では無いと思います。 特に会社て組織ですし日本は年功序列の体質ですから。 私は請負で、ただのパートのババアなので、そんな組織とかなんて気にしませんから『大変だなぁ』なんて眺めています。 現在、関わり合いのある男性は40代後半です。 もともと挨拶しても返す人ではありませんが嫌いな相手には特に酷いですよ。 「俺は○○と△△は大嫌いだから」と真顔で言った時は、「あぁ~そぅ」としか言えませんでしたが心の中では『仕事には無関係だろ、大人になれよ』て思っちゃいました。 職場で他に自身の感情で挨拶を返さない女性が何人か居ますけどね、これはこれで『あー私、何かしたんだろうなぁ』てなるので分かりやすいですが。 まあ、他人のフリ見て我がフリ直せで。 挨拶して損は無いと思います。 また挨拶されたら返すのも私は当然だと思っています。 嫌いな相手にもムカついている最中でも挨拶は別問題ですよね。
その他の回答 (9)
- sphkew
- ベストアンサー率28% (2/7)
私は一人だけ、私からは絶対に挨拶をしない人がいます。 理由は簡単に言うと「どうしても生理的に受けつけない、大っ嫌い」だからです。 もちろん、特定の人に挨拶をしないという行動は、社会人としていかがなものかと思いますが、無理なものは無理なのです。 もしもその相手からされたら、目こそ合わせませんが、しますよ、挨拶。しかし、相手も自分から言うようなタイプじゃないので、もうこのままずーっとしないでしょうね。 ふと思ったのですが、自分から挨拶しないって人、結構いると思うのですが。
お礼
ありがとうございます。挨拶しない人の方が少ないと思っていましたがそうでもない?のですね。気にしないこと、も大切ですね。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
「挨拶」は元々が悟りの深さを示す「禅」用語ですので、 されたら返し、されなかったから(次回からは)挨拶しない というような次元のことではないのですが…その人は、 そういう意味では「悟り」とは無縁の人 なのではないでしょうか。 私などは日々、俳句や短歌作りで、自然や スチルライフ(=静物)にも 挨拶を送り続けています。 TPOに応じた、 挨拶・会釈などは、 社会人としての常識的な 部分でも有りますので、 例え、相手が挨拶等を無視する人でも アナタ様は、行い続けていることを お勧めしたいです。 する&しないの微妙な判断に関しては、 ご本人に訊いてみると宜しいのではないでしょうか。 睥睨しているのでもない意外な答えが返ってきて、 勉強になるかもしれませんので。 CiaoCiao.
お礼
ありがとうございます。私は礼儀を通していきたいと思います。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
その人達の間に何かあったのか、なかったのかなんて知る由もないですし、良い意味でも悪い意味でも相手によって態度を変えない人なんていないですからね。 見下しているのか、関わりたくないのか、挨拶が嫌いなのか、必要性を感じていないのか、皆が同じ理由ということはないでしょうけど・・ 双方のタイミングだったり、聞こえていない場合もあるとは思いますが、絶対にしない人の中にはちょっと変わった人だなと思うことはあるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。ちょっと変わった人・・・なのかもしれませんね。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
そもそもあいさつする必要を感じていないって人も、いるかもしれません。 しないと面倒な人にはするけれど、それ以外には基本しないという感じで。 あいさつはしないけど、雑談はよくするって人が実際にいましたから。 あいさつしない相手を見下してるとは、限らないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。雑談はよし、となると二面性を感じますよね。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2007/7702)
挨拶したくない人の心理は、 ・上下関係は考えず、気が向けばする ・気に入らない人には挨拶しない ・挨拶することで、自分が下のように思う ・はなから、挨拶はどっちでも良いと思っている こんな感じだと思いますので、余り気にしないことです。 会社では、仕事ができれば問題にはなりません。 世間では、挨拶しない人は「へそまがり」と言う、ことがあります・・・笑
お礼
ありがとうございます。挨拶はどちらでも、、、の人かもしれませんね。気にしすぎないようにしたいと思います。
- firstimpression
- ベストアンサー率8% (22/265)
社員数とか社風にもよるけど、知らない人や関わることの少ない人にまで挨拶はしないでしょ。 どこまでの人に挨拶するかの基準は人それぞれだし。 (^^;)
お礼
ありがとうございます。仕事で同じ空間にいて、顔は分かるはずでも挨拶はしない、となると相手を選んでいるのかな、とは思いますね。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
こう考えてみると納得できるでしょうか? 人には相手への気配りや,笑顔や思いやり,やさしさはみんな一定量を持っていて,能力のさでは無くて比率の差で表面上の見え方が違ってきている。 これが正解だとは思いませんし例外や,まったく違う考え方もありだと思いますが,例えばこの仮説を裏付けることとして, いつもみんなに笑顔の接客業の女性は家で母親には冷たいとか。 とってもフレンドリーな学校の先生は子供にそこまでフレンドリーでは無いとか。 要するにあかの他人でも客と言うだけでニコニコできると,その分家で本来は取ってもやさしく接するはずの母親に対して客と同程度以下でしか接する事ができない。これは広く浅く自分の思いやりの心を使っているため自分の本来使いたいところに足りなくなっているという状態です。 学校の先生も仕事で精一杯の愛情を生徒に注ぐため家では疲れ切って,自分の子供が一番かわいくて大切なのだけど,雑に適当に対応してしまう。 もちろん時と場合によってこの比率や程度は変化しますし,状況によっては大きな力を発揮することもあると思いますが,このような考え方をあなたが見てきた人にあわせてみると 一人目は身内に気を遣うタイプ。あなたが自分の身内で無いわけですから眼中にも入っていないというタイプでしょう。 二人目は記述が無いのでパス 三人目は上司などに気を遣う連行序列タイプですが,全体に気を遣うことをしないタイプです。 どこかを手厚くすればその分どこかが薄れてしまう。当たり前ですがその比率がことなると,ある人はそれをみて,なんて思いやりのあるやさしい人だと思うでしょうし,ある人はとんでもなく非常識な人。と思うでしょう。 裏を返して言えば,その人に対するあなたの立ち位置の変化でも相手の対応は変わるので,何を考えているのか?というのが妥当な答えを出せるか分かりませんが,それぞれが大事にするものが違うというのがありきたりですが上記の状況を踏まえるとしっくりくるかと思います。 あなたがご自身をどう評価されているのか分かりませんが,街中でもすれ違う人にみんな挨拶をしているわけでは無いですよね?でも客寄せのひとなどであれば挨拶をする人も居ます。自分が挨拶をすべきという範囲がどこで区切られるのかは,どこまで人に気を使えるか,そしてその使い方の比重の置き方にかなり依存するのだと思います。 挨拶ができないやつは出世しない。 挨拶ができない人間はどうかと思う。 とは良く言われる言葉ですが,した方がいいに越したことはありませんが, それぞれのパーソナルスペースを考えると一概に一つの価値観で並べても仕方が無い事かも知れないですよね。 まあ,無視したりするのはどうかと思うので挨拶,会釈ぐらいは常識の範囲でするべきだとは思いますけどね。
ごめんなさい(>_<) やっぱり、挨拶は大切ですね(( ,,`・ω・´)。 ところでみて、明日は、休み(笑)。 充分に、楽しめると良いですね( ,,`・ω・´)。 楽しみですね( ,,`・ω・´)。 いかがでしょうか・・・?
- rkagura
- ベストアンサー率10% (9/89)
う~ん私が該当しそうですね 親しかったり話しやすかったりお世話になっている人にはおはようございます~って挨拶します 一方そうでない人には機械的に挨拶しますね 嫌いだと気づかないフリしたり とはいえ最初の挨拶は全員に向かってするため全く挨拶しないことはないかな ただ、帰り際大して仕事できない人が仕事ほっぽり出して帰るときに挨拶された場合は無視したりします 時短勤務とはいえちょっとは協力しろよと思うから 以上、ひどい人間の愚痴でした
お礼
ありがとうございます。私が気になるのはいずれも20代の男性だということなのです。比較的、年齢の近い人には挨拶しない・・・とか女性には挨拶しなくてもいいや、と思ってるのか?と。 年配の非正社員には挨拶するようなので年齢で見てるのかも・・・。あとは反応の良さそうな人には言うとか・・・。私って反応が悪い&年齢も10違わないからま、いいかくらいの軽く見られた存在か、と嫌な気持ちにはなりますよね。 私も礼儀は大切なので、何も苦手な人に友好的にはならなくても礼節をわきまえた会釈やおじぎくらいはしたいです。