• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なかなか出かけられない 子供のしたく)

子供の外出準備に困っている方へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 子供の外出準備に時間がかかる方へのアドバイスです。朝から予定を予告したり、テレビを活用したりすることで効率的に準備を進めることができます。
  • 子供の要求に合わせつつも、できることは早めに済ませることが大切です。着せやすい服を用意したり、余計な動作を減らすことでストレスを軽減できます。
  • 周囲の子供たちも同じような行動をすることがありますが、お互いに理解を深めながら出かけられるように心掛けましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.7

父親の立場なので凄いコツや上手い方法は言えませんが,良く家内もあなたと同じように疲れてテンパって時には怒ってました。 でもそれでいいと思うんです。まずは,こんな時期永遠にあるように思って一瞬ですし,お母さんとお出かけするのでテンション上がってくるくる回ってくれるなんて,あとから考えればこんなかわいいこと無いですよ。 あと15年後には男の子なら,そのうち汗臭い服を帰ってきたら脱ぎ散らかしてスマホを見ながら笑っているようになるし,女の子なら部屋にさっさと入って出てこないなんてことを考えたら,お母さんに全部お願いしないといけないから全部頼っているけど,お母さんが大好きで,お出かけにその日一日の全部をつぎ込んでいるようなお子さんは,ずっとみていて網膜に残像を残していても損はありません。笑 私はいい加減な人間なので,あなたのように言っている妻にはつねずね。 最小限は何よ?と言ってました。例えば濡れてしまうから早く着せられない。 濡れて困るのは誰?少々かっこ悪いのはいいとして,風邪を引いたらダメなら確かに着せられない。でもちょっと気持ち悪いよね程度ならいいか。 おむつも,まあ最悪1回替えておけばあとは向こうのトイレでも替えられるよね。って思っておけば直前に着替えたりする必要はないですよね? 分かりますよ,キレイな方が気持ちいいよね。それはそうなんですが,それで大好きなお母さんが疲れてしまうならお子さんはそんなことはどうでもいいと思っているはずなんです。お子さんが危険な目に遭う,病気になってしまう,道徳上よくない。それらを最小限これ以上は譲れないってのを考えながら作業すると,あなたの仕事は半分程度になるかもしれません。 できれば旦那さんにしわ寄せが無い方が旦那さんはうれしいですが(笑) 例えば散歩までの用意や後始末の中にも,最悪,これは旦那に帰ってからやらせよう。で済ませることもあるかもしれないですよね。 あなたはすごく良くやっていると思うしお子さんのことをすごく大切にしていると思いますし,まったく問題無い。でも少しずつ大変になってきているのであれば,それは毎日改善してより良くお子さんの為をおもってしてきたルーチンワークがすこし過剰になってきているのです。それなら,もう一度最初はこうだった。いやこれは省略してもまあいいか。今日は手を抜くぞーと,お子さんの笑顔のため,お母さんの笑顔のためにルーチンワークの断捨離もしてもいいのではないですか? お子さんに関しては,たしかに礼儀正しい,自分で賢くできるお子さんもいます。そしてそう言うお子さんはたしかにいますが,それも個性です。 あなたのお子さんは,楽しくて回っちゃうお子さんで,ステキなお子さんですよ。おむつで走りたくなってしまうかわいいこです。 自分のお子さんに誇りとプライドを持ってください。そして悪いことにはダメだとちゃんと言ってあげて下さいね。 大した事も書いてないのに長くなりすみません。

s0u4h1i2
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました。時間をさいて頂き感謝します。 ベストアンサーは私が時間の無駄に思えてしまっていた子供の行動を、素敵と言って下さった方に。 私自身に余裕がなさすぎますが、初心にかえり大切に育てていきたいと思います。

その他の回答 (7)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.8

・朝から何度も予定を予告しておく ⇒まだ「今」が全てなので、すぐに忘れて無駄になる事が多い ・テレビでつれる時は見せてる間に着替える ⇒刺激の強いテレビしか頭に残らないので、「次」に繋がらないその場しのぎ。 ・短時間で終わらせる(着せやすい服にする) ⇒これは良い。ただし、自発的に動くように誘導する方が将来的に楽。 ・できることは早めに済ませておく ⇒早起き早寝のように、習慣として定着させることで生活の「流れ」として定着させる。 2歳10ヵ月はまだ見えない事柄をイメージするのは難しいです。 「あとどれくらいの時間で」とか、「次する○○のためにあらかじめ用意を」なんて判断は難易度がとても高いんですね。 ところで時計はアラビア数字のアナログ時計使ってますか? アナログ時計は子供でも形状として時刻を認識できるので、小さい子がいる家庭ではぜひ数字付きのアナログ時計を使うべきです。 ・出発時間の時計の絵の横に公園をイメージさせる絵を描いたものを子供の目につくところに貼り出しておくなど、一日の予定が「目に見える」ようにしておく。 ・おむつの絵、服の絵、カバン(持ち物)の絵、などをマグネットボードなどに貼っておいて、それぞれ準備できたら子供に磁石を渡して該当の部分に置かせるとか、個々の行動でも小さな達成感が得られるようにして「やる気」を誘う。 これだけでも、結構変わると思いますよ。 で、慣れてきたら「競争」を取り入れてスピードアップを図る、と。 今は「やる事」が子供に伝わっていない状態なので、 1)まずは目に見えるシンボルを使って、何をするか「見える」ようにする 2)子どもシンボルを確認してから一緒にすることで、子供の中でシンボルと行動が紐づくように誘導する。 3)慣れたら、「競争」に誘う。 口を酸っぱくして毎日言う必要なんてないです。3歳前なら、日常的行動であれば一週間もすればそれぞれシンボルがどういう行動であるかをイメージできるようになってくる。 そうなれば、ボードの磁石を外して見せるとか、適当なタイミング見計らって「時計を見てごらん」って声をかけるだけで、自分で何をするのか判断して行動開始できるようになってきますよ。 とにかく、子供を「従わせる」のではなく「誘導する」ってイメージで取り組んでいくのが子育てを楽しめるコツですね。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.6

予告てのは忘れちゃうと思いますよ。 “○○に行く為に”と予告しててのは、もう少し大きくなってからだった様な気がします。 小さい頃は“今泣いたカラスがもう笑った”みたいな感じですから。 “今”なんですよね。 親がする支度は準備万端で子供の方はくチャンスを伺うしかないと思います。 後は上手く誘導ですね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12077)
回答No.5

有無を言わさず淡々と処理してしまう よくあるのが「今日はどっちの服がいい?」なんて聞いちゃうお母さん。 時間があるときはとてもいいことですが、時間がないなら有無を言わさず着替えさせてしまう 「あっちの服がいい~」なんて駄々をこねられますが聞く耳を持たないでいいです 自主性も大事ですが行動力を見せつけるのもとても大事なことなのです

回答No.4

私の母は、私と妹が着替えなかったとしたら 「お義母さんは鍵を閉めて先に行くからね。 オバケさんは昼間でも出てくるんだよー」 と言って必ず怖がらせましたね。 息子さんの苦手なものや嫌いなものが出てくるよと言うのも良いかもね。 お母さんが何でもかんでもしていては息子さんは甘えてばかりです。 特に男の子は甘えたが多いですもんね。 だからこそ、甘えたから脱却させることを言うべきです。 明日からは何もしないで放っておくことです。お着替えしないとお母さんは先に行っちゃうからねと玄関を出る音をさせるのです。 正直なところ、貴女が今していることは何の効果もないと思いますよ。 子供は親が傍に居るからふざけたりするんです。先に玄関に行って出掛けてしまうことを伝えることが大事ですよ。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5051)
回答No.3

2~3歳児にそんな期待してもね。 諦めて汚れてもいい服を最低限着せておけばOK。 まずは出かけるための持ち物はすべてバッグに詰めて玄関に置いておきます。 自分のしたくも完璧に終わらせて。 そこからがお子さんの準備。 まず両手を掴んで(よそ見させない状態で)にっこり笑って「ねぇ、ママと公園行きたい?」って聞いてみましょう。「お砂で遊ぶ?」とかでもいいです。 本人が肯定の返事をしたら後は早いです。目的があるのとないのとでは全く違いますから。 2歳後半ならわかるとは思いますがあんまりそこまでの行程は理解はしてなかったりしますよね。 先のこと見据えた行動は出来ませんし。 予定の予告なんて覚えてないでしょ。 テレビ見ながら着替えるのは良いでしょうね。 出来れば同じ画面を見せながらだと 刷り込みできるかも(このビデオをみたら着替えるみたいな) お着替えする場面のビデオは沢山あるんじゃないかしら? 本人が出来ること(ズボンを穿くなど)を携帯の動画にとって見せるとかなりやる気になるかも。 子どもの行動は真似からですしね。 本人が「何だか分からないけど連れて行かれる」のと「ママと一緒に何かする」ではかなり違うみたいですね。 子どもでも公園など行きたくない日もあるし、親が無理に連れて行く日もありますよ。家の中では息が詰まりますものね。 自らお着替えが出来る子は「お出かけ=楽しい」の公式が頭の中に出来ているんでしょうね。毎日帰りには「お出かけして楽しかったね」というのも効果があるかもしれません。 ママが先導しないと何も進まないことの方が多いし、 どんどん進めちゃうくらいのほうがストレスたまらなくていいですよ。

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.2

いくのやめればいい 自分の行動のせいでいけなくなったことを理解させればおとなしくするでしょう

回答No.1

  あまり早くから予定を告げても意味ないですよ、それでは親の予定になってしまいます。 子供に「公園行く?」と問いかけましょう、それに応えれば子供の予定になります。 子供が自分で公園に行くと決めたのだから用意する気になるでしょう。 また着替える時も笑うながらできる工夫をしましょう、着替えが楽しくなるようにね。 例えば逃げたら「こらぁ~」と笑いながら追いかけるとかね  

関連するQ&A