ベストアンサー 定時後の掃除について 2019/03/11 23:40 毎日定時になってから掃除して帰れと言われます 代表取締役に 違法じゃないの? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2019/03/12 09:27 回答No.3 誤変換 無休で--------->無給で 指揮命令下における作業は業務である。 労働時間に該当するか否かは、労働者の行為が使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができるか否かにより客観的に定まるものであって、労働契約、就業規則、労働協約等の定めのいかんにより決定されるものではない。 ・労働者が、終業を命じられた業務の準備行為等を事業所内において行うことを使用者から義務付けられ、又はこれを余儀なくされたときは、特段の事情のない限り、使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができ、当該行為に要した時間は、それが社会通念上必要と認められるものである限り、労働時間に該当する。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) tom900 ベストアンサー率48% (1239/2534) 2019/03/12 02:21 回答No.2 労働基準法では業務命令ですので、残業代が発生します。 一昔前の考えの経営者や管理職なら、「自分の職場を清掃するのは当然で、業務時間以外でやるのは当然だ!そこまで言うなら、業務時間中にトイレ休憩したり、業務以外の事をしていなのかぁ~~~~」と激怒するでしょうね。 https://www.spot-s.jp/p1/4.html (始業前の案件ですが、考え方は終業後も同じ) 無碍に反論すると、あなたの評価が下がる可能性がありますので、しっかりと法的な資料を用意して、労働基準法上はサービス残業を強制していることになるので、違法行為ですよ。と伝えるか、直接ではなく、上長などに進言するのがよいでしょうね。 実際に事務所内の清掃は、専門の清掃業者に委託していたり、オフィスビルなどに入居している場合には、ビルに入っている清掃業者が有料で清掃していますので、自社の社員に行わせるとしても、業務時間内の労働とするのが適切です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2019/03/12 01:30 回答No.1 はい 違法です。 無休で残業を強制しています。 質問者 補足 2019/03/12 07:01 どう、違法なのかな 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 定時外の掃除は給料発生する? 定時外の掃除は給料発生する? 定時外の職場の掃除って金を請求できる? 今までは外注で掃除を頼んでいたのを 「毎日定時よりも一時間早く来て、自分達でやろうか。」みたいな話が出ていたので 「掃除するために一時間早く来るのはいいけど、その分の金は貰えるの?じゃなきゃやらないよ俺。」 と上司や先輩に言ったところ、賛否どちらもありました。 毎日、掃除のために一時間も早く来るのなら、それはもう定時の意味がない。 掃除するなら当番制にして担当者が早く来ればいい。その分、担当者には早朝に来た分として手当てを支給すべき。 こんな感じで上司には言った。 会社には仕事をしに来ている以上、貰う金以上のことはしたくないです。 上司に言った分も含めて、この主張は正しい? 定時株主総会の後に下記のことがあった場合、その会社はどうする必要があるのでしょうか? 定時株主総会の後に下記のことがあった場合、その会社はどうする必要があるのでしょうか? (1):代表権がある無しにかかわらず定時株主総会後に新たな取締役を選任する場合は、臨時株主総会召集が必要。 (2):(1)と関連するが執行役員選出は株主総会議題ではない。 (3):以前見た映画「ハゲタカ」でもこのシーンがありましたが、ある会社の取締役会で代表取締役社長の解任動議と取締役の退任要請がありましたが、この後執行役員から大抜擢された後任の代表取締役社長の方も早期に臨時株主総会で承認を得る必要があるのですか? (4):定時株主総会後に決算の変更がさかのぼって出た場合は臨時株主総会召集が必要。 (5):社名変更や定款の変更がある場合も臨時株主総会開催が必要。 の理解でいいですね? 株主総会の委任状をさらに委任することは可能ですか? 定時株主総会を召集するのですが、代表取締役が欠席することになってしまいました。 すでに株主には召集通知を送り、委任状は集まってきているのですが、すべて「代表取締役に委任する」という形になっています。 代表取締役が欠席する場合、代表取締役は株主から委任された議決権をさらに他の取締役に委任する、というのは法律上問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 代表取締役の重任について 代表取締役の重任の可否についてご質問させていただきます。 まず (1)役員は取締役A・B・C、代表取締役A、監査役D (2)取締役会設置会社および監査役設置会社 以上のような株式会社甲があります。 今年の定時株主総会でまず取締役会設置と監査役設置の旨を廃止します。 そして取締役B・Cは任期満了により退任します。 が、当該定時株主総会にて取締役としてAのみが重任します。 議事録の印鑑は(1)の代表取締役Aの届印が押印してあります。 【質問点】 この場合、代表取締役としてのAも重任扱いとできるのでしょうか? なぜならば、取締役会設置でない会社で代表権を持つ取締役1人になるのでその者は当然代表取締役になるのでは?と考えたからです。 どなたか教えて頂ければ非常に助かります、重任扱いが可能ならばその根拠も教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。 取締役の責任について 取締役の第三者に対する責任についてですがあるサイトに 「平取締役については、代表取締役を監視する立場にあり、代表取締役の違法行為を監視するために相当な注意を怠った結果、第三者が損害を被ったときは、被害者である第三者は、代表取締役個人に対して直接損害賠償を追及する他に、代表取締役を監視すべき立場にあった取締役個人に対しても、重大な過失により代表取締役に対する監視義務を怠ったものとして、直接損害賠償責任を追及することができる(商法第266条の3第1項)」とありましたが ~代表取締役の違法行為を監視するために相当な注意を怠った結果~ この部分がどのような範囲がわかりません。ご専門の方か知識をお持ちの方お教えいただけませんでしょうか? ワンマン経営での役員の権限 代表取締役が一人で全ての経営を握っているのは 法的に違法なのでしょうか? 代表取締役以外の役員に提示すべきものはあるのでしょうか? 例えば、代表取締役も含めた給与や経費など、 どこまで役員に公開する義務があるのでしょうか? 代表取締役の行為が違法になりますか? 代表取締役の行為が違法になりますか? 今月末に株主総会があります。会社の概要等は次の通りです。 1 株主 5名(同額出資) 2 取締役 6名(代表取締役を含む) 3 監査役 1名 4 役員報酬は株主総会で定める(報酬総額は一千万以内) 役員報酬は毎月支払われていて、今期は6月に代表取締役と一名の取締役だけ 二ヶ月分、他の取締役は一ヶ月分がプラスして支払われました。この報酬に対 して取締役の協議は一切無く、今期の役員報酬が総額を二百万円程上回ってい ます。因みに取締役の個々の報酬額は、代表取締役に一任する様になっていま せん。これは違法になりますか?違法だとすればどのような罪になり、代表取 締役にどのような責任をとらせたらいいでしょうか? また上記の行為が違法だとして、株主総会で指摘をしたにもかかわらず、私以 外の株主が代表取締役の行為を許した場合、この株主総会は成立するのでしょ うか? 宜しくお願いします。 代表取締役の登記に必要な書類 取締役を選任をする時の、定時株主総会終了の後、取締役会議で、今まで代表だったAは、代表取締役社長が重任され、今まで取締役だったBは、Aに加えて代表取締役副社長と決まりました。これを登記する場合、必要な書類をおしえてください。個人を証明する何か書類も必要でしょうか? 定時株主総会の開催手順 会社法の施行後に資本金100万円にて企業、法人設立を行い一期の決算を終えた会社の代表者です。取締役と株主が同一の3名で監査役が1名おります。定時株主総会の開催手順などは通常であれば司法書士等に依頼、相談をするのが最良だと思うのですが、決算から公告までのスケジュールや定時株主総会の開催方法を詳しくお教え頂ける方や詳しい説明のあるサイト等をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 代表取締役である取締役が重任した際の登記について 我が社は、取締役会を設置した非公開会社であり、取締役は3名、代表取締役は1名です。 取締役3名が任期満了を迎えるため、定時株主総会で重任させる予定です。 この3名について取締役として重任した旨の登記をする必要があるのは分かるのですが 前提資格である取締役について重任が発生した代表取締役については 取締役としての重任登記とは別に代表取締役としての重任登記が必要になるのでしょうか? A社は資本金4億、利益準備金1億、資本準備金1億、 ある。ある時期の決算期で純資産4億だっため、A社代表取締役は、取締役と相談し純資産を8億に訂正した貸借対照表を作成した。そこで3億円を配当する余剰金配当案に ついて取締役会と定時株主総会の決議を経て、3億円を株主に配当した。それについて、(1):この違法な配当の理由とは? (2):代表取締役と取締役の責任(罰則)は? (3):受け取った株主が、その配当金をA社に返還するのは、どのうような場合か? (4): 前述(3)の場合、受け取った株主へ、A社に返還するよう求めることができる人は誰か? (5):代表取締役が、その責任をとって3億円を会社に払った(立て替えた?)場合、その代表が株主にその分を請求できるのは、どうのような場合か? 以上、わかる方がいましたらご教示お願いします。 定時株主総会 株式会社です。毎年定時株主総会をして、議事録を作成しますが、役員変更がない年は、取締役会は必要ないのでしょうか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 会社設立年度の定時株主総会の内容 会社を設立した初年度も、定時株主総会の開催は 必要だと考えていますが、まだ1度も決算を行って いないし、代表取締役、取締役も会社設立時に、 定款に記載しており、任期の満了はまだ先です。 実際、会社を設立した初年度に、定時株主総会を 開催したときに、何を決議するのでしょうか。 あるとしたら役員報酬額くらいです。 それとも、通常、会社設立初年度も、B/Sの承認が 必要になるのでしょうか。 会社を実際に設立された方々はどんな内容の議事録を 残しているのでしょうか。教えていただけると幸いです。 取締役の責任 従業員が違法・不正な行為をしたときって取締役も責任を負いますよね? そのときの代表取締役、業務担当取締役、平取締役の責任はどんなことが挙げられますか? 利益相反取引・競合取引・自主取引とは? 利益相反取引、競合取引、自主取引について、どのようなことをいうのか簡単に教えてください。当社は非公開の100%子会社であり、親会社の取締役が代表取締役を務めています。また、当社の代表取締役は他の数社の関連会社の代表取締役を、また、当社の他の数名の取締役も他の関連会社の代表取締役や取締役を務めています。当社は3月決算で6月に定時株主総会を開催いたしますが、そのような状況で、5月と6月(総会後)の取締役会では、どういった内容の議案をかけることが必要でしょうか。 定時株主総会で再任されない取締の退任届け出と登記は 平成16年5月に重任された役員を、平成18年5月の定時株主総会で定款を変更し、 取締役の任期を2年から7年に伸長、取締役を5人から3人に又監査役を廃止した。 だが、役員はそのまま重任で登記はしなかった。 平成16年5月から7年目の今年の定時株主総会で、取締役を3人にするつもりです。 取締役の数が少なくなります、再選されない取締役や監査役の退任届けや登記は必要すか。 その場合の議事録作成、登記申請書作成や様式を教えて頂きたくお願い申し上げます。 特例有限会社の株式会社への移行 平成1年10月15日設立の、取締役Aと監査役Xがいる特例有限会社が株式会社(取締役会あり)へと移行するときについて質問があります。平成24年6月28日の定時株主総会における定款変更に伴い取締役ABC及び監査役Xを選任し、定款附則に代表はAとする旨の定めを設けるとした場合(被選任者は席上就任を承諾)、代表Aの選定に係る株主総会議事録に押された議長及び出席取締役の印鑑証明書を添付する必要があると思いますが、この「出席取締役」とは定時株主総会を開いたときに取締役であったAだけでしょうか?それともBCは即取締役と就任したことになり出席取締役に含まれるのでしょうか。また、このとき代表取締役の就任承諾書は必要でしょうか。回答よろしくお願いします。 代表取締役変更の際に作る議事録について 小さな株式会社の事務をしておりますが、知識不足の為分からない事が多いので教えて下さい。 我が社は7月決算で、9月の末頃に定時株主総会が行われています。 現在、父親である代表取締役と二人の息子が取締役してます。 理由があり、社長が代表を今すぐにでも辞めたいと言い出し任期途中ですが辞任する方向に決まりました。税理士に相談したところ決算後の定時総会までやらない方がいいというのでその時期を待っております。 現在の代表取締役がすべての株主です。 なので議事録はみなし議事録のようなものを作成しております。 この場合、辞任した日付、息子が新しく代表に就任した日付は定時株主総会ではどうしたらよいのでしょうか。 また、今までに取締役会などは無くその議事録も無いのですが、作成した方がよいのでしょうか。 議事録作成と記名押印する者について 商業登記にも関係することなのですが、事例でご説明したいと思います。 【事例】 まず甲株式会社があります。 (1)取締役ABCの3人 (2)代表取締役はA1人 (3)取締役会設置・監査役設置 以上のような会社で、定時株主総会で取締役ABCが任期満了により退任しますが、その内のAだけは重任させ、代表取締役にします。そして取締役会設置・監査役設置の旨を外します。 【質問点】 (1)非取締役会設置会社となり取締役A1人を重任させた場合、当該取締役Aは代表権があり、そのままでも代表取締役だと思うのですが、あえて代表取締役に選定することはできるのでしょうか? ~仮にできるとした場合~ →会社法§349IIIにより代取の選定方法を定める定款変更の旨を議事録に記載すべきか? →株主総会で代取を選定した場合、その議事録には取締役Aの氏名だけでなく代取Aの氏名・住所もさらに記載しなければならないか? →代取Aは結局“重任”となるのか? (2)当該定時主総会議事録に記名押印する者は、代表取締役A、出席取締役B・Cの3名でよろしいのでしょうか? 以上、どなたか議事録作成に精通しておられる方是非ご回答をお願い致します。 臨時総会 現在代表取締役社長をしています。 新代表取締役社長を入れて私は代表取締役会長に交代します。 臨時総会議題で以下を検討してます。 ①新取締役選定及び新代表取締役選定 ②役員報酬額の決定 弊社は5月決算です。定時総会は7月ですが、臨時総会を開催するのは不自然なことでしょうか? 役員報酬額額の議案について株主に説明資料を提示しなければいけないでしょう? 例えば過去三期分決算書から算出して年間総額いくらにします。など。 役員選任、役員報酬額の議案は定時総会にするのが自然でしょうか? 株主は私の親兄弟の二人だけです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
どう、違法なのかな