- 締切済み
記録媒体のこれからは何が主流ですか?
他の質問者さんへの回答で以下のように答えられていたのを見つけ疑問に思いました。 >DVDやBDは将来消えていくと思われますので、もう使わないことをお勧めします。 では、記録媒体のこれからの主流は何だと思いますか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7984)
DVD、BDは今後も長く使われるだろうと思います。生産メーカーの撤退が多いので、将来性が無いと言われていますけどね。現在は、ほとんどが台湾メーカーのOEM販売になっているようです。 本来だったら、ホログラムディスクと呼ばれる1枚が2TBぐらいの容量を持つ新製品が発売されるはずなのですが、発売が遅れているようです。著作権法改正が原因で動画を大量に保存する需要が無いからでしょうね。4Kや8Kの録画用レコーダーが発売されないなど、惨憺たる結果になっています。 YouTubeで映画やアニメの4K・8K動画ダウンロードが自由だったら、大量に動画を保存する必要からホログラムディスクドライブが標準搭載のパソコンが発売されるはずですが、これもどうなるかわかりません。著作権団体のエゴイズムで技術革新が停滞しているのが日本の実態です。
- OKWavexx
- ベストアンサー率7% (29/378)
DVDやBDは代わりのものが提供されない限りなくなりません ネット配信も拡大するでしょうが置き換わるのではなく共存します メモリ媒体は信頼性が低く長期保存には向かないのでDVDやBDの代わりにはなりません 大容量記録媒体としてはHDDが主流でしょうがこれもネット保存との共存となるでしょう 次世代媒体としてはホログラフィック記録大容量媒体などが考えられますが実用化したとしてもずっと先のはなしです
お礼
OKWavexxさん、回答ありがとうございます。 混濁していきますか。 汁だくは好きですけど、記録メディアの混濁は嫌なんですけどねー(苦笑)
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
もう使うなというのは少々極端な意見かとも思います。 結局はどの記憶メディアも時代の流れで廃れていきます。 個人所有で大容量の長期保存を考えるとHDDが未だに有力でしょう。 尚、新しいメディア程、寿命(保存期間)が短いです。 石板:数万年 紙:数百年 CD-R:十数年 フラッシュメモリ:数年 耐久性ではPDやMO、MDが優れていたけど消えてしまったし。 SDカードやUSB等のフラッシュメモリも長期保存という面では条件によってはDVD-R等よりも不利。 結局は、読み取れる機器や記録媒体が市場から無くなり始めたら、新しい記憶媒体にコピーしていくしかないです。 新しい規格のが出ても直ぐに飛びつかずに様子見は必要でしょう。 一例過去の例でいえば、SuperDiskというフロッピーディスクの100倍の容量がある上位互換の記憶メディアが出たけど、CD-Rが安価になり普及せずに消滅。 そう考えると記憶媒体とか気にする必要がないクラウドサービスは有効。 運営企業が機材を更新していくので。
お礼
dezimacさん、回答ありがとうございます。 クラウドねぇ・・・・・ メリットだけ見ると良いとも思えますが、 スノーデンが出してくれた情報などを鑑みると、 日本の企業はどうか知らんけど、欧米の大手企業は他人の情報を盗み見て活用しているフシがあるから、信用できないのがデメリットなんですよねー その事を、『Googleのサービスと絡めた新サービスを始めた』と広告メールを送ってきたNTTコミュニケーションズに問い合わせして訊いたことがありますが、無視されたこともありますし、日本の企業もアヤシイもんですよ。 見られて良いデータはアップしても大丈夫でしょうけど、先日ニュースサイトで、プロバイダーは定額制をやめて従量制にホントはしたいけど出来ないジレンマがある、という問題があるニュースを読むと、 ネット上にデータ(パケット)をバンバン上げたり、ネット上からガンガンダウンロードしたりするのは、トラフィック的には迷惑らしい。 定額制サービス自体破綻しかかってるそう。 格安SIMを使ってる身としても、あまり通信容量が使えないという事情もあるので、クラウドサービスは個人的には現実的ではないですね。 他の格安SIM利用者も増えているようなので、クラウドが主流になるとは思えませんが、 それでもそのうち使うと思います… (苦笑)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2747/6353)
半導体メモリ(フラッシュメモリ)? USBメモリ、SDカード、SSDもフラッシュメモリですね。 書き込み、読み込みがDVD、BD、HDDより早く便利ですね。 (microSDは小さすぎて嫌いです。) 音楽CDの販売はネット配信にその座を奪われたようですが 映画ソフトなどの販売もDVD、BDからネット配信に移行するのもしれませんね。 個人のデータもクラウド、オンラインストレージと インターネット上での保存が主流になるかもしれませんね。 余談 ビデオテープの再生機が消え出した頃 子供の成長記録のビデオテープ数十本をDVDレコーダーにダビングし バックアップと思いDVD-Rを3組作りDVD-Rの寿命を考え、 また他のメディアにコピーするのだろうと思いました。 写真はプリントしておけば見るのに再生機も電気もいらないことに気付きました。 原始的な記録媒体の方が確実ですね。 日光東照宮など国宝の修復の撮影記録はデジタルカメラではなくフィルムカメラのようです。 石板 https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=01844011048 洞窟壁画 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27604660S8A300C1000000?channel=DF130120166020 人類の歴史レベルで長寿命ですね。 グーグルのバックアップは磁気テープのようです。 https://www.technologyreview.jp/s/46846/why-magnetic-tape-is-to-be-restored-in-the-iot-era/ ハリウッドの映画はカラーはRGBに分光し白黒フィルムに保存 https://www.jobweb.jp/blog/student/2049689/19147 両方とも富士フイルムの製品というのが驚きですね。
お礼
okok456さん、回答ありがとうございます。 >写真はプリントしておけば~ そうか!その手がありましたね!! 写真や画像はプリントしておくのも良いかも。 ただ、デジタルになってからはアホみたいに記録してデータ量が膨大なので、全てという訳にはいかないのが悩みどころ。 主流とはいかないでしょうけど、アナログバックアップも選択肢の1つですね。 Googleのバックアップ~ ↓ https://www.technologyreview.jp/s/46846/why-magnetic-tape-is-to-be-restored-in-the-iot-era/ ためになりました。 技術革新が凄いね! 今の地球人は、結局フィルム(磁気テープ)に戻ってくるんですね。 新しい元素を見つけて使いこなせるようにならないと、より良い記録メディアは生まれないのかも。 宇宙人は水晶に記録していたようですし、(水晶ドクロには凄い記録がされていたとか、いないとか) 水にも記録できるという事を聞いた事がありますが、人間にはその辺の解明&利用は難しいのかも。 今のところは。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
一般的にはカード類でしょう。 今で言うならSDカードの様な感じでは?! こういう品も・・・ http://shanimu.com/2017/01/10/post-4192/ 1,000年持つそうですが。。。
お礼
ada-596-3nさん、回答ありがとうございます。 M-DISC Bru-ray 良さげですけど、性質上1回のみの記録しか出来ない -R メディアしかないようですね。 おまけに価格が高い。 普通のブルーレイに記録して、10年ごとに新しいメディアにバックアップしていった方が、コスト的にはよさそう。 手間が掛かりますけど。
お礼
SPROCKETERさん、回答ありがとうございます。 そうか、今や奴等は個人は奴隷化したとして、商売の対象は大容量記録が必要な法人へとシフトしているんですね。 個人に自由などないんだな。 仮に長期保存出来たとしても、痴呆症で何も判らなくなったら意味ないですし、健康にその日暮らしするのが一番かも。 みなさん、記録しない生活、始めませんか?(笑)