- ベストアンサー
ダイビングのはじめ方
趣味がひとつもありません。 何かしたいのですが、何をしていいのやら。 テレビでダイビングをしているのをみて いいなぁー気持ちよさそうだなぁ。 と思いまして、ダイビングにトライしてみようと思います 一度もやった事がないのですが、 ダイビングが趣味になったら素敵だろうなと思いまして 初めからCカード?というのを取る人っているのですか? 初めは体験ダイビングから入るのが 一般的なのでしょうか? 10月から時間が自由に使えるようになります。 この機会にはじめたいのです。 皆さんは、どの様にはじめましたか? 場所、時期、動機、お勧め等なんでも結構ですので おしえてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 まず参考程度に下記をご覧ください。ko1900さんにもわかりやすいと思います。 「ダイビングについて」 http://www.air-okinawa.com/diving/about_div.html ダイビングスクールはやはりどれだけ懇切丁寧に説明してくれるかですね。ライセンス申し込み前にも説明がしっかりしていない,わかりづらい,わかりづらい点をしっかり説明してくれるお店を見極めましょう。【海外でも使えるもの】であれば"PADI",もしくは"NAUI"ですね。そのどちらかであれば問題ないですし"PADI"はどこの国,お店でもライセンスは取れます。旅行代理店などのダイビング関連のパンフレットを読めば良いでしょう。 「PADI」 http://www.padi.co.jp/index.asp ●初めからCカード?というのを取る人っているのですか? 私は体験ダイビングなどしないでオーストラリアで旅行をかねて取りました。ま~1週間もあれば大体どの国でも取れますね。やはりライセンスで海外で取るともなれば日本人インストラクターが常駐で指導してくれるところがベストですし,海外でライセンスを取るお店は大抵日本人の方がサポートするお店が大半です。 前もって言っておきますがダイビングは1日に2回(午前2回のケースや午前,午後2回),多くてナイトダイブ含めて3回です。1回で潜れるのはせいぜい20~いっても30分です。ダイビングは1階潜った後窒素を体から抜く必要性があるのと思っている以上にかなり体力を消耗します。ですので1回目と2回目のダイビングの間に休憩は1時間~2時間近く取ります。ダイビングは1日に10回も20回も潜るものではないです。 また小型船舶などで遠出でダイビングする前に食事はとらない方が無難です。なぜならほとんどの人は船酔いになる可能性があるのでダイビング前にあまりに食べ過ぎたり,コーヒーなどのカフェイン類を飲んでいると"地獄の苦しみ"を味わいます(+o+)。ちなみに当方ニューカレドニアで小型船舶でダイビングに行く事を知っていながら朝食を死ぬほど喰ってコーヒーをがぶ飲みして"地獄の苦しみ"を味わった一人です;^_^A。ま~陸地から泳ぎながらダイビングする場合や陸地から5分以内の場所であれば問題ないですが,船で30分以上遠出するケースは胃の中に物が入っているのは危険だと思っておいてください(-_-;)。 ●初めは体験ダイビングから入るのが一般的なのでしょうか? これは人それぞれですね。念には念を入れるのであれば体験ダイビングで感覚を掴んでからでも良いと思います。 もしダイビングを確実に始めたいのであれば日本の沖縄などでちゃんとコミニュケーションが取れる場所であれば確実です。ただ時期が10月なのでこれは完全な夏ではないですから色々と情報収集が必須ですね。海外はある程度旅行などで経験を踏まえてあり不測の事態でも対応できる能力があるのであれば良いかもしれませんが,経験値が浅いうちでは日本で経験を積んだ方がより確実だと思います。 もしコスト重視で旅行をかねるのであればインドネシアのバリなど"物価が安い国"であれば日本でダイビングするより価格は半値以下になります。ただ日本人のインストラクターがつくとは限らないですね。あくまで日本語をある程度で切るインストラクターになる可能性が高いかもしれません。当方もアドヴァンズド・オープンウォーターはバリで取りましたが,日本人インストラクターが予定されていたかと思いきや日本語がほとんど話せない現地人でしたが,ある程度英語が出来たので何とかなった経験があります。 それではよりよいダイビング環境をm(._.)m。
その他の回答 (6)
- yo-taro-
- ベストアンサー率50% (5/10)
こんにちは^^ゞ まだ、締め切っていないようですので、中年おやじからも一言です。ダイビングには、まったく興味がなかったのですが、たまたま訪れたセブ島で体験ダイビングしてからやみつきになりました。 南の島はそれこそ竜宮城ですよ。(乙姫様はいませんでしたけど)さまざまな熱帯魚やローニンアジ(でかい!)、エイなんかが、総出演で出迎えてくれました。 結局2回ほど体験ダイビングをして、ライセンス取得を決意しました。7月にセブ島6泊7日のオープンウオーターライセンス取得コースで67800円だったかな。もちろん、航空券、宿泊、全朝食、昼食3回、ライセンス申請料、機材フルレンタルコミコミでです。日本で学科を受講しておけば、現地では2日間の講習でOKです。残りの日程で、ツアーにもいけますよ。なにせ、セブは物価が安いので、ダイビング以外の遊び代はすごく安くつきます。 ビール1本36円、鶏の丸焼き1羽+ハンギングライス2個ついて200円、カラオケ1曲10円、バナナ1本1~2円、マンゴ20~30円です。海外旅行もかねて、一生の趣味になる(と宣伝している)ライセンス取得をおすすめしますね。専門のツアー会社がありますので、探してみてはいかがでしょう。たいがいは、日本人インストラクターですから、言葉の心配はありません。
- 参考URL:
- http://www.ab-road.net/
お礼
ありがとうございました. 楽しそうで、わくわくしてきました。 ダイビングやっぱりやりたーい!と思いました.
- jjjshooljjj
- ベストアンサー率26% (15/56)
私はダイビングをしています。もちろん独りで始めました。もう9年目です。今でもダイビングしてます。 周りで1人で始めた人もいっぱいいます。 そこから人の輪が増えたりします。 普通では出会えない職種の人たちが友達になっていきます。友達では学校の先生・歯医者さん・看護婦さん・パイロット・モデル・サラリーマン・学生・などなど。独りで始めた私の友達Kさんはおじちゃんです。彼は暇さえあれば海外に行ってます。今はメルトもですが彼が免許を取ってるときに、オーストラリアで会いました。オーストラリアいいですよ。ちゃんとみっちり教えてくれるし。半端な講習はしないですよ。 私は地元ではじめましたが、体験ダイビングをして6ヵ月後にコースを受けました。でも今思えばちょっと半端な講習だったような気がします。 6ヶ月あいた理由は、なんせ独りなもので勇気が要りましたが、勇気の一歩で今は凄く楽しいダイビングをしてます。10月ごろに体験ダイビング4月ごろにCカードでした。 当然お金はかかりますよ。私も今BCD(着るもの)2つ目だし、レギュも2つ目。ドライももってるし、ウエットスーツ合計5個もってます。(持ちすぎです)でも私の中でダイビングは自分の生活の中の一番の贅沢と思ってますので金の余裕さえあればいとわないほどです。そして旅行もダイビングをしにいくためにいきます。そこでまた友達が増えます。そういう仲間とまた旅行行ったりします。だから楽しいですよ。一緒にしましょう。
お礼
すごい楽しそうです。 そんな気持ちになれたらなぁ・・・ ありがとうございました.
- kzkz009
- ベストアンサー率18% (126/674)
時間が自由に使えるということは海外旅行も可能ということでしょうか? そうであるならば是非海外で取得してください 安価だし、取得後のファンダイブも安価に楽しめますよ
お礼
ありがとうございました
- ぽんた(@pontahp)
- ベストアンサー率46% (69/150)
私は昔ハワイで3万円でPADIというスキューバダイビング団体のOW(オープンウオーター)のカードを取りました。 でも、無趣味な男性の方ですとダイビングは続かないと思います。お金も結構かかりますし。。。 そういった方で続いている方は、お友達が一緒に続けている方が多いです。 伊豆で、毎月潜っていますが10月になると水温が低くなりますのでドライスーツに 切り替え始める方が出てきます。 多分、寒がりの方の伊豆での講習はちょっと大変になってくるかもしれません。 では、永遠の趣味としていけるように頑張って下さいね。
お礼
ありがとうございました
- kaganiya
- ベストアンサー率33% (242/725)
ko1900 さん こんばんは お近くのダイビングショップなどで体験ダイビング(プール)されるのが、一番はいりやすいでしょう。 #1さんのおっしゃるように、ショップは見極めましょう。 私の場合は 場所) 日本海(若狭、越前)、沖縄慶良間 時期) 5月の連休から(水温12度)顔が痛い。 動機) スキューバダイビングを始める前は、スキンダイビング (サザエ、あわびの海中観察?)をしていました、もっと長く、もっと深い所という欲望からです。
お礼
ありがとうございました
- piyo1969
- ベストアンサー率21% (92/428)
体験ダイビングで「海っていいなあ!」と感じ、趣味として継続するのならそこでCカードの取得を考えることになるでしょう。 ひとつ注意。世の中にはぼったくりサークル、ショップが存在しますので、機材などを買うときはよく相場を研究して揃えてください。 Cカードはスポーツクラブでも取得できます。
お礼
ありがとうございました。 気をつけます.
お礼
とても丁寧な説明ありがとうございました. 色々と検討してきめたいとおもいます。