- 締切済み
82歳の母が門番をするのは普通でしょうか?
82歳の母一人が1F。私たち夫婦、子供2名が2Fの二世帯住宅に住んでいます。 二世帯住宅に限らず老親と同居の実績がある方にお伺いします。お伺いしたいのは外出についてです。最後のケースを除き主婦である嫁は家におり、全員が出かけるわけではない前提です。 みなさんは自分が毎日の出勤で出かけるとき老親に出かける旨を伝えますか。何時に帰ってくるか、遅いときはなぜ遅いか報告しますか? 土日に近所の友人に会いに行ったり飲み会に参加するとき、その旨を報告してでかけますか? 近所を1時間程度ウォーキングするとき、あるいは買い物に行くとき、老親に報告して出ていきますか? 飲み会で遅くなって帰宅した時、老親の居室の電気が消えていたら、眠っているかもしれない寝室にまで行って帰宅を報告しますか? 子供たちの出入りについて、だれが何をしにどこに行っていて何時に帰ってくるのか、老親はあなたや配偶者に聞きたがりますか? 主婦である嫁が、主婦仲間とお茶をしに行くのに、「ちょっと出かけてきます」ではなく、だれと何をしにどこに行き何時に帰ってくるのか報告しますか? 以上のことはすべて私の母が求めることです。 これがおかしいとか当然とか、結論を持っているわけではありません。ただ、皆さんのお宅ではどうなのだろうと、参考までにお聞かせください。 申し訳ありませんが、こうした同居経験のない方の「もしも自分なら」という想定のお話ではなく、実際の経験からのお話しのみお願いします。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
一緒に暮らしていたら、心配するでしょうから、一応、どこに行き 何時に帰るは報告してから出掛けてました。 それは待ってる人に対してのマナーだと思うので。 さすがに〇〇さんと・・・とか具体的な個人名は、知らないであろう人なら 言わないですが。 遅くなったことは無いので、それは解りませんが、遅くなる旨を 出掛ける時に伝え、寝てたら帰ったって声かけないからねと言うと思います。
- mirai1555
- ベストアンサー率24% (9/37)
私は、自分の母親と同居していますが、出かけるときは、母親に伝えてから出かけますが、「だれと何をしにどこに行き何時に帰ってくるのか」までは伝えません。遅くなるとは伝えますが,何時になど具体的なことまで伝える必要はないと思います、。もし私が嫁の立場なら,「遅くなります」も伝えません。 けれど,お母さんの立場になって考えてみると,もし,具体的に知りたがる老親なら,寂しいのだと思います? 家族の様子が気になるのだと思います。たまには買い物に誘ってみてはどうでしょう?
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
- orihime
- ベストアンサー率29% (22/74)
妹が実母と同居です(夫は単身赴任で妹のみ同居)。田舎なので1階と2階ではなく、2軒の家を廊下でつないだような形です。 父が亡くなって母一人になってからは特に、「どこに出掛けてくる、何時ごろ帰るね。」と声をかけているようです。 ただ、おはよう、おやすみはそれぞれ夜更かしなので好き勝手に過ごしているので挨拶はせず寝て起きて支度をして…という感じです。 母一人で留守番をする関係上、そんな感じになっています。 kura_changさんのところのように1階と2階だといちいち上り下りするのが面倒そうだし気持ちの上でも大変そうですね。室内電話などで簡単に報告ってわけにはいかないのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
多いときで4世代同居でした。 お母様はそこの主でありたいのでしょうから そういう感じを求められるのだろうなと思いました。 私は曾祖父母からして曾孫、の立場でした。 祖母は穏やかで母のほうが感情の波があるタイプだったので 干渉するようなことはなかったですが 出かける、となると気を遣って 報告したうえで簡単なお土産を買ってくる、という関係でした。 質問者様のところは実母ということで遠慮もないのだろうし 何かとそれはそれで窮屈な面もあるのでしょうね。 そしてお母様も高齢だから行動も制限されて ストレスが溜まっているのだろう、と思いました。 門番、という言葉がしっくりくるご関係なら なにかそれを打破する策を考えたほうが双方よさそうです。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
あなたのアンケート対象者(笑)とはずれますが、あなたが娘で、実母との同居ということで、思い出したことがあります。 そして、「門番」というフレーズ。 私の母が、私には自由を確約?はしてくれましたが、事前の連絡はかなりうるさかった。 何かあったときに、親が知らないというのは、世間に対して恥ずかしい?という感覚でしょうか? 娘が高校生、大学生だと、門限、交際範囲など厳しかったから。 遅くかえることも、そして、誰とどこで何するのかとか。 外泊も、当時は携帯もないですが、就寝前には電話連絡するなら、それでokでした。 ただ、どこへ、誰と、何時頃には帰るとかいうことだけ。 してはいけないとか、早く帰れとは言わない。 ソレだけでも、当時は、かなりゆるい母親です。 もしかしなくても、あなたは家付き娘で、一人暮らししたことはない? そのまま、あなたという娘が、そのまま、孫も、連れ合いも、増殖しての 管理対象になってしまったという、習慣のように思えたので。 ちなみに、実母はすでに鬼籍で生きていれば93ですし、私は67ですが。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
バツイチの出戻り(笑)で娘が昨年まで同居していました。 出勤時は床の中で起きているのを知っていますから「行ってきます」と声を掛けます。 帰宅時間の予想が付くなら「○○時くらいには帰宅するよ」と加えます。 飲み会などで既に就寝してるであろう時間に帰宅した際は敢えて声を掛けません。 しかし誰と何処へ飲みに行き、何時くらいに帰宅する旨は伝えます。 うちは、ガッツリ同居なのと平日の夕食は作ってくれているので連絡します。 二世帯住宅であっても、やっぱり同じ屋根の下で“気配を感じながら”生活していますから、声掛けは私は必要だと思います。 では何故、必要なのか? それは災害時、緊急時と連絡を取らねばならない事態が発生する事を予想して、です。 スマホの時代で便利にはなりましたが必ずしも連絡の付く保証はありませんから。 私は幼少期より、このスタイルなので違和感は有りませんし面倒も感じません。 また娘にも同様に躾たので同じ様にしています。 ちなみに、近所に買い物や質問にあった様なあった様な単なるウォーキング等でも私は上記の理由から伝えますね。 まあ、一つのコミュニケーションでもあるかと思いますよ。 面倒であればカレンダーを用意して予め書き込んでおくのも良いと思いますし、『いちいち面倒』と思うなら、そこは家族で話し合って決めては、と思います。 家庭の事情とルールは本当に千差万別ですからね。 余談ですが“門番”て表現は余り印象が良くないかな(笑) 年を取ると心配性になっちゃうんですよ。 私の母親は83ですが似た様な感じですよ。 角が立たない様に上手くやってください。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
門番・・・笑(失礼) 我が家も同じく2Fに母親、3Fに我々家族が住んでいますが、普段の生活では全く干渉しません。 よって、外出や予定を母親に伝えることはありません。 伝えるのは、家族全員が泊まり掛けで出掛ける時(数日、家を空ける時)のみです。 母親もイチイチ聞きたくないでしょう。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。