• ベストアンサー

母の老後は?

先日母と電話で話したところ最後に 「母さんがボケたら施設に入れるように。これはみんなに言っとくから」 と言われました なんて返して良いかわからぬまま電話を終わりました この場合なんて返せばよかったのでしょうか? 兄は自営で母と同居です(父は亡くなりました) 次男と姉はは公務員で実家と同じ県内に住んでます 私は実家とは違う県に嫁いでます 小さい頃から封建的な育てられ方をして来ました ”上の者には絶対に逆らうな” ”兄が黒って言ったら白いものでも黒”みたいな いつも 「老後は長男の世話になるんだからお兄ちゃんにコレくらいしてやって当然」 って感じの事も言ってました なので母の老後はてっきり兄が…と思ってたんだけど、兄弟が次々と結婚した頃から 「やっぱり女の子の方がいい。男なんて結婚すると嫁の言う事しか聞かなくなる」 「今の時代は、長男だから親と同居とは決まってない」 と言い出しました。 母は兄夫婦と同居するためにかなり大きな二世帯住宅を建てたり、兄の仕事がうまく行かなくなる度に店の改装、他にも金銭的に兄は母に頼る事が多いらしく、母がかなり持ってた貯金や多額の退職金も兄のために使い果たしてしまい、今は年金を貰いながら退職した会社の嘱託として働いてます。 時々電話をすると 「兄の商売がうまく行かないから家を二重に担保に入れた」 などツライ話を聞かされます。 同居を始めてから実は数年後に兄夫婦が他県に出て行った事がありました。 数年間母は一人で住んでましたが、兄夫婦が 「やっぱり喰って行けない」 と戻って来たという経緯がありますが、いまだにうまく行ってないようです。 私も母と性格が合わず、行ったり来たりしても、面白くない思いをする事もしばしばでした。 なんか言い方がアレだけど、財産の殆どを兄のために使い果たしすっからかんになったら他の兄弟を頼るって事に納得行きません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunamoja
  • ベストアンサー率23% (43/182)
回答No.3

>「母さんがボケたら施設に入れるように。これはみんなに言っとくから」 お母さんにとっては、非常に辛い言葉だったのではないでしょうかね。本来の願いは、きっと誰かと一緒に暮らしたいと思っていたと思います。 私は、去年主人を亡くしました。今、43歳。この年で未亡人になってしまいましたが、現在は、おそらく若いと自分でも思っているのでしょう。今現段階においては、誰の力にもならず、子供は子供の生活をと願っています。だけど、いずれ年と取ったら、いったいこの気持ちはどうなることやら。強気で、あんたたち(子供たち)に面倒はかけないって思う反面、きっと助けてほしいって思うのではないかっていう気がするのです。ただそれをことばにするのは、なかなかないかもしれませんけどね。 今の私とお母様は、その気持ち事態にはずれがあることでしょう。私は、今はまだ若いから、↑のようにおもっているのでしょうが、現実の私とは違い、昔から生きてこられたお母様は、きっと誰かに手助けしてもらえると絶対的の自信があったのだろうと思われます。現代社会に育った私は、個人個人は自由であることが理解できているつもりですが、でも昔の風習が頭にあるお母様にとっては大きな誤算で、裏切られた・・・って思いのほうが大きいかもしれません。みんな結婚すれば、家庭が一番になります。昨今出来れば、家庭(核家族)だけで生活したいと思うのは当然です。頼るときだけ頼って、いざ、不都合になれば、あっさりと縁を切られるなんて、お母様は思ってもいなかったのでしょう。昔は、子供が必ず親の面倒を見て、それなりに幸せを与えていたものです。どんなにお金に不自由しても、愛情、絆は絶対に存在していたものですからね。 だけど、お母様は、その夢が立たれてしまったのでしょう。自分が若いころの現実は、今は通用しないのです。結局、何でもお金が、物を言う、っていうことを実感されたと思います。だから、「母さんがボケたら施設に入れるように。これはみんなに言っとくから」と言ったと思われます。 この言葉、強がりに思いますよ。本当は、どれだけ寂しいことやら。子供たちが、自分からどんどん離れてしまう、この寂しさは、相方(つれあい)を亡くした人しか、多分わからないことでしょう。 じっくり一度本音を、お母様とご兄弟、そのツレアイ、子供(お母様からみたら孫)と話し合いをしてもらいたいです。お盆とかに、全体で集まって、お母様の本音を聞いて、あなた方の気持ちもお母様に本音でぶつけるべきです。 きっと寂しいのだと思います。ツレアイを亡くすって、本当、想像以上の悲しみがあるものですよ。年をとってから死亡したなんていう、当たり前感覚をもっていたとすれば、おそらくその悲しみは理解できてはいないでしょうけどね。 愛した人、頼りにしていた人を亡くしたって、地獄をあじわっているようなものなのですよ。 貴方も考えてみてください。貴方のつれあいが、今いなくなったらってことをね。空気のような存在になっていると思って、あまり深くかんがえることもないだろうけど、本当に、これは年齢とは関係ないと思います。辛いですよ、本当に辛いです。 言葉の反撃を、鵜呑みにしてもらいたくないです。それは、辛さの、悲しみの上での強がりだと私は思います。

その他の回答 (2)

  • milkten
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

はじめまして、この「母さんがボケたら施設に入れるように。これはみんなに言っとくから」というのはお母様自身がおっしゃったのでしょうか? この言葉をご本人が言うか、兄の方がいうかでだいぶ変わる様な気がしますが・・・ 質問者様は何が伺いたいのでしょうか?自分達にはお金を使ってくれなかったくせに、何で自分達が施設の費用を見ないといけないのかという事なのでしょうか?質問の意図がよくわからないのですが・・・ もし上記のような事を思っているのであれば、例えお兄様の会社がうまくいってなくても兄弟みんなでお金を出し合い、お兄様には少し大目に出してもらう等すればいいのでは?? 質問の意図がよくわからなかったので、的外れな答えでしたらすみません^^;

  • YOUTU
  • ベストアンサー率14% (85/577)
回答No.1

結局は家族内での話し合いになるのでしょうけど、今の世の中残念ながら老人が生きていくのは大変です。 施設に入れるお金が何とか用意立てれるのなら客の立場で世話をしてもらえる施設に入る選択も珍しくもないですし、人によってはその方が楽とすら感じている事でしょう。 家族内の関係が上手く行っているのなら自然と親の老後は子供達が面倒を見る流れになるでしょうが、そうでないと結局は「面倒見てもらっている」みたいな立場になり居辛くなるのではないでしょうか。 特にお嫁さんと上手く行っていないと、色々ありますからね・・・ 施設に入るのを賛同する事は子供として冷たいと思われがちですが親の望みならそれを支援するのが親孝行でもありますし。 施設に入れる条件やお金も色々ありますが、お母様の気持ちと経済的な面との相談になると思いますよ。 親子不仲の同居は地獄でもありますからね。

関連するQ&A