• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メンテナンスについて)

EP803Aのメンテナンス方法とは?

このQ&Aのポイント
  • EP803Aのメンテナンス方法についてご質問いただきました。半年前からキーキー異音が鳴り始め、どこに給油すれば良いのかお悩みのようですね。自分でメンテナンスができるのか気になるとのことですが、お答えいたします。
  • EP803Aのメンテナンス方法についてお教えいたします。キーキー異音が鳴る場合、まずはインクカートリッジのチェックから始めましょう。また、清掃やパーツの交換が必要な場合は、専門のサービス拠点に連絡して修理を依頼することも可能です。
  • EP803Aのキーキー異音やメンテナンス方法についてまとめました。インクカートリッジのチェックや清掃、パーツの交換が必要な場合は、専門のサービス拠点に相談してみてください。自分でできるメンテナンスには限界がありますが、しっかりと対処することで快適な使用が続けられます。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.2

たぶん 今時のプリンターは給油の様なものは無いと思いますよ 昔の車じゃないけど ドライバーとスパナで直る時代じゃないでしょう  

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3659/5187)
回答No.1

>どこに給油していいのか方法がわかりません。自分でメンテナンスができるのでしょうか、 IT周辺機器においては、 取説に記載がある場所および内容以外に、 基本的に自分でメンテナンスできるところはありません。 5760×1440dpiの精度を出すための機構ですから、 市販の著名な潤滑剤をとりあえず吹けばなどという単純なものではありません。 性能を維持するために、粘度や塗る量などは細かく規定されていますし、 そもそもグリスの品番や粘度情報などは公開されていません。 下手すれば油脂同士の相性で異音が悪化したり、 指定外の箇所に付着して部材が劣化してしまうとそれこそ致命的な状況に陥ります。 長年の利用で愛着が湧くのは分かりますが、 EP-803A https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/ep-803a.htm 2010年の発売、2018年3月末でメーカー修理受付も終了していますから、 7-8年の利用は製品寿命を全うしたと考えて良いと思います。 特に、現状はまだ使えているかと思いますが、そろそろ、 クリーニングで出た廃インクを集めて揮発させる「廃インク吸収パッド」が 耐久限界に来る頃だと思われます。 メーカー交換が必要ですが、前述のとおり修理対応が終わっているので、 「内部の部品調整が必要」とか「廃インク吸収パッドの吸収量が限界」などの メッセージが出たら、それ以上の継続利用は出来なくなります。 50番インクの対応機種は既に現行品モデルには無いので、 消耗品のストック残に気をつけながら、次モデルを検討された方が良いかと思います。 EP-803Aからの買い換えだと、直系の後継はEP-881Aになりますが、 その前年モデルのEP-880Aの各色がまだ店頭にあれば、かなりお買い得です。 廃インク吸収パッドについても、家庭向けプリンターで唯一、 消耗品で交換できる改良が施されているので、 EP-803Aからの乗り換えで永く使うならば、間違いなく良い選択肢になるはずです。

welltomy
質問者

お礼

大変ありがとうございました。迅速丁寧で私が思っていた以上の回答でした。実は数年前に廃インク吸収パッドは交換修理いたしました。音鳴りは多分どこか軸回転のグリス切れと判断し昨年潤滑剤を適当に吹いてしまいました。その結果は気持ち静かになったかなくらいで改善されていません。また吹き付けようかと思っていましたが止めました。IT周辺機器を甘く見ておりました。同機種は息子にも勧めて使っていますので教えてあげようと思います。

関連するQ&A