• ベストアンサー

コンビニの駐車場に止めるくらいでハザードをたいてバ

コンビニの駐車場に止めるくらいでハザードをたいてバックする人は神経質ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

神経質と言うより真面目だなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.9

神経質ではありません。安全運転を心がけているだけです。コンビニ駐車場は車の運転で最も危ない場所です。踏み間違いなどしょっちゅう事故が起きる。見習いましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.8

止めようとして動いている時なら、周囲に動いて居る事を明示して居る訳ですから、おかしいとは思いません。 普通に安全を考えた良い事だと思います。 車を安全に動かすためには、周囲に存在を目立たせると言う方法があります。 ただ、法律で禁止されて居るような内容で行うことはダメですが、それを超えなければ、目立たせることは良いことだと思います。 よく、そう言う行為はカッコ悪いと考えて居る人がいるのですが、そう言う考え方の方がカッコ悪いと思いますけどね。 よくあるのは、夕方なかなかライトをつけない人です。 そう言う人は、「自分は見えてるからライトなんていらないんだみっともないから」なんて思って居る人がいるのですが、ライトは、自分が見るだけでなく、周囲の人に存在を明示する効果もあるものになっています。 なので、自分ではなく、周囲の人に存在を気づかせるために、早くからつけるものなのですが、そう言うところを勘違いされている人も多くいるのが残念な話です。 そう言う人たちがいるためと、つけ忘れる人がいるために、オートライトが義務化される事になりました。 コンビニなどで、駐車に手間取っていると、そこへ入るのか出た車なのかわからずに、出た車と勝手に考えたり、無理やり駐車位置に突っ込んでくる車があります。 なので、ハザードをつけていれば、そう言う車に明示するなどの効果もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235103
noname#235103
回答No.7

ハザードを点灯する車なんて見たことがない。 ハザードなんて点けるくらいなら、左右前後の目視確認をした方が良い。 ハザードで責任逃れをしているようにしか思えない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そもそもコンビニの駐車場でハザード点ける人は見たことないし、そんなことを気にする君の方が神経質に感じる。 (^^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.5

歩行者がいるかもしれない場所で、エンジンをかけている時に、前進・通常運転以外(緊急減速、駐停止、バックなど)は、ハザードを点灯したほうがいいですよ。 つまり、エンジンをかけていて、「この車は、緊急減速・駐停止・バックなど、変な動きをしますよ」と周囲に知らせましょう。 だから、私は神経質とは思いません。 周囲に、変な動きをするからと、知らせてあげましょう。 運転手がいない時は、エンジンを停止して、灯火類はすべて消して、パーキング状態にして運転手不在でも車が動かない様にしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

駐車場内は「神経質」なくらいが丁度良い。 民間の敷地内で事故トラブルは自己責任。 人身事故は罪を問われる。 誰に迷惑をかけるでもない、自分の動きを周囲に知らせて何が悪い? 駐車場内で道交法は適用されないが、 俺も右左折のウインカーくらいは点ける。 ただ、ハザードをを使う意味が分からない。 注意を促すという意味では間違ってないのだが、 …「そこまでする事か?」とは思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

いえ別に。 神経質かどうかの問題ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (284/2102)
回答No.2

目立って安全で良いと思いますけど。 特にコンビニ駐車場では物損事故が多くありますので 自主防衛をあらかじめするのですから少しでもお互いのリスクが減ると思いますけど、それの何処が悪いのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

ハザードの不適切使用でしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A