- ベストアンサー
もっとハザード使えないの?
前のクルマが左にウインカーを出して、曲がるのかなぁ、と思ったら停止して携帯で話してる、とか。 駐車場内でいきなり方向転換して「何?!」と思ったらバックして駐車するのが判明、とか。 幹線道路でびゅんびゅん走ってる中、左折すると思いきやコンビニ前で停車、とか。 あるいは車線の割り込みした後に「サンキュー」みたく挨拶する、とか…。 どうしてもっとハザード使わないのさ?使った方が安全だし、気持ち良くなれるじゃん! こんな事を考えてるのって自分だけじゃないと思うんだけどな…。 皆さん、ご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、路肩に止まる時はハザード使いますね ハザード=緊急停止ですからね、止まるんだっと思いますね。 渋滞に差し掛かっても、ハザード使いますね。 高速の場合、100km前後で追突は御免だわ。 駐車場で空きスペース見つければハザード使いますね。 付けないと、後ろから詰められる、付ければ詰められずにバックで駐車するのを待機してくれます。 無理やり割り込んだ時や渋滞や駐車場出口等で入れて貰った時も手も上げますが、ハザードも1回点滅させますね。 片側1車線で、追い越した時に相手にブレーキ踏ました場合は、ハザード付ける時ありますね。又、少し左によって追い越し易くしてくれた相手に対してもはハザード1回使いますね。 こんなの常識でしょ、道路交通法ウンウンの話では無く、ルールでは無いですが、数十年も前からある行為ですからね、車社会のルールとで言えば言い過ぎですがね、挨拶等するのは人も車でも一緒だと思いますね。車を運転してるのは人ですからね。車離れが進んで知らない若者も多い事でしょうね、車を自転車代わりに使ってる程度の人なら知らないかも知れませんね。 知らない事を自身満々に回答してる回答もありますが知らない事は恥ずかしい事では無く、知らない事を常識だと思い受け入れようとしない事は恥ずかしい事だと思いますね。 因みに私は教習所で教わりましたね、教わる前に家族旅行によく行くので小学生ですでに理解してましたが、おかしい話なんですかね。身に付くと言うのはこう言う事でしょ。 別に道路交通法に定めは無いが、人に対しては親切な行為は、使い方が道路交通法的には間違っていても問題ある行為とは思いませんね。 別にどっちでも良いけど、突っ込まれたくないし、安全の為に繋がる行為ですからね。
その他の回答 (14)
ハザードは車が故障して動けない時に使うものです。 駐車している時も左ウインカーの代わりに使う人がいますけど違反です。
お礼
それでキップを切られた事例があるんですね。ヤマト運輸・佐川急便、停まってる時はハザードですよね? じゃあ相当違反になってるんですね。教えて頂いてありがとうございました。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
片方しか見えていませんね。 話違うかも知れませんが「すみません」って便利?な言葉がありますね。 本当に謝るくらいなら、最初からするな!ってやつ。
お礼
…少々理解できなかったのですが、ハザードでごまかすな、というご意見でしょうか。 確かに確信犯みたいな輩はいますよね。 ありがとうございました。
- spooky0
- ベストアンサー率12% (14/114)
知ってますし時々使いますが、免罪符の様に使われると… こちらを見ないで割り込みハザード点滅。 正直ムカッとします。
お礼
乱用は困り者ですが、コイツ!と思った直後にハザードが「ちっか、チッカ」となると、まぁいいか、となりますよね。 意見が出ないのですが、ルートドライバー・トラックドライバーの方なら確実に常識だと思います。 ありがとうございました。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
もう一つ言わせて頂くと。 色々な意見があって当然、挨拶・お礼・ごめん等に使う様な1回点滅のハザード。 それと同じように、先にぞうぞと言った交差点でのパッシングも同じような事言えますよね。 右折時の交差点でのパッシングで、何煽ってんだ~って言って怒る人要るでしょうか?これも道路交通法的に良いのですかね、法律だけの物差しだけでは計れないと言う事ですよ。 強制では無いにしろ、車社会ならではの暗黙ルール見たいな物とでも言うのではないでしょうかね。 多様は困りますが、安全・気持ちの良い運転・相手を気遣える運転等な事を考えれば、局所的に使う文には良いと思いますが、暗黙ルールである以上は、やはり強制も出来ませんしやらないから悪いと言う事も無いでしょう。 人の悪い所を突っつきだすときりが無いですからね。
お礼
はい、パッシングの事は頭に浮かんでいたところでした。 あれこそ「追い越し合図」のための機能と知っている人は案外少ないんですよね。 それどころか、取締りを知らせるためでしょ?と真顔で言う人も(笑) 重ねてのご意見ありがとうございました。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
急ブレーキや強いブレーキ踏ますような割り込みして、何も無しとハザート1回点滅さすのとでは全く意味が違いますね。幾らでもあると思いますがね。 手を上げれない状況だって色々あり、一概に言えない。 道路交通法と言う法律は人が作ってる以上、欠陥もあり穴だらけなのも当然であって、道路交通法通り運転すれば良いかと言えばそうでもない、時には優先道路であっても、譲らなければいけない状況もあり、何でもかんでも道路交通法がこうだからこうだと言うのは、どうかとは思います。 社会には社会なりの法律には無いルールも沢山あるように、車社会にも車社会のルールがあっても当然だとは思います、法律ウンヌンの話ではなく、ある意味気持ちの問題と思いますね。 駐車場では、ハザードが無ければ後ろから詰められ止めたいのに止めれない状況になりかねず、そう言う車よく見ますよ。これは駐車場ですから、道路に関していえば何も問題ないね。 路肩に駐車する場合、方向指示器を出すのが当たり前であって、一時的に止まってる時は追突防止の為にはハザード付けるべきとは思いますね。 何もなく好き勝手に止まる車もあります、暗くてもヘッドライト付けない車、指示器無しで割り込んで来る車、ブレーキを掛けてから指示器を出す車、ハバード出して右左折するなぞ論外な話、ハザード出しっぱなしも困りますが、それ程ハザードだらけになるとは考えられないと思うね。 高速で渋滞に差し掛かってもハザードだらけには成らないのと一緒で、手を上げる事の出来ない状況では、後続車に挨拶・お礼等する行為ではハザードは有効と思いますね、1回点滅さすことが、迷惑やややこしくはしないと思いしそれがハザードだらけに成るとはいえないね。 単に気持ちの問題のような事も確かですからね、普通に挨拶できない人も多い世の中であり、車に乗ったから挨拶できるようになるものでも無いでしょう。 ハザード付ける事が間違っている・正解と言う事は出来ないですね、個人の自由な部分ですからね、当然と言えば当然ですし、そう言った行為を強制する物でも無いでしょうね。 挨拶する事で、気持ちよく運転出来る状況もあると言う事は事実ですね。 ハザードどころか手すら上げないドライバーも居ますよ。 別に強制す物では無い事は確かですから、法律だけでは計れない部分ですね。 ハザード使用不正で捕まってる人も見ませんしね、私はパトカーに入れて貰った時もハザード1回つけますが、反則キップ切られた事無いですね。
お礼
パトカーにハザード…面白い話ですね(笑) 私のような質問者へは規則をかざす風当たりが強く、違うんだけどなぁ、という複雑な思いでおります。 仰るように法が万能ならそれ以上もそれ以下もない訳で、これぞ国民全員自分中心の運転になりかねません。 その枠を超えた「気持ち」を考えられる環境とは、もう昔話になってしまったのでしょうか…。 ご意見ありがとうございます。
- gotannno
- ベストアンサー率37% (63/170)
毎日運転し年間2~3万キロ走行するオーナードライバーです ハザードランプに関しては10人10色の意見が出ると思いますが 大原則として非常点滅灯 危険回避時に使うものでむやみに使うものではないと考えます でもそれで意思疎通が図れるなら有りですね ただ、そこらじゅうでハザードを使うと何がなんだか?ですね 便利な道具も危なくなってしまいますね なんとなく走っている方は急にハザードを炊かれたらどう思うでしょか 前の前ぐらいを見て走っていれば判りますが? 路肩に又は道路わきに停車するとき急にハザードを炊くより一旦左ウインカーを出しそれからハザードですよね、ウインカーは進路変更の合図ですから。 別の言い方をすれば最近のドライバーはハザードのおかげで挨拶が下手になったと思います 窓から手を出して挨拶する・お互いに目を見て挨拶する 最近はかなり減ってきたと思います こう言う挨拶をする方に会うとほっとするのは自分だけではないと思いますが ただ、ハザードの挨拶を否定するものではありませんが ただそこまで言われるのなら最近多くなった右左折時ウインカーを出さないドライバーにもっと早くウインカー出しましょうよと言いたくなりますね、法規ですし危ないから。
お礼
ごもっともです。 妄りにハザードを使うのは本末転倒と言えますが、挨拶としてそれが相手に通じれば良いのだと思います。 コメントありがとうございました。
- panis_556
- ベストアンサー率24% (66/274)
ハザードの使い方が、本来とは逸れてしまってる。 でもそんなに好きなら、ウィンカー使わないでハザード使ってコーナー曲がれば良いじゃん。 回りからすると、これから何が起こるんだろう?ってワクワクするよ。 あんまりハザード使うと、 ハザード消し忘れたじいさんが、点滅しっぱなしで走行してるみたいでカッコ悪い。
お礼
殊勝かつ類稀なるご意見、記憶に留めておきます。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
私もそう思います。昔はハザードのスイッチはステアリングポストの上など、すぐに手が届かないような目立たない場所に小さく付いていました。それが今はダッシュパネルのほぼ中心に大きめのスイッチが設置されています。これは助手席の人でもすぐに押せるようにということです。 基本的には非常時に使うためのものですが、一般的には質問者のように使うのが慣例化していますよね。回答者でそんな風には使わないという人が多いですが、頻繁に車に乗らない人か、周りの状況にあまり関心がないとかでしょうね。 最近特に感じるのは、夕方でも街の灯りが明るいので自分は充分見えるからライトをつけないとか、高速道路でも走行車線とあまり変わらないスピードで平気で追い越し車線をずっと走っているドライバーが多いことで、前が開いているから走りやすいというのでしょうが、後続車が溜まっていても、我関せずという人が増えてきたということです。 高速道路でも前が渋滞やスピードが極端に遅くなってきたら、後続車にハザードで知らせます。これは決して非常時とはいえないでしょう。つまり、今やハザードランプは非常時だけでなく、日常かなりの頻度で使用されるようになっていると思いますし、他の車のドライバーに意思表示をするツールの一つになっていると思います。自動車学校では確かにそこまで教えないかもしれませんが、教わらなかったからやらないというのも応用力が欠乏しているように思います。ちょっとした合図をしあうことで、事故も減らせますし、コミュニケーションの一つだと思います。
お礼
ご意見頂きありがとうございます。 No.7さんも仰っているように、コミュニケーションツールの筈なんですよね。 何やら道路交通法だの教習所で教えてないだのお勉強の出来る方たちばかりで、こういう現象が必要のない渋滞を作り出したりするんだと思います。 前述しましたが、私も周囲の人からハザードの「マナー」を教わりました。 それがなくなっている事に気付いた今、返って気が重くなってしまいました…。
- kami-kaze
- ベストアンサー率16% (20/122)
私も他の回答者さんと同じくハザードランプは使いませんよ。なんと言ってもハザードなんですから。挨拶の変わりに使う為にあるものでしょうか?緊急時・危ない事を知らせる等ではないでしょうか?余りにハザードランプを挨拶代わり・安易な停車等に使われている為か、本当に危ない時・危険な時には何を付ければいいのかと考えてしまいます。事実、前方でハザードを付けている車を見たら、また停車してるだけ?と安易に考えしまいます。実は大事故が発生していて、緊迫した状況とは考えないようになってしまっていますね。
お礼
トラックドライバーの間では半ば常識なのですがねぇ。 私の意識不足という事を理解し始めました。 ありがとうございました。
ここ最近、マナー的な質問をいくつかしました。 その行為が普通なのか?という点で。。。 (1)夜間の交差点での信号待ちの際、ヘッドランプ消灯はマナーか? (2)高速道路の追い越し車線を走行中に、後続車が右ウインカー点けっぱなしなら「車線譲れ」の意思表示なのか? まぁ私の質問はいいですが、質問を読んで感じたことは 「御自分の考え方・やり方を、周囲のドライバーにまで当てはめないほうがいいですよ」ってことです。 そういう事を求めないほうがいいですよ。 これは「…だろう」運転につながります。 これは危険ですからね。 まぁハザードに関してだけではありませんが、自分勝手なドライバーが確実に増えたと感じています。 もう少し、周囲の状況を把握・理解し、気づきや気遣いをすれば事故はいくらでも防げるのになって、毎日思います。 それが一番安全な事ではないでしょうか?
お礼
だいぶ皆さんに指摘されてしまったのですが、自分が予想(思い込み)運転していると…。 自己中心的に相手もそうするべきと考えているのではなく、する事によって一段円滑にあるのではないかという疑問でした。 ご意見ありがとうごさいました。
- 1
- 2
お礼
丁寧なコメントありがとございます。 道路交通法云々で凹みかけていたところ、胸の空く思いで完全にリンクしてしまいました。 ルールとか規則とかで人との関わりを理屈付けしようとする発想こそが疑問です。 私も父親や先輩、さらに同僚やトラックの運転手さんらにマナーとして教えられたものです。 運転ってまるで他人同士の「付き合い」だと思うので、こういう要素がないと気持ち良くなれないと思うんです。 上手に代弁して下さってありがとうございました。