- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画単行本 サブタイトル 存在意義)
漫画単行本のサブタイトルの存在意義はあるか?
このQ&Aのポイント
- 漫画単行本のサブタイトルに果たして存在意義はあるのか疑問が浮かびます。
- サブタイトルは劇中作の一タイトルをそのまま丸写ししただけであり、一冊の内容を体現しているとは言い難いです。
- また、サブタイトルを見て単行本を買おうとする人はほとんど居ないため、判別の機能も果たしていないようです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん、ふたつの意味があります。 マンガは、コミックスが出た後、売れると、さらに文庫本や愛蔵版などが出ます。 このため、キャンディキャンディの第1巻はいくつかあるんですね。 お客さんが常にISDNで予約、取り寄せをしてくれると良いのですが、そうもいかないので、冊子名として区別できるようにする必要があります。 あと、サブタイトルは店員さんに分かるようにという面もあります。 発注をしてくれるのは店員さんですから、読んでいない人でも区別できるようにする必要がありますし、その巻のウリが分かるようにできると良いですよね。
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.3
「マンガのサブタイトルで打線を組んだ」ってスレッドもあるらしいので、それを楽しみにしている人たちもいるってことなんじゃないでしょうか。 「俺が要らないものは、みんな要らない」と決めつけるのが、オタク青年の悪い傾向だと思いますよ。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20370)
回答No.2
美味しんぼ一巻の事を「豆腐と水」 おいしい豆腐と水の話なんだなとわかる。豆腐が好きな人は この巻は買っておこうかなと思う人もいる。 その程度の効果はありそうですね。
noname#235119
回答No.1
自分の考えを他人も同じと押し付けても意味がない