- ベストアンサー
子ども図書館の存在価値
大人用の図書館の他に「子ども図書館」を別に設ける自治体が増えているようです。 しかし、中高生はどっちに行けばいいのか? また、人員増加に伴う予算をサービス充実(例えば週休日を無くす等)に振り向けたほうが良いのではないでしょうか? みなさんは、どう思われますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
図書館という名目にはなってますが、児童館の延長ではないでしょうか。 だって賑やかで騒がしいですからね、小学生以下のお子さんは。 もちろん図書館は静かにって言われてますが、児童だとどうしても限界がある。だから分けることにしたのではないでしょうか。 最初からターゲットが子供だと、親子連れでも利用しやすい。子供が複数いると上は小学生、下は保育園なんてこともある。けど子供向け施設ならば幼児がいても行きやすいです。 絵本とか幼児に対して読むときは声に出す必要があるので、大人用の図書館だと使いづらかったりします。 子供向けの読み聞かせのイベントがあったりしますし、幼子のいる母親とかにはありがたかったりしますよ。 雨の日でも遊ばせるために連れて行けるのも魅力だと思います。
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
中高生は大人用の図書館です。 大きい図書館は キッズスペースを設けて 小学生以下の子供が楽しめるようになっています。 小さいところは 受験生に席を占領されているところも多いので 幼児用に別スペースが必要になるのでしょう。
お礼
そういえば、中高生は大人用図書館の、学習室やオープンスペースのある階に集まっています。書籍の階にはほとんど来ません。たまに新聞・雑誌の階に来る程度です。全く使っていない階もあるのでここを子ども階にすればよかったのに、別棟をつくらなくても、とも思ったりします。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
対応する職員も大人相手とは違うスキルが求められるでしょうし トラブル防止やイベント開催など分ける理由はそれなりにあると思います。 私が住んでいた自治体は利用に年齢制限はありませんでした。 オトナが子供や孫のための本を探したり借りたり、 何らかの理由で子供向けの本が必要なら自由に閲覧貸し出ししてもらえましたから、利用規約で確認してみてください。 図鑑や工作、解説本など児童書のほうがわかりやすかったりしますから 私は児童書もよく利用します。
お礼
職員は双方を行き来しています。 新聞もあるので大人も利用しています。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
中高生にもなれば、大人と同じような本を読むのが普通でしょう。中高生向けの本と言えば参考書ぐらいではないでしょうか。別に読んではいけないということは無いですが、対象にはしていないと思いますね。
お礼
なるほど。 小学生以下がターゲットですかね。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
既に存在している図書館に子供用の本のコーナー があります、たぶん子供でも安心していられ るように、職員の目視できる場所に設置されて います、防犯に配慮した構造に成っていますから、 大人のみだと入りにくいですね、というか不審者 におもわれても困るので、一度も入った事はあり ません。
お礼
コーナーではなく、別館としての「子ども図書館」の話です。
お礼
ご回答をありがとうございます。 児童館は離れた場所に別にちゃんとあります。 むしろ商業施設の近くに買い物ついでに寄ってもらおうという趣旨らしい。 が、いつも、どの時間帯に行っても、ガラガラ。人の姿を見たためしがありません。居るのは増員された職員ばかり・・・。 ここでの反応は、子ども図書館が無い地域の方ばかり。あまり普及はしていないのでしょうかね・・・。