- ベストアンサー
映画賞の真相
第81回 アカデミー賞外国語映画賞で「おくりびと」が受賞しましたが、 投票前に決まっていたと報道され、一時的に物議をかもしました。 あの真相は、その後明らかになったのでしょうか? 投票などは見かけの民主主義で、実際には舞台裏でお金持ちの有力者の意向で決まっていたのではないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数年前にちょっと疑惑騒動が起きたこともあるAKBグループの総選挙は、その投票数に操作がされているという話は今のところなく、その得票数に不正はなさそうです。 しかし「票数が多い(上位)の子がそれだけ多くのファンに支持されている」のかというと、そうではありません。一人で何票も投票できるからです。100人が1票ずついれるより100票を入れる人が2人いたほうが上位になります。しかしその「票の動員力」も含めての評価です。キャバクラやホストの売上上位というのも、それだけ多くの客を持っているではなくいかに「太い客」を持っているかにかかります。 映画の賞の場合はどうでしょうか。あまり聞いたことがない俳優が出ている、聞いたことがない映画がいかに内容が素晴らしかったからといって受賞していたら、その映画の監督やスタッフは嬉しいでしょうが世間一般ではピンときません。「日本アカデミー賞」というくらいなら、その名に相応しいスターが出ていて誰もが「あー、あの映画かあ」と思うような作品でないと権威というものは生まれないと思います。 権威というのは面白いもので、完全能力主義でその年に一番目立った人に単純に賞をあげてもその賞の権威はつかないですよね。その年だけ奇跡的に活躍しちゃった人ってのはどうしても出てくるからです。過去の受賞者にこれだけ名のある人たちがいるのだから、それに相応しい人が受賞するのがスジだというのはあるでしょうね。 考えてみると、サラリーマンの結婚披露宴でさえ、新婦側の会社上司に社長が出てきているのに新郎側が課長じゃマズいだの、誰が最初に挨拶するだのというしょうもないことで気をつかいます。 権威と興行が絡む映画賞ともなれば、全部の賞を松竹系だけがとるのはマズいとか、助演男優賞がこの大物なのに主演男優賞が聞いたことがない若手だとバランスがとれないとか、まあそういう「オトナの事情」というのはどんどん絡んでくるものではありますよ。 お金持ちの事情で決まるというより、さまざまなパワーバランスの上でそうなるものだと思います。それは映画賞に限らずノーベル賞なんかでもそうです。 例えばサラリーマンでノーベル賞受賞者となって一躍時の人になった田中耕一さんは、元々その研究でノーベル賞を受賞する有力候補はドイツ人のヒレンカンプ氏かカラス氏だったそうです。ところがこの二人が犬猿の仲。ヒレンカンプ氏が受賞するのはカラス氏が許さず、カラス氏が受賞するのはヒレンカンプ氏が絶対反対だったそうです。で、結局その二人が「アイツに取らせるのは嫌だが、タナカならいい」といったので田中さんになったんだとか。 ま、そういうことはどこの世界にもあるものですよ。
その他の回答 (4)
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
真相が明らかになる事は無いと思います。 舞台裏で決まっていた可能性は否定できません。 ハリウッドはユダヤ系がほぼ支配して、日本の芸能界は創価学会が ほぼ支配しています。 両支配者間で「おくりびと」を受賞させると決める事は、可能だと 思われますが、創価学会側からユダヤ系へ大金が必要になりそうです。 ノーベル賞にも裏があったので、アカデミー賞も裏があるかも知れません。
お礼
ハリウッドはユダヤ系がほぼ支配は有名ですが、 日本の芸能界は創価学会がほぼ支配は、初耳でした。 そういえば、葬送儀式は仏教と深い関連がありますね。 それとお金も持っている団体です。 興味深い指摘をありがとうございました。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
> 事前にわかっていたとしたら ではなく、事前に決まっていたら 私は言っているのですが・・・。 ごめん、「事前に決まってるんだったら、事前にわかってる人もいただろうに」 と言う意味で書きました。どっちにしろ心象だけど。
お礼
ありがとうございます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
オリンピックも クーベルタンが理想を掲げて始めたけど サマランチが腐らせてしまったと言われている。 人が介在するものは 必ずと言っていいほど 腐敗 癒着 忖度 などがあります。 先日のお笑いの件でも 毎回無審査員席に同じ人が座っていると ああいうことも起きますね。 アカデミー賞は どうでしょう。 先進国ほど隠ぺい力は強いですから 外からはなかなかうかがい知れません。
お礼
ご回答をありがとうございました。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
どうだろう。アカデミー賞は世相だとか社会情勢に左右されるので決して客観的じゃ無いと思いますが、それでも世界の注目を集めているので鑑賞してみてなんだこりゃと言う作品はないと思います。好みの問題はありますが。一つに例が一昨年の作品賞の発表で司会者が間違えて受賞作の代わりに「ラ・ラ・ランド」をコールしてしまい関係者が歓喜に沸く中で訂正して本当の受賞作品「ムーンライト」を改めてコールすると言う大失態を犯しましたが、事前にわかっていたとしたら間違いではあんな歓喜にはならないだろうと思います。ただその前の年に全く黒人がアカデミー賞を受賞せず批判が起こった中でその年から急に黒人や多人種にアカデミー賞の傾向が映ったのは反トランプもあるだろうし恣意的なものは感じます。でも所詮人間が選ぶものです。 「おくりびと」は見ましたが、正直個人的には心に残らなかったです。でも外国人が見たら新鮮な感覚はあっても不思議では無い気がします。
お礼
> 事前にわかっていたとしたら ではなく、事前に決まっていたら 私は言っているのですが・・・。 ごかいとうをありがとうございました。
お礼
舞台裏は藪ですね。驚きました。