- ベストアンサー
「ハゲタカ」
私はドラマ「ハゲタカ」のファンですが皆さんは「ハゲタカ」をどう思いますか? 理由も挙げてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人生の浮き沈みを 経済の面から描く人間ドラマ という感じで ジャンルのひとつとして確立されていると思います。 今の季節によくあった CM 「おせちもいいけど カレーもね」みたいな
その他の回答 (3)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2329/5180)
>皆さんは「ハゲタカ」をどう思いますか? 自由主義経済体制では、企業の所有と経営は別物です。 ですから、別に問題ないと思いますね。 ただ、共産主義国家がマネーの力で買収する事には反対ですが・・・。 旧山一証券が経営破綻した時は、アメリカのメリルリンチ証券が買収しましたよね。 社名を「日本メリルリンチ証券」と代えて、従業員も一緒に買収。 しかし、旧第一証券社員の多くは解雇され+多くの支店も廃業しています。 旧日本長期信用銀行も、外資系投資機関に安価で買収されて新生銀行が誕生しています。 ※外資の力が強いので、ルノーから派遣されたゴーン会長の命令通りの融資を行っていた。 日産自動車も、実質的にはフランス政府が陰の支配者であるルノーに安価で買収されました。 シャープは、中国共産党に近い台湾人経営者に安価で買収されていますよね。 「雇用は守る」と宣言していながら、既に国内の工場を中国本土に移転する計画を発表。 三菱ふそうは、ドイツのダイムラーベンツ社の子会社。 日産ジーゼル(UD)は、ボルボ自動車の子会社。 バブル崩壊後、社名はそのままで実質的に買収されている企業は多いのです。 >理由も挙げてください。 先に書いた通り、自由主義経済では企業の所有と経営は別物です。 誰がオーナー・経営者になっても、関係ありません。 買収が嫌なら、LOTTE(重光と偽名・日本名を名乗っているが、在日韓国人)の様に一族で過半数以上の株式を持つ事です。 まぁ、「安く買って高く売る」のは商売の鉄則です。 これは、金融商品だけでなく企業も同じ事。 昭和時代は、旧財閥とか金融機関グループで各社が株式の持ち合いを行っていました。 が、お荷物企業を助ける力は既に(他のグループ)各社ともにありません。 悪い面もありますが、別の見方をすれば「国産企業の国際化」の途上との考えも出来ます。 重病企業は、いくら資金を投入しても治りません。
お礼
回答ありがとうございました。
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
ドラマの「ハゲタカ」は真山仁の経済小説『ハゲタカ』シリーズを原作として制作されています。 バブル崩壊後の日本経済を席巻したハゲタカとは異なります。 ドラマでは、不良債権や多額の負債などで経営難に陥った企業を二束三文で買いたたき、会社を解体して売れる資産を売却して利益を出していました。 よって、従業員は結果的に解雇されドラマの中の企業再生など起こりえなかったのです。 ハゲタカはハゲタカでしかありません。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですかねー。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
ハゲタカって、金の亡者ですから、良い印象は無いです。日本人では無い人が多いですし、サラ金の社長のような吸血鬼を連想して気持ち悪いですね。 ドラマ「ハゲタカ」も見てません。ハゲタカの実態を暴いたドキュメンタリー映画を見た事がありますが、あれでも人間なのかと思いました。不正な手口で犯罪を繰り返して金儲けをし、自分の犯罪がバレないように誤魔化すのがうまいだけの人間です。 ハゲタカが支配する地域は街の雰囲気でわかると言われます。旧国鉄がボロの駅舎が続いていたのを見て、米国人が「ハゲタカにやられたのか。」と聞いたという有名な話があります。今は綺麗な駅舎が多いですが、国営=ハゲタカという印象が今も強く残っていますね。 ハゲタカという言葉を聞くと、社会資本が外部流失して貧困地域になる印象が強いので、聞きたくないです。
お礼
回答ありがとうございました。 ドラマのハゲタカはヒューマニズムも描かれていて面白いですよ。 ぜひ観て下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 「おせちもいいけど カレーもね」とはどういう意味ですか?