• 締切済み

身体の痛み について

心筋梗塞のカテーテル術後、医師から心臓病のリハビリしないかと言われ、始めているのですが、疑問ばかりで お聞きしたい。 (1)リハビリ室で するのですが、準備体操で 足首等の伸ばし運動とかするのですが、テレビでは 筋肉運動前伸ばすな! 怪我をする等 言ってるのですが。 (2)近くの接骨院にも 痛み治療 に通っています。アキレス健や脹脛・腰痛等で 通っているのですが。テレビでは 脹脛等は 揉んではいけない、血栓が出来やすいので、血栓が心臓に飛んだりする事故につながるから。 しかし、治療院では 電器等で温めた後 思い切り先生が 揉みます。 このように現在行ってる リハビリ・治療等々が テレビ放送と 余りにも違っていて、このまま 続けていいものやら、痛みは 一向に 治らないし、… どうしてよいやら?? 自宅では ウォーキングマシンでの歩き を30分程度 毎日実行してます。 病院での 治療も似たような感じです。病院では更に 筋肉付けないと で。アレを使っての腕の運動等も 実行してます。しかし、その 為か 始めたばかりで 腕の痛み発生し 既に 半月位過ぎても 痛みが抜けません。病院行っても 自宅と同様な運動では 行ってる意味も 少ないし、テレビという事が 違うし、どうしたら良いものなのか?? 現在 72歳男性 過去に狭心症でカテーテル二度の手術 今年の夏に 心筋梗塞と 血管の病が続いてます。糖尿病は 掛かってから 40年来続いてます。但し 幸いにも インシュリン注射までは 行っていません。 よきアドバイス よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sai_play
  • ベストアンサー率58% (70/120)
回答No.2

こんにちは。 質問文の内容をそのまま現在の主治医にご相談下さい。 整骨院での腰痛治療等すべてをです。 とにかく事細やかに、先生と顔を合わせる度に質問されるのが最善かとおもわれます。 基礎疾患の糖尿病に心筋梗塞が合併した内容のように思われ、もはや一般的な症例ではなく個別症例であって、ネット情報やTV情報をご自分の状態にあてはめて判断することは大変危険と思われます。 「糖尿病性神経症」と言う症状をご存知でしょうか? 糖尿病は血管を破壊し、進行すると神経の栄養血管をも破壊し感覚障害を来たすことがあります。  鉄アレイによる腕の半月にわたる痛みも、健常者の場合には「筋肉痛」と推察できますが、糖尿病患者さんの場合には糖尿病の影響を考慮しなければなりません。 糖尿病と血管に関するサイトです https://www.dounaru-dm.jp/ 次に、整骨院(柔道整復師)での施術ですが、同じ国家資格であるマッサージ師の施術には下記サイトのように禁忌が定められています。整骨院の施術が適正であるのか参考程度にご参照下さい。 マッサージ他の禁忌 https://arcussonota.com/setagayasinnyab.html 血栓とTV情報にかんすることですが 推測ですが、現在術後間もないご様子ですので、「血栓抑制剤」の処方、服用をされていませんか? どのような薬を服用されているかによっても、質問者さんの回答には医師の病態判断がないと回答は出来ないのです。 医師の言っていることが分からない等の補完的な質問でしたら回答もつくかと思われますが、先述の故、治療方針等にかんすることは主治医とご相談下さい。 ご参考までに。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.1

1 最新のトレーニング理論では、運動前のウォーミングアップは伸ばし運動の静的ストレッチではなく、ラジオ体操的な動的ストレッチをやるべしとなっています。 日本の運動トレーニング理論は世界に遅れているので、未だに試合前のウォーミングアップもストレッチをやるところは多いです。 ではいわゆる準備運動はどうすればいいのか?サッカー選手が試合前に足を上げながらジョギングしているのをテレビなどで見たことがありますか。ああいう動きなのです。世代的に理解しやすいものでいばラジオ体操です。元気があるなら、リハビリ前にラジオ体操をするのがよろしいでしょう。 2 エコノミークラス症候群といって、血管の中に血栓という血の塊ができて、それが血管を駆け巡って詰まってしまうことがあります。そのテレビ番組はそのことをいっていると思われますが、だからといってふくらはぎを揉むのが禁忌というわけでもありません。重力の関係で血液が足に溜まりがちなので、汚れた血液を肺に戻すためにふくらはぎをマッサージして血液の入れ替えを促進するという面もあります。 エコノミークラス症候群が怖くて揉みたくないなら、そのぶん歩いてください。歩くことで筋肉のポンプ作用が働いて、血液が肺に戻されます。

関連するQ&A