- 締切済み
軽減税率は「100g 5000円」の肉にも適応さ
軽減税率は「100g 4,200円」の肉には適応されるんですか? 噂で100g 4200円の肉とか、高級キャビアの缶詰とか、高級チーズとかにも軽減税率の適応となる食品と聞いたのですが本当ですか? 確か軽減税率って低所得者対策と聞いたのですが、、、?。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
8%のままなら「軽減」にはなりませんよね 笑 軽減税率導入するなら食品の税率は0にするとかしないと
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20371)
いつものことです。増税分は福祉に回すと言って増税しておいて 実際には 軍備増強だったり 金持ち優遇策に使われる。 今回も カードで買えば2%手数料を下げるということで カードを持てない貧乏人には減税なし カードを持つ金持は得をする。 カードが持てない層というとかなり低所得の人たちですね。
補足
つい4年前にも消費税8%増税して、同時にその分をそのまんま法人税減税に使用しましたからね。 アホらしい限りですね。 下から吸い上げ、上が儲かるようにする税制改革をもう20年ぐらい構造改革として続けてますね。日本って。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
>確か軽減税率って低所得者対策と聞いたのですが、、、?。 もしそうなら、読売新聞に軽減税率が適用されて、週刊誌やネット利用料に適用されないのって、変だと思わない? 誰を懐柔しようとしているのかはミエミエだよね。 ついでにいうと、住居用家賃もどんなに高額なお家賃でも消費税自体が非課税ですしね。 今回ほど、建前と実際に行われていることがずれていることも珍しいんじゃないかと。 ちなみに、消費税が実施される前には、物品税 というのがあったんですよ。国民全員が当たり前のように高級品を買えるようになったので、消費税が導入され物品税が廃止されました。その結果、パソコンや車、ウィスキーなどのお酒が安くなり、贅沢してきた人が得するようになったんです。
補足
下から吸い上げて、上を富ます構造改革がずっと続いてますね。 既得権益を富ますためだけの改革が20年ぐらい続いていますね。 貯蓄ゼロ世帯が拡大し続けて、富裕層の貯蓄資産が増え続けて、でそんなこと知らない人らは足元見ながらみんなとにかく自分のことに必死で現状維持を望んでる、というのが日本ですね。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
国会議員や官僚にとっては100g 5,000円の肉や果物は低所得者が食べるものだと思ってるんですよ(笑)
補足
さすが公明党ですよね。 幹部らは創価学会は馬鹿の集まりで集票マシンとして便利だというのが、公明自民の一致した認識なんでしょうね。
補足
公明党と自民党の改革ってこういうことなんですよね。