• 締切済み

部活を辞めることを認めてあげた方がいい?

深夜の相談で申し訳ありません 高1の息子がいます主婦です 私の息子は世間でいうアニメオタクです アニメオタクでも別に構わないと思っています 趣味は人それぞれ… 私だって趣味がありますし アニメオタクなのは全く問題ありません しかしアニメの影響を受けやすい子でして… 中学生の時は軽音楽のアニメにハマってベースをやりたい!と言いはじめて 本気だと言うし可能性を信じようと思ってベースを買いました! でも高い買い物だったのに すぐに辞めてしまって… スポーツとは無縁でアニメやゲームばかりしてきた息子が 突然高校では野球部に入りたい!と言い始めた時は本当に驚きました 結論から言えばこれもアニメの影響だったのですが ベースの一件もありましたし 高校から野球を始めるなんて無謀ですよね? それに練習にもついていけるとは到底思えませんでした なにより、野球を始めるのはお金がかかる! いろんな理由が相まって野球部は駄目と言いました しんどいからって投げ出さない、下手くそでも3年間必死に努力してやり遂げます。と誓約書を自分で書いて持ってきて直訴されたので 夫と根負けして野球部を認めることに… しかし やっぱり辞めたいと言い始めちゃいました 私からみるとだいぶ持った方かな~と(笑) そんな感じなんですが… 夫は誓約書も持ち出して辞めるのは駄目の一点張り! 本人曰く みんなのノリについていけないこと 練習についていけてないこと 勉強時間がとれないこと 毎日練習で遊ぶ時間がないこと 坊主は強制じゃないと言ってたのに強制なこと 野球部ってだけで体育委員を押し付けられたこと 野球部ってだけで文化祭でコントをやらされたこと 体育祭の後に野球部だけ片付けがあってクラスで一人だけ打ち上げに参加できないこと(クラスで野球部は1人だけ) など…作文のように陳列して書き留めて持ってきました 息子には秘密でお願いして学校に電話して聞いたところ 3年生が引退したら人数もギリギリだから是非続けて欲しいとのことでした 文化祭のコントは部内の1年で決めてやったから詳細はわからなくて 坊主は強制はしてないけど、みんな自主的にやっているとの回答でした でも出来ないなりに頑張っているのは認めてくれているようでした 今までの生活とは急激に変わっただろうし 運動音痴の息子がここまでよく頑張ったな~と思ってます もちろん続けてほしい気持ちはありますが… でも本人が辞めたいなら辞めさせてもいいと思っていますが 夫は辞めたらダメだと言います とりあえず今は練習に参加させてますが、朝練も起きるのを渋ります… こんな息子ですが辞めることを認めてあげるべきだと思いますか?

みんなの回答

noname#261481
noname#261481
回答No.8

本人が辞めたいってなら別に良いのでは? 親が束縛するような問題じゃないと思いますが…。 自分で選択し自分で決める…高校生ならすでにこういう状態だと思います。 親はすでに決める権利すらないと思います。 親ができるのは自分の経験を元にアドバイスを与えるくらいで決めるのは当人の役割です。 親が悩む問題ではないと自分は思いますが。

night_yu_gu
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせていただきます

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.7

>>こんな息子ですが辞めることを認めてあげるべきだと思いますか? さぁ? 自分の息子じゃないんでどうでもいいっちゃどうでもいいですね。 >>アニメオタクでも別に構わないと思っています そうですね。 ただ、影響受けやすくてどうこうってので影響が出てる部分については律するように教えるべきでは? >>誓約書を自分で書いて持ってきて直訴されたので で、今回辞めるのを認めた場合、誓約を反故にすることに対するペナルティは?? 世の中見ても、何かしらの契約~に置いてそれを反故にするのならばそれなりの何かがあるはずなのですが。 「こんなに辞めたがってるんだし、誓約書なんてもういいじゃない」とか考えてるようでしたら、お子さんが誓約書持ち出してきた事の意味すら否定するって事になると思いますが、その誓約書の意味は一体??? 前例もあったからこそ、ここまで面倒な事しなきゃ認めなかったわけだし、それはお互いに理解してますよね。 >>作文のように陳列して書き留めて持ってきました 同情でもしたんですか? >>運動音痴の息子がここまでよく頑張ったな~と思ってます 「辞めるだろう」というのを誓約書~の時点で思っているのに、辞める~と言い出したら認めるつもりで入部を承諾したのならばロクでもない親にしか思えないのですが。 ・辞めるだろうから認めない。 ・辞めると言い出すだろうが、きっちりと認める以上、辞めると言い出したら怒る。 の二択しかないと思うのですが。 前者をとらなかった以上、旦那さんと同じく後者でいるしかないと思うのですがねぇ。 せめて、もうちょっと夫婦で話し合われては? ここで認めない事のリスクもあるでしょうし、ここで認める事のリスクもあるでしょうし。 お互い、どういうつもりで、どうしていきたいのか。 個人的には、本人の書いた作文~も、「ほとんどは分かりきってた事なのに、何バカな事いってんの」としか思えないので、辞めるのを認めてあげようかな~と考えるあなたの考えが甘いようにしか思えないですね。

  • qdo0obp
  • ベストアンサー率20% (92/453)
回答No.6

全く思いません。旦那様は大変ですね。 逃げ癖をつけたご子息が成人して、会社で嫌なことが起きた場合どうなるか想像するのは難くないでしょう。

night_yu_gu
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせていただきます

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

ご主人が正しいです。あなたは間違っています。 これは、軽音楽だとか野球だという話じゃなく、周囲に対して約束をしたことに責任を持つ、ということを当人にしみこませないといけないという話です。 今後社会にでて仕事をすると、いろいろなことがあります。入社したかと思うと仕事が覚えられないとか上司に叱られたとか同僚に文句を言われたなんていうことで辞めたがるのがいて、そういう人間のうちの幾人かがこのOKWaveでも堂々たる悩みのように投稿しています。しかし雇用契約という約束をして働いているということがこいつらにはわかっていない。派遣でもすぐに辞めたいなどと言うんです。 約束した以上、嫌なことや堪えなければならないことはいろいろ出てきますが、実現しないと沽券にかかわると思う神経を育てておかないと、何の役にも立たず周辺に常に迷惑をかけて生涯を送る人間になってしまいます。 ですからやめるのを認めるなんて言う方向に行かせようとするならあなたはくず親だと私は思いますよ。甘やかして何がおもしろいですか。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

思いません。 あなたは、親ばかでしかないです。 そんな癖つけていたら、社会生活は出来ません。 三年間、補欠だろうが何だろうが、やり抜くと言うことを身に付けさせるべきだと思います。 野球部内に問題があるなら別ですが、問題があるように 自分の都合の良い理由付けをしているので絶対に許容出来ません。 そもそも誓約書とはどう言うものか? そこにどんな責任があるものかを おしえるべきでしょう。 借金で言えば、全てを返さなければなりません。 返せなければ物を全て差押え、借金のかたになり 全て売却されます。 野球を辞めるなら、アニメ、ゲーム全て没収売却 禁止です。 そんなことを言っていたら、将来はニートでしょう。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11173)
回答No.3

やめたいための理由は、すべて屁理屈、野球をしたくないために理由を探しただけです。 ここで問題なのは、こんなことで、仕事を続けていける人になるのだろうかと思える疑問です。 多分、ニートになるのは目に見えています。 自分のことは、自分でさせないで、すべて親がしているからいけないのでしょう。 子供の教育は、何のためにするのか、わかっていないから、こんなつまらない息子に仕上がっているのです。 子供は、学校を卒業すれば、自分で働いて、食べていかねばなりません。 その時に、仕事をする能力と、自分が食べて生活していける能力を身につけさせるのが、しつけです。 しつけは、怒ることではなく、教えることです。 学校の勉強も、クラブの練習も、親のためにすることではありません。 本人が大人になって困らないための、知識、体力、集団での行動などを身につけるために行うことです。 学校の勉強ができれば、よい大学に入り、よい成績で卒業できれば、 自分で、職業を選ぶ自由を手に入れることができます。 しかし何もしてこなかった子供は、職業を選ぶことはできません。 所得も低く、下手をすれば、仕事をする能力もないでしょう。 働くようになるまでの7年間を運動に、勉強に、頑張れば、高い所得と、楽な仕事を選べる能力が身につくのです。 学生の時、運動クラブに入っていれば、就職に有利と聞いています・ 頑張る子にできるか、ニートになるかの選択は、 夫婦の教育にあると思いますので、上記書いていることを、息子にしつけをしてください。 一番悪いのは、あなたのやる気のなさです。 子供を育てるための、勉強をしていないのが一番悪いと思います。

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

アニメの影響ですぐ飛びついてすぐ飽きる、というより、アニメにしろ何にしろ、「自分で勝手にイメージを膨らませて、憧れて、いざ実際に思っていたのと違ったら、あれこれ難癖付けて愚痴を言って辞める」というのが実際の所のように思います。 そういう「勝手に思い込んで、勝手に幻滅する」という根本的なところを改めないと、また他のことで同じことを繰り返すと思いますよ。 高校はさほど選択の余地がないでしょうが、高校卒業以降の自由度が一気に高まる進路選びの際に、進路を決めた後で、「思っていた大学生活じゃなかった、辞めたい」「思っていた会社と違った、辞めたい」等々、きりがなくなる可能性があります。 そして、誓約書まで書いて懇願したのに、たった数ヶ月で不満を数え上げて「約束を反故にしてくれ」というのを許してしまったら、今後、息子さんは「どんなに重い約束でも、最終的にはゴネれば許してもらえる」と学習してしまいます。親子の間柄だから、と甘やかしていると、息子さんは周囲の人との約束もゴネて破るのが平気な人間になってしまいますよ。 ご主人が「辞めさせない」と言っているのは、飽きっぽさよりも、「自分がした約束を、自分勝手な理由で、自分から破ろうとする」のが許せないからではないでしょうか。 息子さんが挙げた「辞めたい理由」に一つ一つツッコミを入れると、 1.みんなのノリについていけないこと →どんなノリだと思ってたの? 2.練習についていけてないこと →初心者で下手なのはわかってたよね? 3.勉強時間がとれないこと →スポーツ系部活に所属すれば当たり前。 4.毎日練習で遊ぶ時間がないこと →同上。てか野球が遊び代わり。 5.坊主は強制じゃないと言ってたのに強制なこと →本当は強制じゃなくて「みんながやっているから、仲間はずれになりたくない」と空気を読んだだけでしょ? 周囲に合わせたんでしょ? 6.野球部ってだけで体育委員を押し付けられたこと →なんで断らなかったの? 7.野球部ってだけで文化祭でコントをやらされたこと →野球部の1年生で決めたことに従ったんでしょ? 8.体育祭の後に野球部だけ片付けがあってクラスで一人だけ打ち上げに参加できないこと(クラスで野球部は1人だけ) →スポーツ系部活は部活優先なのが当然。 とまあ、1~8の全部、「しんどいからって投げ出さない」と約束したはずの「しんどい」部分でもあり、息子さんが「自分が仲間はずれになるのが嫌で、周りに合わせるために強く拒絶できなかった」だけのことです。 息子さんは、野球部の「しんどさ」はスポ根程度のイメージで、それに付随する細かなものは想像せずに、「野球部にこんなしんどさがあるなんて思わなかった!」とか考えているのでしょう。 野球のようなチーム競技は、協調性が重要です。息子さんは、強く拒絶できずに周囲に合わせて受け入れておきながら、「本当は嫌だ」と後からグチグチ言っているわけです。しんどいと思う理由も辞めたい理由も、全部自分の都合優先で、野球部のチームメイトのことは考えていないという点で、協調性に欠ける気がします。息子さんが箇条書きにした「辞めたい理由」をチームメイトが知ったら、息子さんに対して腹が立つんじゃないでしょうか。 息子さんが挙げた理由がパワハラに相当するとも思えませんし、野球よりも自分の楽しみ優先でのグチですから、ちょっと卑怯ですね。 要するに、息子さんは「想像力が足りない」「協調性に欠けている」と思われるわけですが……そういう想像力がなく、あれだけ「やりたい」と言った野球部に対して、手のひらを返したようにケチをつけられるというのも、それ、人としてどうなの?って心配になりませんか? 心配するべきは、飽きっぽいことよりも、辞めたがる(辞めることを正当化しようとする)理由と、その思考回路ではないかと思いますよ。 アニメオタクだから、アニメの影響を受けやすいから、で片付けてはいけないと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

とりあえず今は練習に参加させてますが、朝練も起きるのを渋ります…こんな息子ですが辞めることを認めてあげるべきだと思いますか? もちろんです。本人が嫌がっているものを押し付けて得をする人は誰もいないと思います。

night_yu_gu
質問者

お礼

ありがとうございます! 考えてみたいと思います!

関連するQ&A