- ベストアンサー
店員が客にキレるのはなぜ?
- なぜ店員が客にキレるのか、その理由とは?
- 通常の店員が感情的なふるまいをする理由は何なのか?
- 店員の感情的なふるまいは仕事に責任感がないためなのか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
履歴書に「勤務態度不良で解雇」なんて書く人間はいません。 そもそも懲戒解雇でない限り、履歴書に書く義務はありません。ですから、癖のわるい店員はどこに行っても嫌われるけど職は失わないんです。店長に対して愛想が良ければ、まさか客に問題起こすだろうと考えないで雇用しますから。 別の方の書き込みで、納期を守らないことをクレームしたら「お言葉を返すようですが」と言った店員がいたということで、それがまたイオンなので礼儀はすでに地に落ちています。 責任感がない、んじゃなくそもそも責任がないんです。 店長だとか営業部長は責任を負って仕事していますけど、ちゃらい店員なんて責任者だといわれていないから何もかんがえないんです。それ自体を何か言っても意味ないですから、その店に行かない、という態度で示すしかありません。 サークルの講師なんて「センセイ」と呼ばれたりするから図に乗るのは当たり前で、これもそんなところに通わない、という態度で示さないといけないとおもいますよ。 ただ、客が商品のパッケージをひとつひとつつんつんつついていたり箱を空けて中をみようとしていたりするなら「お客さーん」と言ってやめてくれるようにいうのは店舗管理上当然のことです。来ている別のお客さんに対しエロ話で話しかけたりからかったりするなら、「やめてくださいよ」というのも当然です。 それまで「店員が客にキレた」などといわれるなら、逆にそんな客はきてほしくないと店はおもうでしょうね。
その他の回答 (6)
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
昔というのがバブルの頃まで遡るとしたら。 社員教育として、しっかりと研修を受けた後での店員でビューだった人が多いから、キレる店員に当たる確立が低かったのではないかと思います。 あと、アルバイトではなく正社員の割合が今より高く、誇りもあったでしょうから(例えばデパートの店員とかだったら花形職業に近かったのではないでしょうか)キレる事自体が恥という意識も高かったかもしれませんね。 今は多分、そのあたりの研修が徹底していないとかやっていないとか、そもそも必要ないと思っているか、そんな感じなので個人の資質がダイレクトに出てしまってキレる人が多くなっているのかと。 お客様は神様、なんて自分の都合のいい解釈の客も増えたようだ、というのもあるかもしれません。
お礼
>社員教育として、しっかりと研修を受けた後での店員でビューだった人が>多いから、キレる店員に当たる確立が低かったのではないかと思います。 昔は店員でも正社員が多かったので、正社員の販売員としてのプロ意識のようなものがあったと思います。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
昔は店側は商品を買って頂く事を店側から厳しく指導されていました。 お客様あっての店と言う考え方が定着していたようです。 しかし今は売れれば良いと言う考えで商売をされる店舗が多くなってい るのが現状で、店あっての客と考える経営者も少なくありません。 勤務態度不良は店側の勝手な口実です。要は給料を支払いたくないだけ と言うのが主な理由で、ほとんどが店側の勝手な考えで辞めさせられて います。雇用側にも悪い点もありますので、そこを考えないと何処の店 でも直ぐに解雇されてしまうでしょう。
お礼
>しかし今は売れれば良いと言う考えで商売をされる店舗が多くなってい >るのが現状で、店あっての客と考える経営者も少なくありません。 店の経営者側にも問題がありますね。
>昔は店員が客に対してキレるということはありませんでした けっこうありましたよ。客の態度やマナーが悪いと、キレるんではなくて注意したり叱ってくれたりする店主がいたものです。 そういう人も少なくなって、みんないい子ちゃんになってしまい、勘違いした客が傍若無人にふるまう。店員もバイトが多くなって、客に強くいえない。はじめは店員も我慢してるんだけれども、我慢はいつか爆発します。爆発する前にうまく対応できないほうも問題ですね。
お礼
>はじめは店員も我慢してるんだけれども、我慢はいつか爆発します。爆発>する前にうまく対応できないほうも問題ですね。 店員の爆発の処理能力の低下だと思います。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18724/31175)
こんにちは >まるで客八つ当たりするかのように感情的なふるまいをされることがあります。 この通りではないでしょうか? お給料を頂いて働いているという実感がないんでしょうね。 プロフェッショナルではないということです。 特にスーパーや飲食は人手不足のようなので 外国人を雇っているところも多くなりましたけど 日本人はどうしてもそこで働きたいということではなく 自由にできる時間が多いから 働いているような感じです。 例えば、会社に勤めて事務などをすれば 私語などしている自由な時間はないですから。
お礼
>お給料を頂いて働いているという実感がないんでしょうね。 >プロフェッショナルではないということです。 そうだと思います。
馬鹿な客が増えたから。
お礼
>馬鹿な客が増えたから。 モンスターカスタマーですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
今は人手不足ですから、よほどのことがない限りは首になったりしません。そんなことをしていると、「すぐ首にするバイト先」などという情報があっという間に広まって、誰も応募してこなくなります。
お礼
>今は人手不足ですから 人手不足なのですね。 ただ最近は外人のアルバイトも急増しています。 コンビニもハンバーガー屋の店員も外人だらけで、しかも、 応対がいい人が多いです。 ものごとの流れが変わり、日本人のバイトが余ってくると、 態度が悪い日本人はバイトでさえ雇ってもらえなくなると思います。
お礼
>サークルの講師なんて「センセイ」と呼ばれたりするから図に乗るのは当>たり前で、これもそんなところに通わない、という態度で示さないといけ>ないとおもいますよ。 >責任感がない、んじゃなくそもそも責任がないんです。 責任がないのですね。