- ベストアンサー
高校野球 背番号と守備位置は一致しないてNG?
熱戦が続いている高校野球を見ていて、ふと思ったことをお尋ねします。 レギュラーメンバーが出場する場合は、原則的に背番号と守備位置の番号が一致していますが、これは何がしかのルールできめられていることなのでしょうか。 プロ野球や大学野球のように大半の選手が守備位置番号と無関係な背番号を付けさせることは、違反行為となってしまうのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと調べてみたら、背番号については高野連で特にああしなさい、こうしなさいという規定はないそうです。ユニフォームの色やグローブの色、挙句には「グラブに文字や番号を入れるのは禁止」なんて細かい規定があるのに。 しかし守備位置に基づいた番号が「レギュラー」とされる暗黙の了解がありますね。1番を与えられれば誰でも「監督は俺をエースと認めてくれた」と発奮するでしょう。 最近は、地方大会でも甲子園でも「13番がよく先発している」なんてことがありますね。きっとチームの何らかの事情で「もう1番の子がエースではないけれど、あえて1番を与えることで責任感を持たせる」みたいな意味があるのでしょうね。 一般的にプロ野球でも背番号の数字は小さいほうが球団は期待をかけているというふうに解釈されます。球団がドラフト選手を惹きつけるために「背番号8番を彼のために用意した」なんてアピールすることもありますし、背番号75の若手選手が活躍してそれまで7番をつけていた選手が引退したから7番を貰ったなんてこともありますよね。そしてプロでも100番台の背番号は育成枠なんてことがあったりするので、大きな数字を喜ぶ選手はいないですね。あえてあるとしたら「巨人で背番号55」みたいな以前に大選手がつけていたことがあったような番号でしょうか。 規定はありませんから、プロ選手のように「0番」をつける子がいてもルール違反ではありませんが、プロでさえ「背番号に0はおかしい。自然数であるべきだ」と思っている人は少なくない(私も背番号00はおかしいと思います)ので、実際にやったらえらい物議をかもすことになるだろうことは間違いないでしょうね。女子マネージャーが甲子園でノックをするのも全国規模の大騒ぎになるくらいに変化を拒む保守的な業界ですからね。 蛇足:日本では存在しますが、メジャーリーグでは背番号69の選手というのはいないそうです・笑。ウソみたいな本当の話です。
その他の回答 (5)
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
高校野球は15人ほどですが、 プロ野球の1軍と言ったら何人いるかご存知でしょうか? ピッチャーは先発だけで4から6人、他の守備も複数いますし、 ピンチヒッターにピンチランナーを含めると30人はいますよね。 ショートが2人いるとして背番号6を2人につけますか? それこそ誰かわからなくなってしまいますよね。 レフトとライトを兼任している人は何番になるのでしょうか?
お礼
ご回答、ありがとうございます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
だって 9人だけでやるわけじゃないから。 先発メンバーを予定していても 途中で変更されることもあるし。 ベンチ入りかる人数分だけ背番号は必要です。 9番より先の選手も出てきます。
お礼
なるほど! 確かに、おっしゃる通りですね。 早速のご回答、ありがとうございました。
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
規則はありませんから、違反でもないので問題はありません。 ただし投手が2番とか、無関係な付け方をする学校は、少なくとも甲子園を狙えるような学校がバラバラにつけることはまずないでしょう。 理由として背番号とは別に野球には守備番号というものがあり、投手が1、捕手が2、ショートが6という番号が設定されてるので、これをそのまま背番号に当てはめないと、記録する側が混乱してしまいす。たとえば4-6-3のダブルプレー、とか表現しますからね。
お礼
なるほど! 詳しく解説していただき、ありがとうございました。 なお、タイトルに誤植があり、大変失礼致しました。
- momowamomo
- ベストアンサー率6% (1/16)
いいえ、背番号は自由に使えます。 でないと、選手交代できませんよね?
お礼
なるほど! 早速、明快なご回答をいただき、ありがとうございました。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
いえ 違反とかありません ある高校では、キャプテンは伝統の10番を背負うという紹介がありました レギュラー20人で、キャプテンは中心の番号であるという理由でした
お礼
なるほど! 早速にご回答いただきまして、ありがとうございました。
お礼
いやー!これはこれは! わざわざお調べ下さったり、細かく事例を示してご教示下さったり、ただただ恐縮でございます。 大変ありがとうございました。 なお、タイトルに誤植があり、失礼致しました。