• ベストアンサー

中国自動車道の宝塚と池田は何故いつも渋滞

中国自動車道の宝塚と池田は何故いつも渋滞 中国自動車道を使うたびに宝塚と池田の出口はいつも渋滞になっていますが何故でしょうか どなたか詳しい方いましたら教えて下さい よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

簡単な事です。 ただでさえ交通量が多い所で、制限速度を超える運転をするドライバーが多すぎる。それだけの事です。 スピードを出せば出すほど、前の自動車に詰まるわけですから、当然ブレーキを踏まなければなりません。それが数珠つなぎでブレーキを踏んでいけば、やがては0Km/hになります。それが大抵の渋滞原因です。 あとは、連続するカーブ、トンネル、上り下りの勾配が続く、こういった場所でも渋滞がよく発生しますが、原因の殆どは後先考えずにスピード出して運転するドライバーが元凶です。 適度な車間(高速道路では100m)、制限速度の維持、全てのドライバーがこれさえ守っていれば、理屈上渋滞は発生しません。ちょっとした事でブレーキを踏む行為が渋滞の原因になる事をドライバーは自覚しながら運転する必要があると思います。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.4

どちら向きなのか?気になる部分ですが 簡単に言ってしまえば「信号待ち渋滞」降りた下道の道路にそれだけの交通量を処理する能力が無い という事だと思います 合流する一般道が信号待ち渋滞中 池田ICは下道の176号線からも大阪市内 阪神高速方面に進む車が多く高架下からの進入もあり交通量のわりに信号待ちの時間が長いです 料金所を出たらすぐ信号 一般道に降りずに阪神高速に乗り入れできるようになると渋滞も随分解消されると思うんですけどね 宝塚は道路の作りの関係?か信号が多く待ち時間が長いです 高速を降りてからの車の流れが極端に悪い でも若い頃は今ほど混雑する場所では無かったんですけどね 周りが開発されて車利用者が増えた結果かも知れない 池田で降りて戻っていた人が宝塚で降りても便利な道ができた

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.3

渋滞の原因は極論すれば、「そこでブレーキをかける(自然に速度が落ちる)車が多いから」です。 たとえ交通量が多くても、どの車も同じように速度を保ちながら進めば、交通に支障は生じません。しかし、ある車が急に速度を落とせば、後続の車は追突を防ぐために、それよりさらに大きく速度を落とします。これが連鎖すれば、かなり後方の車は停まるほどのスピードしか出せなくなり、これが渋滞と呼ばれる現象になります。この理論がわかりにくい人でも、一般道で自動車の量が多い時に突然赤信号になれば相当後ろの車は、何事かわからないまま速度を落としたり停車しなくてはならないという形で日常的に経験しているはずです。 で、多くの車が無意識に速度を落とすポイントとして、以下のようなものが考えられます。 1.料金所(最近はETCのおかげでだいぶ影響が減った) 2.道路の合流や分岐 3.長いトンネルの前後(長いトンネルに入ると無意識に速度を落とすドライバーが多い) 4.長くゆるやかな登り坂(急な登り坂だとアクセルを強く踏み、現状の速度を維持しようとする車が増えるが、坂と気づかないくらいの緩やかな登り坂なら、アクセルを坂に入る前と同じまま踏んだ結果として減速する車が増える) 5.その他障害物の発見等 で、これらの要因が1つくらいなら、かなりの交通量の時以外は渋滞にまで至らないことが多いのですが、仰る宝塚は元々交通量が多く抜け道が少ない上に2~4の要因が重なるので、渋滞しない方がおかしいというくらいの渋滞名所になったわけです。それでも新しい道路の開通などでましになったはずです。 全国各地の渋滞名所には長いトンネルか長いゆるやかな坂があるはずです。 以下も参考にしてください。また、この記事タイトルと同様のタイトルの書籍が出版されたことがあるので、興味があれば探してみてはいかがでしょうか。 http://www.sankei.com/west/news/140421/wst1404210003-n1.html 中国道“名物”「宝塚トンネル常時渋滞」の本当の理由…2年後には劇的解消“秘策”が

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.2

そこに用事がある人が多いから。 岡山県の山間部などと比べれば 宝塚も池田も 人口密集地です。 いろいろな施設も多い 企業も多い。 それに 市街地の真ん中では 用地を広くとることができず 出口で赤信号にひっかかったりする。 山間部のインターチェンジはたっぷりの土地に余裕をもってコース設計ができている。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

詳しくはないですけど>< 前に聞いた事が・・・うる覚えですが・・・ 確か、宝塚ではトンネルを抜けて下り坂になってますよね、それで急に明るい処 に出て、下り坂なのでペダルを踏む動作が積み重なり、渋滞へと・・・ 池田は降りて、すぐに(少しかな)R171へと合流となりますので、それに 乗り換えようと、降りる車が多いし、車線はR171行は左側だけだし、しか も、あそこの信号はちょっと短い>< お巡りさんがいたりして、信号無視見張ってて、取締で切符処理もそこでする から、その処理で車渋滞増すし・・・ なんとかなりませんかねぇ~><

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A