• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオ用電源について)

オーディオ用電源について

このQ&Aのポイント
  • オーディオ再生にとって重要な電源について考えてみました
  • IsoTek EVO3 SIGMAS Power Conditionerの機材に注目していますが、他の良い機材も紹介してほしいです
  • オーディオ再生の質の半分は電源に関係していると考えています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sounenken
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

追記です。 高調波に関して若干勘違いされている感じを受けましたので。 高調波に関しては強電(電力会社等でも)においても問題が生じています。 電気理論的な事は省いて、高調波は自宅の電源からばかりで無く家の以外のところから 流れ込んで来ます。高調波を防ぐとこと案外難しく、変電所などでも対応機器を設置していますが 家庭で使用する場合を見てみると、一般的には高調波の防止対応はなされていないのが現実です。 同じような意味で、コンセントに関しても(オーディオ用としての商品は高すぎますが)知っておいて良い部分があります。 その中で一番問題があるのは(オーディオ的な意味で)差し込みの圧力が電気の流れに影響を及ぼします。要はしっかりしていないと電気の通りが宜しくないことになります。多くの場合、コンセントの圧力が緩いままで使用されいるのを見かけます。オーディオ用でなくともしっかりした製品(出来れば医療用クラス)の製品に交換すると良いと思います。 中間コードも同じで(オーディオ用で無くとも)しっかりした製品、分かり安い表現では電線が太いものでコンセント部分がしっかりしているものが良いです。 音が必ず良くなるとは申しませんが、まずこの辺を条件を最低低減にして、理論的な部分も加味して、測定できる部分もあるはずですので、そのデーターも出していただいて、その上での視聴感をと思っていますが、 また参考まで

faber1
質問者

お礼

詳しいコメントありがとうございます。 高周波(ノイズと考えてよろしいでしょうか)に関するお話しは参考になります。コンセントのホスピタルグレードやオーディオグレードは一体何がそうさせているのか実はよくわからなかったのですが、接点の接し方の圧力ということが大きな違いだったのですね。とても勉強になります。こういった基本的なことが重要なわけですね。高い電源機材云々の前にこういった基本的なことを見直す必要がありそうです。貴重なコメントをありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (982/3450)
回答No.2

自分も電源ケーブルが一番変化が大きい気がする。 次いでスピーカケーブル、オーディオケーブルは分からない・・・ (でもCDプレーヤとかPCでは変化感じない。) アナログアンプはかなり変化ありますよね! で、おススメはしない。。 正直クリーン電源装置は物凄く変わるから、好みの音でないと 後悔するかと・・・ スピーカ変えた位変わるから、視聴しないとほぼ後悔するかと・・・ 結局 良いケーブル買って、壁コンセントから直に取るのが 素直でよいかなと思います!!!

faber1
質問者

お礼

実際のご経験に戻づくコメントありがとうございます。 種類は問わずケーブルによる音質の変化は差こそあれ音質に関わるファクターとしてありますよね。その中には「色付けのない云々」といわれるようなものもあるようですが、それもある意味スパイス的な調整の意味合いが強いように感じています。 唯一正しい高品質電源供給というものがあるのか否かわかりませんが(多分、ないとおっしゃる方が多いような気がしますが)、もし仮にあったとした場合、双六のアガリといいますか、ケーブル類によるスパイス的調整はあまり必要なくなるのではないだろうかといった根拠のない感触を持っています。 真夜中過ぎや早朝など、オーディオの鳴りが信じられないくらい良い時があるのですが、多分電源供給のノイズの低下などが影響しているように思います。左様に電源供給の状況による音質への影響は看過できないものと感じておりまして、ケーブル、インシュレーター等以前といいますか、それらとは次元の違う課題でないかと考えている次第です。

回答No.1

アンプに組み込まれた電源回路が重要だというのは正しいでしょうが(だから私はバカみたいにおおげさな回路を組みますが),アンプに入るまではふつうの7A容量の平行コードで十分でしょう。そこをどうこう言うのは,新興宗教の教祖みたいにアブナイ人だと思います。

faber1
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます。新興宗教も宗派によってどこに焦点をあてるかいろいろあるようですが、アンプ電源宗派はアンプ内の電源回路に焦点をあてておられるのですね。