• 締切済み

オーディオの電源

オーディオの電源の入れ方次第で音が変わると聞きました。 そんなに違うものでしょうか? 一般家庭にある電源コンセントで左右どちらがプラスでどちらがマイナス或いはアース か私には分かりません オーディオ初心者にも分かる様に教えて下さい。 お願いします。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.10

アンプによっては極性を指定しているものもありますのでコンセントの左右を入れ替えてみましょう。 コンセントの左右を入れ替えて差し込んでも変わらないようであれば極性に対して何の影響も出ないように作られており 音が変わるのは極性に対して影響があるように作られているということになります。 もちろんそのままでも音に違いが多少出るだけで火災などそういった問題はありません。

hk8854
質問者

お礼

お説誠に有り難う御座いました。

回答No.9

コンセントの左右は、結局は、音が(ほんの少し)大きくなるか小さくなるかの違いでしょう。 ボリュームを上げれば(調整すれば)同じ音になるのですが、面白がって違う違うと言われているように思います。

hk8854
質問者

お礼

お礼が遅くなり、誠に有り難う御座いました。

  • umimonogat
  • ベストアンサー率49% (806/1624)
回答No.8

当方も同じ疑問を感じてますがオーデイオ側ケーブルプラグにはプラス、マイマスの表示ないので無視しました。

hk8854
質問者

お礼

成る程、余り神経質に考える事も無い訳ですね お礼が遅くなり、誠に有り難う御座いました。

回答No.7

54歳 男性 オーディオと書いてあるのでセパレートタイプですか? 一体型なら気にする必要はありません 一昔前はパワーアンプは大型(重たいアンプ)は音が良いと言われていました この理由は大型の電源変圧器を使用する事で電源がへたら無いから 音が良いと言われていました プリアンプにはトーンコントロールが付いており、音質の調整が出来ます 音質の聞こえは個人差があります スピーカまでの配線も太い線で無ければいけないとかまあ色んな諸説があります 本当にクリアーな音を聞くなら真空管アンプをお奨めします 真空管アンプの音を聞いたら半導体アンプの音は聞けません 電源のコンセントを入れ替える事で周波数特性の数字がが変わるかも知れませんが 人間の耳では分かりません

hk8854
質問者

お礼

今更、真空管に変える訳にもいかず 余り神経質に考える事も無いと思いました。

回答No.6

はじめまして♪ 家庭用電源は、交流なので、プラス/マイナス は随時入れ替わっています。 (東日本なら1秒に50回、西日本なら1秒に60回、入れ替わります。) 日本の電源は、片方を接地した極性とし、独立アース(接地)が無くても安全に使えるようにしています。 (それでも、水回り家電等の一部は、より安全性を高める為に、独立アース(接地)を奨励しています。) オーディオ機器では、基本的にコンセントを差し込む向きが、ドッチであっても安全に利用出来る設計に成って居ます。 しかし、差し込む方向を変える事で、機器のボディー(シャシ)電位に差が出る事が在ります。 これら、安全上、実用上はモンダイは無いのですが、このわずかな違いで、音にもマレに違いが感じられる事が在ります。 特に、多数の機器を繋いでいるオーディオシステムでは、ドコカに敏感な製品が有ったりしますと音の違いを感じやすく成るケースがあります。 最も簡単な判断方法は、テスターで機器のボディ(シャシ)と、もう片方を手で握って、人体アース間の電位(電圧)を測定し、電位(電圧)がより低く成る方向に挿しておく、という方法で良いでしょう。 壁コンセントの穴、左側が少し長く、これが接地(アース)側、というのが基本では在りますが、増改築等で極性が逆に成っている事も在ります。 コンセントの感電を恐れないならば、金属片を持って穴に差し込んでみて下さい。 ビリビリと感電しない方が、接地(アース)側です。 (何度も感電した事在るけれど、やっぱビリビリは嫌いなので、私は他の方法で確認します。検電ドライバーやテスターを用いれば、感電せずに確認可能です。) オーディオ機器によっては、コンセントを逆に差し込んでみても、ボディ(シャシ)電位(電圧)がほとんど同じ、という製品も少なく在りません。 また、電位差が大きいから、音にもハッキリと違いが出るか?と言えば、案外変わらない製品も在る為、あまり神経質に考えなくても良いでしょう。 と、言うより、もっともっと音に違いが出てくる要素はたくさん在ります。 いろんな部分を突き詰めて、最後に聴感により判断する、と言うのが本来の極性判断実験で良いと思います。 ソレ以前に、一通り良さそうな方向に揃えておくか、という場合には、私もよく利用する上記の「シャシ電位差」の確認が、よろしいと思いますよ。 昔の真空管機器では、コンセントの差し込み方向で、好ましくない場合は「ブーーー」という雑音が出たりした事も合ったそうです。(戦前生まれの大先輩等には、実際に体験された方も居るはずです。) 機器のセッティング等で、かなり高度なチューニングが整って来てからでないと、実際の音の差は、あまり多くの人には感じにくい、(例え、音の差が感じられても、ドッチが良いか、判断しにくかったり。。)このような物ですから、音の差を実感出来ない場合でも精神衛生上から、出来る範囲で対策をしておくか、将来、いろいろ確認する、と考えても良いと思います。 科学的、技術的な理論も重要では在りますが、最終的には利用環境で聴いている個人が「良い」と感じる音が得られるかどうか、と言うのが最終目標です。 安全な範囲で、たまには常識と違う事も自分で試して、自分で感じてみる、というのも良い事だと思っています。 (まぁ、私の場合は小学4年生の頃に「スピーカー」に興味を持って、知識も常識も無いまま、あれこれ試したため、壊したり怪我やヤケドをして、それでも楽しんで、大人に成った今でも、オーディオという趣味を楽しんでいますよぉ♪)

hk8854
質問者

お礼

大変、お説読ませて頂きました それほど神経質にならなくとも良いと云う事ですね お礼が遅くなり、誠に有り難う御座いました。

noname#208228
noname#208228
回答No.5

機器をコンセントに差し込みます。(ONでもOFFでもいいです) そして、テスターのマイナスを手に持って、 プラスを機器のネジや塗装していない場所にあてます。 するとしばらくすると数値が固定しだします。 その時の数値が30V前後だとします。 今度、コンセントを逆に差し込んで、 また同じように測ってみて、 今度は数値が100Vだとします。 そうだとすると、数値の低い方が極性があっている。 っということです。 コンセントの左右を変えると、間違いなく数値は変わります。 なので、数値の低い方に合わせると精神的に違うと思います。 機器なので、極性が逆になっているものもありますので、 テスターで測ってみたらいいと思います。 私は違いがあると思っています。 極性を合わせた方が聴きやすいとおもっています。 うるさくないっというか。 音が変わるか変わらないかは、実験してみなければわかりません。

hk8854
質問者

お礼

結局、テスターって必要ですね お礼が遅くなり、誠に有り難う御座いました。

回答No.4

オーデイオの音が一番変わるのは部屋次はスピーカー、次にプレーヤー次にアンプと順位があり、最後の方にケーブル、電源(コンセント関連)となるので、一番音が変わる部分が一定以上のグレード1千万とか投資した上でケーブル等で違いがはっきり判ります。 ケーブルだけ変えるだけで、ミニコンポが、1千万以上のオーディオと同等の音がする訳も無く、お金をかける所が無くなってきて初めて、ケーブルだの、コンセントだのと言う話になります、本当に掛ける人は、柱状トランス出なく、敷地内にトランスを設置してと言う人までいるみたいです。億単位かけてるんじゃないだろうか?まあシステムで1億を超えている物もありますから、どこまでかければ満足するかは、その人の気持ち次第です。 私なんぞ貧乏人は20~30万程度がやっとですから、コンセントを逆に挿した所で音は変わりません、それに、アース線を引いてあるので、アース接地はちゃんととってあるから、どっちに挿しても関係ないのですが。 もしアース側が知りたければ検電ドライバーを使えば判ります。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%A4%9C%E9%9B%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80100V&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%A4%9C%E9%9B%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80100V コンセントの点灯しない方がアース側ですが、間違ってもアースとして使わないで下さい。 法律違反ですし、単層3線式の引き込みでブレーカー周りのどこかでアース側が外れた場合、電圧がかかる恐れがあるので、事故が起きた場合全て自己責任となります、アース線は専用の線で地面から引っ張って下さい。

hk8854
質問者

お礼

お説誠に有り難う御座いました。 初心者は何かと勉強しなくては成りませんね。 もっと簡単に考えていました。

noname#225157
noname#225157
回答No.3

コンセントの差込口を良く見ていただくと左側が少し大きくなっていると思いますが、 こちらがアース側になります。 もしケーブル側でアース側が分っていれば(ケーブルに白いラインがあればその先がアース側) そちらが左側になるように差し込めば良いと思います。 ただ電源による音の違いは正直わかりません。

hk8854
質問者

お礼

お礼が遅くなり、誠に有り難う御座いました

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

一般的な100ボルト家庭電源は交流で、コンセントはプラスとマイナスが1秒間に数回変わっています。200ボルトになると3つあってそのうち1本はアースです。普通は100ボルトで電気を多く使う器具には本体に緑のアース線があります。電源の入れ方で音質が変わるとは思いませんが、消磁は効果があるのかもしれません。

hk8854
質問者

お礼

お礼が遅くなり、誠に有り難う御座いました

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

下記のサイトを参考にしてください。 http://www.sf2.info/5.html 音の差なんて、素人ではわからい程度だとおもいますが。

hk8854
質問者

お礼

お礼が遅くなり、誠に有り難う御座いました。