- ベストアンサー
コンピュ-タ-の表示方法
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうしてこんなことがおこるのですか。 内蔵でも外付けでもHDD等のストレージの空き容量が約10%以下になると「残りが少ないですよ」という意味で警告の使用量の帯グラフが赤くなります。 >対処方法教えていただきたい。 システムが使用しいるCドライブについては稼働に影響がありますので対策が必要です。しかし、質問の外付けHDDの場合は空き容量より大きなファイルを保存できないだけですから放置しても問題ありません。 気分的に好ましくないときは不要なファイルを削除したり、別の外付けHDD等へ移動して空き容量を増やしてください。
その他の回答 (2)
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3
>usb接続している外付けHDの使用表示が 赤色になりました。それまでは写真にあるように青色でした。 どちらも写真にあるんですけど。 言うなら、それまでは写真のCドライブのようにでしょ。 >色の表示がかわっても外付けHDは問題なくつかえてます。どうしてこんなことがおこるのですか。 元々色が変わったかどうかと、問題なく使えるかどうかは関係ないからです。 赤くなったらHDDが使えなくなると決まっているんですかね?
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15538/29858)
回答No.1
言われている赤色、青色はディスクの使用量を示す部分の事でしょうか? その部分が赤に変わるのは使用量が増えた空き容量が少なくなると青色の表示から赤色に変わります。 もし外付けHDDの空き容量が少なくなっているようなら不要なファイルの削除やDVDやブルーレイなどにほとんど使わないデータはバックアップして外付けHDDからは削除してしまうと良いかと。
お礼
わかりました。ありがとうございました。