ベストアンサー あなたはいま、社会、経済に対してどのような不安を感 2018/07/25 23:35 あなたはいま、社会、経済に対してどのような不安を感じていますか? 知能指数が高い人は常に起こることの前にシミュレーションしてまだ起こっていないことにまで不安を感じるそうです。 みんなの回答 (12) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPROCKETER ベストアンサー率26% (2131/8006) 2018/07/26 19:51 回答No.12 バブル崩壊以降、経済成長が止まって27年が経過しましたが、どの改革も全て失敗に終わり、未来が見えないですね。 巨大地震、大津波、原発事故、豪雨災害、猛暑など、日本は社会的にも、経済的にも、追い詰められていくばかりです。 今はバブル時代で景気が良いはずなのですが、土地投機に沸いているのは一部の地域で、大部分は景気の低迷に苦しんでいるようですね。田中角栄の頃のように、インフレ物価高、高金利、地価高騰、住宅建設ラッシュ、消費拡大という公式にならないのが不思議です。 このままで行けば、何もかも行き詰って破綻し、国が混乱状態に陥るのではないですかね。 質問者 お礼 2018/07/26 20:20 みなさん有難う御座いました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (11) stss08n ベストアンサー率16% (454/2764) 2018/07/25 23:57 回答No.1 社会全般:何故、変な”殺伐とした”事件(20歳?も年下夫男性が受難)ニュース ばかり、時々”発覚されるのだろうか不思議で・ミステリーな事が、多い。 ➡政府主導な”ザ働き方改革と、専門性高き有意な”人材不足との因果関係等は、 解消されるだろうか。! 経済全般:具体的に、経済活力”景気動向含めて、市中銀行(ギガバンク含めて)の今後の経済予測?・・何を”視点・視野に入れられて経営していくのだろうか。 ➡ずいぶん前の”あの、マイナス金利導入(企業法人含めて、財政支援促進の効果 は、あったのか”どうか等々”考え始めたら、夜も眠れず”不安々な毎日です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 今の経済社会は紙幣を刷っても経済が回らなくなってい 今の経済社会は紙幣を刷っても経済が回らなくなっている。 紙幣を中央銀行が幾ら刷って世の中にバラまいても経済が活性化する動きが起こらなくなった。 そこで現金がこの世から消えて電子マネーを利用するようになるとお金の動きが活性化されるという経済学者が発表した。 確かに財布の紙幣が減るのは抵抗があるがクレジットカードを使うと紙幣が減っているイメージが薄くバンバン使ってしまう。 でも現金を見えないようにするクレジットカードが普及している現在でも経済活動は停滞している。 クレジットカードで経済が回ってないのになぜ電子マネーだと経済のお金の回りが良くなるのでしょう? 経済学者は楽観的すぎでは? なぜクレジットカードだと経済が回らないのに電子マネーだと経済が回ると思うのでしょうか? 今、グローバル社会における経済活動について書いているのですが資料があま 今、グローバル社会における経済活動について書いているのですが資料があまりなくよくわかりません。 グローバル社会の長所と短所を教えてください。 いま日本社会、経済は成熟しきっていると思いますか? いま日本社会、経済は成熟しきっていると思いますか? 社会不適合 社会での作法がわかっていない者がトラブルを起こし、事件の加害者として毎日報道されていますが、 一般的に彼らの学業偏差値と知能指数はいかほどでしょうか? 社会不安障害なのでしょうか?... 20代の会社員です。 自分が病気なのか確かめたく質問させていただきます。 少し、個人的な内容にもなってきてしまいますが、ご回答頂ければ幸いです。 仕事でのプレゼンやお偉い方と話をする時、異常に汗をかいたり(背中やズボンがびっしょり濡れます)、声が震えます。 ひどい時は、頭が真っ白になって思考停止になってしまいます。 家でも相手がいると仮定してシミュレーションしたり、原稿作ったりしてますが、言葉が出てきません。 また、本番を想像するだけでも緊張して眠れない時もあります。 不安を紛らわすためにシミュレーションしますが、シミュレーションをすればする程、緊張が悪化してる気もします。 以前まではそこまで、仕事で人前に出る機会がなかったので、声が震えたり、異常な汗をかきながらも、その場しのぎで終わっていたのですが、 最近、人前でプレゼンをする機会が多くなりつつあり、今後の仕事に支障をきたしそうで不安です。 ネットで調べたら該当しそうな病気として、社会不安障害という病気を知りました。 声の震え、異常な汗、極度の緊張、不眠など当てはまる項目もありましたが、当てはまらない部分もありました。 私は、プライベートで人と話する時は何ともありません。 知らない人と話するのも苦ではありません。 むしろ、楽しいと感じます。 おそらく、仕事というくくりになると、この症状が出るのではないかと思います。 少し昔を思い返すと、中学生の頃全校生徒の前での発表に失敗しました。その時の自分の不甲斐なさや、周りからの目線今でもおぼえています。 それ以来、人前で発表するのが極端に嫌になったのを覚えています... その頃は、リーダー等の役目を任されていたのですが、自分の力不足と周りの期待にギャップを感じて、責任ある役目を避けていくようになりました。学校行事等では目立った役目は避けてきて生きてきました。 今書いたのは小さい頃の出来事なので、あてにならないですが、今起こっている症状の原因がわからないのでこじつけて考えたいのかもしれません。しかし、関係があるならば原因を知ることができるので、何らかの対策があるのではと感じています。 何より、今起こっている症状(声の震え、極度の緊張、異常な汗、不眠)をなんとか治したいです。 知っている情報をお持ちの方、同じような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。 もし、私が社会不安障害の可能性があるのであれば、病院に行こうと思います。 ここまでお読みになった方で、実際に社会不安障害である方やその他の疾患を患っている方で、 私の偏った考えや表現等により、お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。 社会不安 ネット上の辞書で「社会不安」を調べても存在しないのに、「社会不安を起こす」でウェブすると無数にあります。「社会不安」とは何でしょう。また、「社会不安を起こす」と書いている人は、辞書にない言葉の意味をわかって使っているのでしょうか。 社会不安障害の薬について 社会不安障害の薬について 現在、統合失調症で通院しています。3年前に社会不安障害の薬を服用してから心臓が麻痺した感覚で普段は痛みを感じません。 そのため人を人としてみえなく、私の言い分を聞いてくれるだろうと話してしまい、今日の診察で主治医に前の薬にを出して欲しいと言い、不快にさせてます。他の場所でも利用してやろうとおかしな感覚が常にあり間違ったことを言うんじゃないかと不安で違うんだという怒りでよくわからなくなります。 相手の態度から間違ったことを言ったと分かれば一人になったとき心臓が痛みだし軽率な言いかた態度もなくなります。 何とかしたいです。 この薬のを打ち消すものはあるでしょうか? 次回医師には話せばいいのですが、人を前にすると物が言いにくくて、今回のことでも言いにくいです。また麻痺感が戻るはずです。 社会的にすら認められていない存在 そういった存在が、自分を肯定するにはどうしたらいいでしょうか? とても現実的なことには、なんの成功も収められていないということなんですが。 成功というのは、家庭人間関係その他のことです。 私はアダルトチルドレンです。 どんなに何かの才能があっても、社会的に認められることはなかったし 何より自分が肯定できません。 私は思いますが、こういった人たちは恐らく結構いるのではと思います。 いくら知能指数が天才級でも美貌の人でも、ダメになっていくんです。 そうしてきちんと愛された人が何かを成し遂げていく。 そういった本を見つけてしまいました。皆さんが感動しているのに 私だけ相当深刻に悩んでしまいました。なんだろうこの違いはと思いました。 新社会人になることに対しての不安 地方国立大大学院の修士2年です。 今、とても不安になっていることがあります。 それは4月から新社会人としてやっていけるのかということです。 もう修士2年生であるにもかかわらず、今だに実験に失敗してしまいます。昔と比較すると頻繁ではなくなりましたが、注意散漫なのか不器用なのか、失敗するたびに本当に情けなくなります。頭の回転にしても遅く、周りについていくのがやっとです。 私情により、研究の道に進まざるおえない環境であったので、現在の大学院に進みました。ですので、研究が好きでやっているわけでも興味があるわけでもありません。中途半端に終わらせたくないため、中退もせず頑張ってきましたが、この6年間ずっと苦痛でした。 ですが、もうその必要も無くなり4月から選んだ自分の人生を歩んでいけることになりました。 「やっと解放される!」と嬉しさ反面、今までの学生生活で完全に自信を失っています。 「実験や勉強ができるからといって社会にでても仕事ができるとは限らない」と言われても、少なからず「社会にでて仕事ができる人は、学生時代もしっかりやってきた人」ではないかと思います。 こんな私が社会にでて働いていけるのか非常に不安です。 4月まであと数カ月、この不安との向き合いかたについてアドバイスをお願いします。 社会に出る不安 こんばんは。この春社会人になる男です。 4月から社会人になることがとても不安です。 親元を離れて一人でやっていけるのだろうか? 仕事はちゃんとできるだろうか? 学生気分が抜けずに馬鹿なことやらかして大変なことになるんではないか? などなど、たくさんの不安が頭の中をめぐり、リラックスしているときにも急に不安になったり夜寝つけなくなることもしばしばです。 現在社会人として頑張られている皆さんは、独り立ちする際このような不安を抱くことがありましたか? あったとすればどのような不安でしたか? また、現在ある不安はどのような不安ですか? 今までにないような不安に襲われ、どうにかなってしまうのではないかとさらに不安になっています。 回答よろしくお願いします。 社会不安障害と診断されました。 現在大学一年生の私は人と関わることが苦手でこのままだと社会に出て行くことができないと思い、飲食のバイトを始め、人と関わることに慣れていこうと思いました。ですが思うようにはいかず始めてまだ2ヶ月ほどになるのに辞めたくて仕方がありません。作業が遅かったり中々覚えることが出来ず、常に誰かに見られている気がして早く動くことができません。小さなミスも多発してしまいます。特にレジが辛いです。仕事ができないせいため先輩や店長に嫌われている気がします。大きな壁を感じてしまいます。荒療治はしないほうが良かったのかもしれません。 今まで私は自分の性格の問題だと思い、精神科に行くのを避けて来ました。そんな私が精神科に行こうと決意したのは母に「なんでそんな悪い方向に考えちゃうの?おかしいよ。」と言われたことがきっかけです。 精神科の先生には社会不安障害と診断されました。正直パッとしませんでした。自分のはただの甘えではないかとさ思いました。性格と障害の違いが正直よくわからなくて困りました。 周りはできるのに自分は何をやってもダメで生きているのが恥ずかしいし親にも申し訳ないです。 何かやらなくてはと常に焦ってしまい結果今のように空回りした状態になっています。 今のバイトは正直辞めたいです。でもここを辞めたら受かるところなんてもうないかもしれません。母には焦らなくても良いまたゆっくり探して行けば良いよと言われました。 社会不安障害の私でもできるバイトなんてあるのでしょうか。 効率を求められない、人と関わることが少ないそんなバイトないと思うんです。でもこのまま何もできない自分でいるのは嫌で何かをしていたいんです。 長文失礼致しました。 私は31歳です、今は無職です、 五年前に社会不安障害になりました、今は 私は31歳です、今は無職です、 五年前に社会不安障害になりました、今は病院には通ってないです、通ったほうがいいんかなぁっておもいますが…大丈夫だって自分にいい聞かせてます、会社では世間話は苦手で、自分のプライベートな話など話さなくていいことまでベラベラ話てしまいます。 後で言わなきゃよかったと後悔してしまいます、 会社などで人と上手く付き合っていくには人の目がきにならなくなるにはどうしたらいいでしょうか? 言いようのない不安感 現在18歳でフリーターをしています。 小学1年生の頃から、 言いようのない不安感が常にあります。 中々人に言えない悩みなのでここで質問します。 同じような方いらっしゃいますか? 投薬などの治療もしていますが、 根本的な解決はできません。 どのような事をすると不安感が軽減されるでしょうか。 なぜ民主主義経済ではなく社会主義経済が? 経済成長をしているのか? という課題がでました。 調べていった結果、 中国は毛沢東時代の専制社会主義を脱した。 まずは民主主義を取り入れ基盤を作る。 その上で社会主義を完成させる。 という中国の意図が見えました。 今はその基盤を作っている段階で、人も基盤もなりたっていなかった中国が開放経済を実施したり民主主義を認めたため今経済成長をしているのではないのか。 という結論に達しました。 おおまかな説明ですが、もっと説得力があるような、確固たる答えをだしたいのですが、何かアドバイスはいただけないでしょうか? おねがいします。 【知能指数】ダイエットをしている人は総じて知能指数 【知能指数】ダイエットをしている人は総じて知能指数が低いことが明らかとなった。 知能指数が高い人はダイエットをしていない。 この差はなんだと思いますか? アベノミクスに不安を感じておられる経済通の方に 先日の総選挙で、アベノミクスが、「15年続いたデフレからの脱却」、「この道しかない」と訴えて、信任されました。しかし、私は、漠然とした「不安」を感じています。この「不安」は何なのでしょうか? 私と同じように「不安」を感じている方の中で、経済に少しは詳しいという方に、経済の観点から、ご回答がいただきたいと思い、「社会」の「経済」ではなく、「学問」の「経済学」カテで質問しました。ただ、私は、全く経済音痴ですので、このようなバカにも、わかりやすいように、「アベノミクスに何故、不安を感じるのか?、そして、一歩前進させて、今後どのように生活のあり方を考えていけば良いのか?」を教えて下さい、あるいはご意見をお願いします。 ただし、「自分の不安なのだから、自分で考えれば分かるだろ、自分のことは、自分で考えろ」なんて、わかりきったご回答はご勘弁願います。 選挙の前日に、「デフレからの脱却」というタイトルで、「社会」、「経済」カテで質問しました。このことも考慮していただき、ご回答いただければありがたいです。 http://okwave.jp/qa/q8856982.html 新社会人ですが、不安を抱えております… お読みくださりありがとうございます。 私は広告業界の営業に就職したてのものです。 タイトルにあるように、私は人見知りなほうで、 先日から会社で勤務をし始めましたが、 たとえば、喫煙所で先輩社員と鉢合わせても簡単に「お疲れ様です…」とは話しますが そこからなにを話しかけるべきかわからず、下手に話しかけても嫌われるんじゃないかと不安でしかたありません。 いきなり馴れ馴れしく話すのも「こいつ新人の癖に生意気だろ」と思われてしまうのが怖いのです。 もともとダンディといいますか、ちょっと怖そうな人も多いので…汗 来週には新人歓迎会もあります。ただでさえ酒も飲めないなかで、どう親しくなればよいのか不安でしかたありません汗 私は高校を精神不安から中退しており、やっと乗り越えて大学に進学し、社会の荒波に入ったのですが、再び同じ恐怖にならないかといまから不安でございます。 社会人の皆様も、多かれ少なかれ壁に立ち向かったと思いますが、どのように乗り越えて働いていますでしょうか・・・? やっと就職までできたので、甘い!辞めちまえ!と自覚はしておりながらもお助けいただけないでしょうか汗 どうかよろしくお願いいたします。 社会人になるのが不安 今年の4月から新社会人になる者です。 タイトルの通り、社会人になるのが不安すぎます。不安要素は以下の通りです。 1)自分はよく「ズレている」という評価を受けます。中学・高校・大学・バイト先・研究室、全ての所属先から「不思議ちゃん」と言われた時は本当に自分のことながら苦笑いしました。でも何がズレているのか分かりません。こうすればいいのか?と常に考えながらやっていますが、それでも不思議ちゃんと言われるので、どんなに考えて人を観察して試してみても、自分の考え方や行動を信用できません。その結果自信が全然ありません。 2)要領が悪く、仕事を覚えるのが遅いです。キャパが少なく、たくさんの仕事を任されるとテンパってしまいます。また、自分の判断でやればいいのか、それとも先輩に聞けばいいのか分からずに、いつもとりあえず聞いていますが、これだと指示待ち人間と変わりありません。 3)バイト先で人間関係を築けた試しがありません。自分の気持ちが仕事先の人に向かず、休憩時間一緒になってもあまり話したくありません。仕事が出来ないことが多いので申し訳なくて話すのもつらいと思ってしまいます。しかし、普段からコミュニケーションを取っていると、仕事での質問のしやすさも変わってくると思いますし、どうすべきかと思います。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 現代社会の不安・焦燥感・閉塞感 現代社会の不安 焦燥感に包まれる現代社会 閉塞感漂う社会 などと、すごくよく使われますが、この不安・焦燥感・閉塞感とはなんですか?それを具体的に定義、というか説明した文献ってありませんか? テレビのコメンテーターや町中の人がいう分には気にならないのですが、ちょっと有名な文芸評論家やその他の評論家の文章でも平気で使われます。格差・自殺・不況・犯罪・戦争などの文脈で使われるようですが、私は現在社会の閉塞感など一ミリたりとも感じません。ですので、何かの現象の根拠に社会的閉塞感なんていう言葉を持ち出されても一切説明された気分になりません。そこの因果関係ももちろん問題ですが。 個人がそれぞれ焦燥感・閉塞感・不安をもつのは当たり前ですが、それを「社会の」とまで一般化してしまってよいのでしょうか。共通した不安みたいなものでもっているのでしょうか? 不安感 自分で解決できないので質問させていただきました(長いし論点ずれてるかも知れません。すみません) 自分がネガティブ思考なのが原因なんだとは思うのですが・・・ 毎日よく分からない不安感に襲われます 今までできていたようなことができなくなってきました 判断力もなくなってきて人と話しをするのも少し困難になってきました 緊張してしまって頭が真っ白になってしまって 伝えたい言葉は出てくるのですが文章にならなかったり 言われた言葉も別な意味・別な用語として捉えてしまったりします 私は口下手で文章力もないのですが 友人と話をする程度、仕事でも最低限の報告などはできていたと思っていました けど最近人の話を聞く、何かあったら上司に報告する、メモをとる などはじめはなんとなくだけどできていたことや基本が段々できなくなってきました ただ自分が間抜けだから、初めての社会人だからはじめは覚えることが多くて焦っているだけだ と、人に言われたり自分でも思っていたりしていましたが 毎日続くと自分のできなさに失望します 人から言われたことをかいて申し訳ないのですが 自分ではまったくそんなことないのですが私はすごくまじめらしいです 肩の力入りすぎといわれます そして何かに怯えているようでそれが周りに伝わるぐらいだといわれました 確かに仕事場ではなぜか常に緊張しっぱなしです 上司からはこんなめんどくさい子だとは思わなかった もっと私のこと信用してほしかったと言われました 悩んでることはないかと気を使っていただいていたのですがそう言われてから悩み事をどの範囲までいっていいのかわからなくなり一切相談しなくなりました よく人との距離感をうまくつかめていないねといわれます 周りからの意見を鵜呑みにして自分で整理ついていないところはありますが 自分が誰かから信用されているとも思えないし利用されたとしてもそれだけの価値が自分にあるとも思えません 利用しようと思って逆に失敗した、時間の無駄だったと思われるのがのがオチだろうと・・・ だからどうしたらその人に迷惑かけず行動できるだろう、傷つけることなく行動できるだろうと常に考えていました けれど今まで気をつけていたこととは逆にしかも無意識にやっていたと考えると怖くて仕方ありません 最近寝る時も無音のはずなのに耳元で上司の声が聞こえたり今日話をした人の声がぼんやり聞こえたりします 幻聴?と思ったのですが幻聴の仕組み事態よくわかってないのでどうなんだろう??と悩んでいます 夢は仕事の失敗ばかり見るし休みの日も切り替えて気分転換すればいいのにぼーっとして急に胸の辺りがもやもやしたりきゅっと苦しくなったり、泣き叫びたくなったりします 首の周りももやもやしてマフラーをきつめに縛っていないと落ち着かないです(寒いからつけるという理由ではありません) もしかしてうつ病なのか?と思ったのですが中途半端な知識だし症状も該当しているとこもあるけどしているようでしていないし きっと辛いといって逃げているだけなんだろうかと思うと本当に悩んでいる人に失礼だし、 心療内科に行くのも逃げの口実で思いついただけなんじゃないのかと思うといく決心がつきません 明日今いる仕事を退職します 営業だったのですが自分には合いませんでした この仕事が原因で今みたいな症状になったとしたらやめたら少しは楽になるのかなとは思います 最近思考力も低下してきて物事を集中して考えるのにかなり時間がかかります 今も明日が来るのが怖くて本当は寝たくありません 怖いです なにが?と聞かれるとうまく答えられませんが・・・ 今思いつく限りのことは書きました お聞きしたいのですが この不安やいろんなものに怯えから開放されたいです どうしたらいいですか よかったら教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん有難う御座いました