• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:田舎と都会)

田舎と都会:豊かな生活を求めて若者は都会に移り住む

このQ&Aのポイント
  • 田舎では豊かな生活を送ることが難しく、若者たちは都会に移り住む傾向にあります。
  • 都会には仕事や娯楽施設、交通機関が充実しており、豊かな生活を実現する可能性があります。
  • 頭の良い人々も都会に移ることが多く、都会での生活にはより多くのチャンスがあると考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251489
noname#251489
回答No.3

富裕層の方は都会でも田舎でも豊かな生活ですが、貧困層の方は都会でも田舎でも貧しい生活です。 寧ろ、都会の貧困層は田舎の貧困層よりも酷い生活しているのではないかな? 人々が都会に集まるのは結局のところ、一言で言えば、「高収入」を得るためでしょう。 田舎でも大企業の工場などがある場所は人々が集まってます。 若者が都会に行くのは「進学」です。 「人生を楽しく生きるためにも、田舎よりも、やっぱり仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会に移り住むべきですか?」 ↑ そう信じて都会を目指し人々が集まるのですが、都会は田舎に比べ、物は豊富です。 ですが、それに似合う満足な生活を営むことが出来る人々はほんの一握りです。 それ以外の人々は現状の生活を満足していないと感じているのが現実ではないでしょうか? 「田舎の良いところは?と言えば何でしょうか? 」 ↑ 「自然」です。 都会に比べ何かも確かに不便ですが、この「自然」を上手く利用出来るか出来ないかで価値観が決まるわけです。 田舎の住宅は都会の住宅よりも大きいし広いです。中には城の天守閣のような豪邸も沢山あります。車を保有する台数も車種もそれに似合うものがあります。 田舎は一軒一件が都会の家よりも立派に感じます。 あくまでも外見上の事です。 田舎は不便ですが、車さえ有れば、何とか生活出来るものです。 自然を味方に生活出来れば、都会暮らしよりも生活費は安く済みます。 そのイロハを都会人は無知ですし、知ろうとしません。要するに無関心と言うことはでしょう。 だから、過疎化は都会に若者が集まるだけではなく、都会人が田舎について無関心であることも理由の一つです。 現在は外国資本(特に中国)が日本の田舎を狙っています。外国資本がもう手にした田舎もあります。 田舎を捨て都会に暮らし長い間、放置した結果です。 物は都会のほうが豊富ですが、人の心は都会人よりも田舎の人々のほうが豊かに感じます。

a014e4f3adad
質問者

お礼

貴重なご回答、有り難う御座いました。

その他の回答 (6)

回答No.7

都会に生まれて都会に住んでいます 30年くらい前 高速道で事故起こし 一緒に乗っていた人が治療の為入院しました。 看病の為1年くらいその地方で部屋を借り 生活しましたが、 部屋代の安さにびっくりしました。 買い物をするマ-ケットが無く困りました。 タクシ-は呼ばなくては来ないし 交通費がかかるのに閉口しました。 電話代のかかるのにも困りました。 何処へ行くにも不便だし おしゃれな洋服を売っている店も センスの良い美容院もありませんでした。 電車は一日何本もなくバスもあまりなく 驚いたのは個人情報のだだ漏れです。 遠いお店に行ってもあの頃は寒い頃でしたね。 大変でしたね。と事故をのことを知っていました。 こちらは顔も知らないのにです。 2度と田舎に住みたくありません 今の所は隣のご主人が亡くなっても 判らないくらいです。 人の事は干渉したくないし干渉されたくありません   田舎はたまに出かけるのに景色が良いし 道路も空いているのでいいかなと思うだけです。  

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

noname#250375
noname#250375
回答No.6

 人里離れた山奥に生まれ育って、そこで結婚し、家庭を営み、子どもを産み育て、社会に送り出し、一生の間、その村から一歩も外界には、出たことの無い人も居ます。  その人は言いました。 「生まれてこのかた、ずっと幸せだったよ。ここには、欲しいものは何でもある」

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6888/20370)
回答No.5

通販の会社は 土地の安い田舎に 大きな倉庫を建てて在庫管理のコストを低減する。コールセンターも同様。 ということもあります。 物を売る商売をする人は 人口の密集地帯を選ぶほうが効率が良い。 田舎に店を開いても 店の前を通る人数が1日1人では成り立たないけど 東京の真ん中では 万の単位の人通り。 住む場合は 先日見た記事 田舎暮らしの地獄 ゴミ出し ゴミの集積所に持っていくと ここは町内会のものだから他の人はここに出せないと言われた。 それでは会費を払うので町内会に入れてくださいと言うと よそ者は入れないという返事。ではゴミはどうすればと役所に行くと ゴミの集積所は私有地だから役所も何も言えない。ここまで持ってくれば役所が処理します・・って その役人も地元の人間だからどうにもならない。 というような排他的なところはまだまだ多いみたいです。 何をしてもすぐに全ての人に伝わるというプライバシーの欠如とかも。 隣の家まで1kmとか そんな過疎地ならそんなことはないかもしれないけど。 その人の職業によって 田舎でもできる仕事も増えてきています。 執筆業とか漫画家も田舎で書いてメールで送るというのも簡単。 ものを作るほうのアーティストも 田舎で作って ネット販売。 インターネットのつながりだけでできる仕事も増えてきています。 上に書いたような排他的なところ以外では 田舎暮らしはいと思います。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

noname#238475
noname#238475
回答No.4

過疎地は豊かな生活ができないから若者が都会に移り、……すべての若者が都会に移り住むわけではありません。「豊かな生活」とは何でしょうか???「豊かさ」の考え方は人それぞれだと思います。「情報の素早い提供」とか「文化や芸能の恩恵」、「交通や医療のサービス」を豊かさと考えるのであれば、都会の方が優れていると言えると思いますが、若者が都会に移り住むのは、田舎には希望する就職先が無いという要素も大きいと思います。 いずれ富裕層や貧困層という差ができるのでしょうか? ……「経済的な格差」という意味であれば、必ずしも都会と田舎との差から生まれるものではないと思います。田舎にも裕福な人がいるし、都会にも貧しい人は多いです。また、所得ばかりでなく、物価なども考慮すると複雑だと思います。 若者は、仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会の方が豊かな生活ができて可能性があるから皆移り住むのでしょうか?……田舎には、そもそも就職先が少ないということもあるので、仕方なく行くということもあると思う。ただ、都会への就職を希望する理由には、いわゆる「都会の生活への憧れ」というのは大きな要素のひとつだと思います。 頭が良い人も都会に移り、田舎より都会の方が可能性があると考えてるから移り住むのか? ……頭が良いとか、悪いとかに関係ないと思います。都会とか、田舎とかに関係なく、「移り住む」ということには、「これまでにない新たな可能性」ということを期待していると思います。都会から田舎に移り住む場合だって同じことです。 交通機関も田舎と比べてまったく違いますね。……そのとおりですね。困っている地域さえもあります。 田舎だと空港まで何時間も費やするのに、都会は僅かな時間で着き、そこから海外へと足を運ぶことができますね。……そのとおりですね。ただ、空港自体が田舎にある場合もあるので一概には言えないところもある。 田舎の良いところは?と言えば何でしょうか?……「自然が豊か」とか、「人間や建物でごちゃごちゃしていない」いうのは、共通してあると思いますが、その他にも、「昔からの友人・知人が多い」とか、田舎で生まれ育った人には、人それぞれに「田舎は良い」と思うものはいろいろあると思います。都会で生まれ育った人も多くなっていると思いますが、都会で生まれ育った人に、「田舎の良いところ」を理解してもらうのはなかなか難しいかも知れませんね。 人生を楽しく生きるためにも、田舎よりも、やっぱり仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会に移り住むべきですか?……そう考えて、実行する人もいると思います。それでも良いと思います。生まれ育った田舎で、仕事を見つけ、生活する人もいます。それが楽しくないわけでもないと思う。都会から田舎に移り住む人もいます。人生いろいろ、人それぞれだと思います。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>田舎と都会 過疎地は豊かな生活ができないから若者が都会に移り、いずれ富裕層や貧困層という差ができるのでしょうか? 人それぞれ(人生観・価値観・育った環境や人間関係)、現状(年齢・スキル・仕事・立場)と将来への夢や展望による優先順位や与件からの個々人の選択ではと思います。 >若者は、仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会の方が豊かな生活ができて可能性があるから皆移り住むのでしょうか? 傾向として、ご指摘の通りだと思います。 でも10人10色と言われるように個々人の生様&人生観は様々であり年齢や家族環境や仕事とか人間関係で影響されたリ変化もし、諸要素&シチュエーション次第で&ベストアンサーやファイナルアンサーは可変化性を持ち1人10色ともいえると思います。 >頭が良い人も都会に移り、田舎より都会の方が可能性があると考えてるから移り住むのか? 高度情報化された現代ニッポンでは情報と移動のハンディキャップは創意工夫でかなり改善されており、また、個々人の感性と価値観により、車やネットや環境に応じた暮らし方で居住拠点&ライフスタイルの制約は衣食住や就労や装備次第で、スローライフや豊かな自然を享受したり活かす生き方等、田舎にも都会にも長所短所があるが、両立させたり補完したり、優先順位による取捨選択と創意工夫でかなりの対処が可能な面も、多様化&個性化の進んだ現代ニッポン増えていると思います。 >交通機関も田舎と比べてまったく違いますね。 田舎だと空港まで何時間も費やするのに、都会は僅かな時間で着き、そこから海外へと足を運ぶことができますね。 たしかに、ご指摘のケースが多いと思います。 でも、田舎も多種多様千差万別であり、空港の近くも港町も高速道路の近傍もあり選べば、住めば都ではないが、その人にとっての魅力的な環境&立地条件の場所は多くあると思います。 >田舎の良いところは?と言えば何でしょうか? 人生を楽しく生きるためにも、田舎よりも、やっぱり仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会に移り住むべきですか? まさしく人それぞれだと思います。 例えば、ふるさと自慢を考えれば自然・料理・人間関係・趣味・治安etc。 同じような環境でも、好悪が分かれたり価値観で肯定も否定も出来るし、年齢や家族関係の変化や立場によっても異なると思います。 余談になりますが、私の場合・・・ 私は、田舎or都会→2者択一で決め付けずに、それぞれの良さの両立を目指します。 つまり、平日と終末、通勤通学と趣味、都会で自然【田舎暮らし】を取り入れるor田舎暮らしで都会生活スタイル(情報機器や電化製品・車・趣味)を取り入れるのです。 勿論、個人の価値感、年齢、家族の意向、健康状態による心境変化、家族の同意etc。 趣味趣向・感性・価値感を、押し付けたりする積りは毛頭ありませんが・・・ 私の体験・現状・感慨を少し述べてみます。 何らかの参考や、そういう生き方・暮らし方もあるんだなぁ~と感じて頂ければと存じます。 <現在の暮らしの満足感から自慢話になっている点はご容赦下さい> ◇田舎暮らしの切っ掛け 田舎・百姓が大嫌いだった青春時代・・・歳を重ね、DNAなのか郷愁なのか50歳を越えた頃から、なぜか家庭菜園・田舎暮らし・自給自足に興味と共感を感じ始めました。 そこで、家族の同意も得るように、自宅(交通の便が良く、買い物や通勤通学にも便利、医療&文化施設も充実)とは別に別荘兼「男の隠れ家的」に都会に近接した田舎との両立でツーウエイライフをしております。 週の半分を→極力、食糧の自給自足を目指しながらの晴耕雨読の田舎暮らし、半分は子供や孫の近くで都会生活の両立です。 ◇田舎暮らしのポイント 特別な理由や事情がなければ→出来るだけ、近代兵器【オール電化にしております】・最新の情報武装【パソコン・携帯電話・車】・収入源【資産や財テクや仕事】は必要・必需品! 必要機器または活躍商品:パソコン・FAX・携帯・オール電化・車・ストッカー 強健な身体:歳を取ると医療関係の不便さが困る 資産&収入源:財テクや家賃収入、田舎での仕事(野菜作り、ジャムやパン販売) 付き合い:田舎の濃密な人間関係が苦にならぬ性格、考え方、趣味、都会へのアクセス(田舎の都心&街中でも可) の無い、単なる田舎での耐乏生活・色んな制約と我慢を強いる暮らしは→家族全員の理解が得れない、病気の場合の対応や子供の学校の確認、田舎にこもりっきりでは衣服や身だしなみ・精神面まで老化が進み長続きしない。 ◇田舎暮らしを楽しむ 私の場合は、ガーディニングと家庭菜園、パソコンで美味しい快適な空気や環境に囲まれ、一日中、充実した毎日を忙しく過ごしております。 ガーディニング→庭で花壇で四季折々、花を咲かせ愛でお部屋に活ける。 そして、樹木の成長を果実の収穫を旬の味を堪能出来る果樹を植栽しています。 家庭菜園→季節ごとに、愛情を込め、世話をしながら、貴重な食糧として恵まれる野菜を楽しみ勉強しながら作っています。 そして、収穫物の自慢と持ち寄り、行事に参加しての近所交流に、語らいとコミニュケーション(飲みにケーション)のBBQコンロ、囲炉裏も大活躍です。 パソコン・携帯・DVD→環境は田舎でも、最新情報・社会の動向や参画・コミニュケーション・資産運用に欠かせぬ道具です。 映画やスポーツも出掛けるのは大変だが(ミニ旅行の楽しみ)地デジやDVDでご近所への騒音の気兼ねもなく臨場感溢れる大画面で楽しめます。 それに、読書や料理に田舎も都会もありません。 趣味を活かすor創る→お茶やケーキ&パン創り、ジャムや果実酒や漬物を教わるのはご近所の方とのコミニュケーションのベースです。 人間関係と行事への係わり方、収入面の安定があれば、田舎暮らしには素晴らしい喜び、楽しみ、利点があると思います。 但し、虫は本当に嫌です! 日夜、見回り、点検して、征伐・捕殺・処置処分をしながらバトルを展開、ボケ防止のためにも、付き合い、知恵比べ根気比べを繰り広げております。 蟻・蜂・ムカデ・ヤスデ、それに野菜や樹木の天敵も多種多様です。 アブラムシ・ナメクジ・毛虫・青虫・葉ダニ・天道虫・バッタ他も出没します。 でも、それは自然の残る、また美味しさや安全性の証拠のようにも思えます。 決して、好ましい物とか歓迎はしませんが、半ば諦めながら共存共栄の道、我慢しながらも闘い・共生をして行かねば成り立たぬ暮らしと覚悟し、そう思うようにもしております。 まさしくエコライフ、田舎には自然が残っており、食糧が新鮮・安全安心な自産自消(不足分のみは、日曜市・おすそ分け・買出し)、時間の流れもマイペースで、ゆったりとしております。 衣食住の基礎条件は、現実的にお金の余裕もある程度は貯めたり在宅で稼げる資格等も欲しいものです。 その人なりの工夫や感性、価値感ですが、私には心地良く気兼ねなく自己流の田舎暮らしが性に合っているのか? 楽しく快適です。 簡単に、時が歳が解決してるとか、住めば都とは言えませんが・・・ そこに楽しみ・喜び・生き甲斐をどう見つけ、創り出し、エンジョイできるかどうかは→結局は、ご自身のご家族の価値感、コミニュケーション、暮らし方に帰すると思います。 同時に、夢や希望を捨てて我慢や根性論では、人生は長くもあり短いのだから田舎&都会どちらにしても、無理我慢は止めといた方が良いです。 住居・場所 経済性やお気に入り物件の都合もあるでしょうが、原則は地域を決め、暮らし方【ライフスタイル】に合わせて便利性・更なる引越しの可能性・庭いじりや家庭菜園の趣味・コミニュケーションの問題・治安他から選択して下さい。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

回答No.1

たしかに若者にとっては、より都心に住んだ方が刺激もありますし仕事でもチャンスが多くありますので、都心に集中するのですが、最近は高齢者も長く住んだ自宅を売却して都心部に夫婦だけで暮らせるマンションに買い替える人も増えています。 都心の方が病院も近いですし、生活も便利だと気がついたんですね。 広くて維持が大変な地方の一軒家よりも都心のコンパクトで清潔なマンションにというのは合理的ですが、実家(親の住む家という意味で)が幼少期に過ごした家でなくなるのは寂しいですね。 私は車が好きで、複数台を所有したいので駐車場が安い地方に魅力を感じます。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

関連するQ&A