- 締切済み
働きたくないと考えることは誰もがあると思いますが、
働きたくないと考えることは誰もがあると思いますが、私の場合、会社を休んでしまいます。 今までいくつか職種を変えてきましたが働くということ自体を難しくとらえているので違う職種にしても休んでしまうので結局、結果は変わらないです。 働くということは他でもない生活のためと直結するわけですが、私はお金のためと思って働くことができません。 お金をどのように稼ぐか、、どのようにの部分を重要視するあまり職を変えてきました。 ただお恥ずかしい話、上記のように、これまで何も前進しておらず失敗を繰り返しいつまでたっても何も進歩のない人生なので、目標や夢を持つ意味や今を生きる意味などを考え始め絶望とともに気力がありません。 そのためお仕事に行く気力も無くなってしまいます。 どうすれば働くことを続けていけるでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
結局は現実逃避だと思います。 言い方は悪いけど自分を騙してるんですよ。 納得させる為の理屈です。 まずは自分に勝たねばなりません。 問題は多分そこにあると思います。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
それはまだ貴方の心に余裕があるからです。お金の無い人間が仕事をすぐ休んでしまえば、食べて行く事も出来ないし、家賃だって払えなくなります。そのような後先の事も考えず、すぐ仕事を休む事は心のどこかに余裕があり、そのような癖が付いてしまっているという事です。私はこれは病気と思います。そういう癖であっても生活には困らない?表面的には良いでしょうが、職場の中で、どんなに辛い事があっても、身体の続く限り労働に勤しむ、人間本来の姿ではありませんか。
お金のためではなく 人のため何ができるか 稼いだお金で人のために何ができるか (たとえば遠くの友達や親戚に会いに行く、友達にたまにはおごる) 恵まれない国の子供たち、殺傷される動物たちに寄付をしたり。 生活の為に働くのはもちろんですが 今は災害などもあります。 自分も弱者ながら人の為に何かできる事 気持ちを込める事もできますが 要はお金もないと人の役には立てない場合もあります。 自分が社会に貢献できることとは? と言ったらちょっと方苦しいですが 誰かにプレゼントを贈る 募金をする 人の喜ぶ事をする(仕事で恩返しでも) 自分の為だけでは働けない限界がくることもあります。 海外、または国内の里親になる(月々いくらか払ってその子の成長記録<手紙など>もらう)などの制度もあります。 何か、誰かの役にたつ 誰かの喜ぶ顔を見る為にがんばるっていうのはどうでしょうか。
- 1
- 2