- 締切済み
土地買主側手付金の設定変更について
お知恵をお借りしたく質問させてください。 A不動産屋に土地(古家付き宅地)の売却仲介をお願いしております。 先日B不動産屋経由で購入希望者が現れました。 手付金10%、現金一括で購入したいとのこと。 売却に向けて書類を書き、必要な書類の準備等を始めたところです。 が、今「手付金を5%にしてほしい」との連絡が入りました。 買主の希望というよりはB不動産屋の社内規定で「手付金は5%以内と定められている」という理由だとのこと。 A不動産屋も「これだけの額の手付金を払う意志がある方だから購入に意欲的な人だ」との助言がありました。 今更こんなことを言われても・・・と不信感でいっぱいです。 以下質問です。 1、こういうことは不動産業界では当たり前の話でしょうか。 2、当初聞いていた10%でないと売らないとごねた場合どうなるのでしょうか。 ちなみにA不動産屋、B不動産屋も大手です。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.2
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1
お礼
アドバイスをありがとうございます。 法律で決まっているものではないということは知っていましたが、逆にそれが話をややこしくする一因になったかもしれません。 結果「なにがなんでも5%にしなくてはいけないわけではないので当初の10%で」という回答がありました。 何がしたかったんだろう・・・と疑問は残りますが、ひとまず決着つきました。