- 締切済み
LANケーブルcat変更工事の費用と通信速度
現在、築4年の自宅のLANケーブルを、カテゴリー5から6への工事を検討しております。 自宅を建築した建築会社に見積もりを依頼したところ、 総費用が9万9千円になりました。 この金額は妥当でしょうか? またカテゴリーを6に引き上げたら、 LANと接続しているパソコンなどのネット機器の速度も上がるでしょうか? 契約しているプロバイダーで500Mから1Gに変更した上で、 LANケーブルもcat6に変更する予定なのですが、 それでもやっぱり速度や動画の見心地とかも変わらないものなのでそうか? そこら辺どうなのかが未知数なところですので、 是非ともご回答お願い致します。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>ただ、テレビで動画を再生する際に遅く感じられることがあります。 その動画というのはYouTubeのようなインターネット上にある動画なのか、 それとも自宅内LANにある動画のどちらでしょうか? 前者の場合、遅く感じられるからといって自宅内のLANケーブルに原因があると考えるのはかなり早計ですよ。 また私が知る限りTVの有線LANは100BaseTXまでしかサポートしていないです(少なくともPanasonic,SHARP,SONYあたりのTVはそうです)。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
CAT6ケーブルに変更すると言うことは、LANケーブルのタイプ(CAT6aも含めて)により、300M巻きの単価と専用プラグ、壁面ローゼットなどの金具、電気工事・人工などの工数が実行予算としてかかります。 300M巻きのLANケーブルとしては、CAT6aタイプで大体25,000~35,000円はかかりますので、宅内の隠蔽迂回配管によっては、かなり難しいかと存じます。 専用ローゼットやプラグも、ローゼットが単品で1個1,500円~2,000円、プラグが単品で300円~500円程度はかかります。 ※ http://www.aisan.co.jp/products/cat6a.html 人工・工数としては1名で出来る事では無く、2名~3名ですると計算、1日の工数で言うと、実行予算としては2名で1日で完了したとしても、概算で50,000円の工数、一人単価25,000円と計算すると、工事を受注しました会社の人件費、他会社間接経費、消耗品などの工具損料を計算すると、25,000円÷3若しくは4で1日の人件費=6,250~8,300円の計算となりますので、微妙なところです。 1日の人件費で見て頂くと、投稿者が1日の拘束実務(8時間)で、働くかどうかを考えて頂くと解るかと思いますが。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
テストの方法は前にちょっと書いたのですが、宅内ケーブルが問題かどうか切り分けるには宅内ケーブルを使わず速度計測してみれば良いのです。 光回線を引いているようなので、終端装置に5E以上のケーブルでPCを直接繋ぐのです。従来の繋ぎ方と速度計測して比べれば一目瞭然です。 計測サイトも前に挙げましたが、やってみましたか? 動画が遅いような、、、感じ、、ではケーブル変えても良くなったのかはっきり分からないと思いますよ。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
#10の方も書かれていますが遅い原因が本当にケーブルがCAT5なのかはちゃんと調べられた方がよろしいかと思います。 またCAT7への変更も検討されているようですが CAT7のケーブルはSTPケーブルのため、接続する機器がSTP対応でなかったりアース接続していない場合には本来の性能を発揮できない場合があります(CAT6の方がよかったりすることもあるということです)。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
すでに10Gサービスは始まっていますし、ケーブル自体の単価はそう大差はないです、工事費に比べれば。将来は、100GやそもそもLAN規格は使わないかもしれません。費用差を考えれば、あまり先を考えても無意味と思います。 ただ、単に遅いというだけであるなら、もっと原因を追及した方が良いと思います。ネットで100M出れば、遅いと感じるとは思えません。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
通信速度はどんどん上がることが予想されます。 カテゴリー8や9もそのうち出るでしょう。 あるいはLANケーブルではなくなる可能性もありますし、 いつがいいとは言えません。 今するなら10Gを見据えてカテゴリー7をお勧めします。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15558/29902)
>本当に今のLANケーブルはcat5です。 そうですか。 >そのせいで速度が遅く感じられるのかと思ってしまいます。 >cat5からcat6に変更したら、より速くなれるものでしょうか? 前回の回答にも書いてますがPC同士のファイルのやり取りなどでは速度の向上が望めます。ただしケーブルを含めハブ、PC搭載のLANがギガビットイーサネット(1000Mbps)にすべて対応している前提です。 インターネットの速度は実効速度が速く無ければケーブルを交換しても大差はない場合も。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
>自宅を建築した建築会社に見積もりを依頼したところ、 >総費用が9万9千円になりました。 >この金額は妥当でしょうか? そういう場合は、複数に見積もりを出してもらえば答えは早いと思いますよ。個人的には妥当な金額だと思います。電気でもそうですが配線の引き回しは1人ではできません。必ず最低2人作業となるので、人件費も馬鹿になりません。メタルケーブルの単価が5千円くらいからとは言え、他に細々した部品も設置するための技術も必要になります。壁に出てきているLANの部品も使いまわしできないタイプであれば、それらも別途必要ですしね。 インターネット検索してもらえれば分かるのですが、DIYでLANケーブルを引き回す記事ってのはいろいろヒットします。そういう事を個人でやれるのであれば、LANケーブルと端子をカシメる道具、引き回す時の道具etcを取り揃えると行うことは可能です。電気工事みたく、国家ライセンス(第二種電気工事士など)が必要と言うわけではないので、素人が行うことは可能です。ただし、電気配線の近くで作業となるので、事故になるリスクは伴いますので注意が必要です。 ただ、築4年と最近の建築なのに、カテゴリ5e(CAT5e)でないのは不思議でなりません。たしかめてみて、CAT5eであれば家庭でCAT6以降に交換する必要はないと思います。 というのも、CAT6以降で採用されている規格は、専用のネットワーク機材があって初めてCAT6以降で採用されている規格をフルに使える話になります。例えば、1000BASE-TX対応の機材というのは、家庭用で手軽に手に入れられる事はまずありません。(というか、規格としてポシャり気味なので、企業向けとて普及していないのが現状です)一番普及している規格は、1000BASE-Tです。これは、CAT5eで十分対応できます。 将来を見据えて、10GBASE-T対応(CAT6以降の規格)しときたいというのも分からなくもないですが、それに対応する機器(ルーターやL2スイッチなど)が家庭用で出回るかどうかも正直怪しい(もちろん企業向けでは現存しています)ものです。企業も、1Gbps以上の通信には現状光ファイバーを採用していることがほとんどで、メタル回線は未だに5eという所がほとんどです。 注意としては、確かにCAT6は10GBASE-Tに対応していますが、最大通信距離が37m(エイリアンクロストークなければ55m)と短いですので、取り回しによっては減衰し、ポテンシャルを100%発揮することができない場合があります。技術的な話で、CAT6Aでも10GBASE-Tが難しい事があるという指摘はあるようで、CAT7が無難かなとは個人的に思います。かといって、CAT7以降を使うとなると、コネクタの規格も変わってくる(CAT6AまではRJ-45、CAT7以降はGG45またはTERA)ので、GG45は後方互換があるとは言え対応機器は家庭用でまずありません。工事もグランドを設置しなければならないなど、専門的な話にもなってきて、ネットワーク関係に疎い施工業者であればちゃんと設置できていないなんてこともありえます。 前置き長くなりましたが、 >またカテゴリーを6に引き上げたら、 >LANと接続しているパソコンなどのネット機器の速度も上がるでしょうか? との事ですが、CAT5eであるならば変わりません。CAT5であるならば、CAT6にすることによって多少は恩恵受けますが、インターネットとはプロバイダーのサーバーの能力如何に関わってきます。もっと詳しく言うと、接続しているサイトのサーバーの能力にもよります。 例えば、プロバイダーの能力として、契約者一人あたりの帯域が20Mbpsまで下がっている(携帯電話でも聞いたことあるでしょうが、ベストエフォートとはそういうことです)とするならば、いくら家庭内環境を改善しても変わりません。 逆に、プロバイダーまで1Gbps出ていたとしても、閲覧しているサーバーが混在しているなどして、一人あたりの帯域が5Mbpsまで制限されていれば、大きな変化はみられないでしょう。 家庭内の環境を整えて変化するのは、家庭内にネットワークカメラやサーバー、TV動画をシェアしている様であれば、転送速度が改善されるのでブロックノイズなどの問題が出にくくはなります。それも、ケーブルのみならず、機器を対応しているものに全て刷新しての話となります。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
>契約しているプロバイダーで500Mから1Gに変更した上で、 >LANケーブルもcat6に変更する予定なのですが、 プロバイダーの契約を500Mから1Gに変更しますとそれなりに効果が あると思います。 ただし、LANケーブルの工事は止めておくことをお勧めします。 LANケーブルの被覆をチェックします。 被覆にカテゴリーが印刷されていますので、この数値を確認します。 4年前ですと使用されているLANケーブルは「CAT.5」ではなく 「CAT.5e」になっていると思います。 「CAT.5e」ですと通信速度が「1Gbps」になっていますので「CAT.6」 と同等です。 「CAT.5e」であれば「費用が勿体ない」でしょう。
補足
ご回答ありがとうございます。 カテゴリーが5eなら工事は実施しないつもりでしたが、 実は現在のカテゴリーが5なので、 速度が遅く感じられています。 他の回答者の方々がおっしゃっている通り、 10Gの時代に突入しているので、カテゴリー7に変更した方がいいとのご意見が多く寄せられました。 但し、変更するタイミングはこちらも悩んでいるところです。 現在のカテゴリーが5であれば、いっそのこと今のうちに7に変更してしまえばいいでしょうか?
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
どうせ工事するなら10Gに対応しているCat7をお勧めします。
補足
ご回答ありがとうございます。 カテゴリー7への変更も検討することにしましたが、 あとはタイミングを今にするか、契約しているプロバイダで10Gを開始した時点にするかで悩んでいます。 どうせLANケーブルのカテゴリーを変更するのであれば、 今やってしまえばいいでしょうか?
- 1
- 2
補足
ご回答ありがとうございます。 >ただ、単に遅いというだけであるなら、もっと原因を追及した方が良いと思います。ネットで100M出れば、遅いと感じるとは思えません。 その原因の追及の仕方ですが、 どのようにすればいいのか分からないため、 原因の例があれば究明の参考として知りたい気持ちがあります。 また、現在カテゴリー5で1Gですが、そんなに速くはないですが遅くもないです。 ただ、テレビで動画を再生する際に遅く感じられることがあります。 ですので、こちらの原因も分かればと思いますが、 それも原因が分かりません。 こちらも何か例などがあればいいなと思います。