• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカーの戦術とか作戦とかいろいろ!!)

サッカーの戦術と作戦についての疑問

このQ&Aのポイント
  • サッカーの戦術と作戦について疑問に思っています。
  • 戦術や作戦には相性や攻め方・守り方の選択肢があるのでしょうか?
  • プレミアリーグのチームが使っている分析システムや見やすいサービスがあれば試合が理解しやすくなるのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.4

攻撃側と守備側がはっきりと分かれている野球やアメフトに比べると、サッカーの戦術ってかなり難しいです。というのも、そのレベルが世界トップクラスになればなるほど「FWとかMFというようなポジションは意味がない」となってくるからです。 誰かがボールを持ってドリブルであがれば、本来その選手がいたポジションに隙ができます。またその選手が上がってきたポジションには本来そこにいるポジションの選手がいますから無駄に人がいるということになります。そんなときにボールを奪われてあがった選手が本来いるべきポジションのところにパスを出されたら危険な状況になるので、誰かがそのポジションからいなくなれば他の選手がそこの穴埋めをする動きをします。 しかしそうなるとその選手がいたポジションが空くので・・・と連動するのでそこをチーム全体がバランスをとる動きになるので、ある選手は本来のポジションから上がるでしょうし、別の選手は逆に下がることになるでしょう。 またその選手がドリブルで上がれば、それを止めるためにその選手に向かっていった相手選手の空いたスペースを狙ったり、ドリブルコースを作るためにいかにもパスをもらうような動きをして相手のディフェンスの選手を引き連れてスペースを作ったり、あるいは相手選手たちがその選手を見ている隙をついて裏のスペースで動いたり、みたいな連動も起きます。 将棋って、弱い人でも駒の動きを知っていればなんとなくでも「ああ、こっちが攻めてるな」とか「攻められて苦しいな」っていうのが分かります。でも、囲碁だとパッと見せられてもどっちが優位かっていうのは分かりづらいじゃないですか。 だからサッカーは多分に囲碁的であるといえるでしょうね。野球には打率や得点圏打率、最近はOPSなど様々なデータがあり、メジャーでもそれに精通したマニアなんかがいるくらいですが、サッカーの場合は数値化できないことが多いですからなかなか分かりづらいですね。 ちなみに私はサッカーのシステムのお勉強の半分以上は「サカつく」で学びました。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • geeser
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

相手の陣地と味方の陣地を行ったり来たりしてボールを取ったり取られたりして ゴール決めてるようにしか見えないんですが、 そうですが、何か他に? ~そいう、システムがあれば試合が見やすいと思うのですが 思いません、プレイなんて一瞬なのだから、そんな情報を読んでいたら置いてきぼりなるだけですが。 どうすれば、今どういう意図で動いていてこういう展望、こういうリスク 結果こうなったああなったとか分かるようになりますか? 貴方が解説者の解説を理解すればいいだけです。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6891/20374)
回答No.2

野球 アメフト など 攻撃側 守備側とはっきりと決められている。 あるいは バレーボール 卓球などのように ネットで仕切られている。 そういう形はわかりやすいのですが バスケットボールのように 両チームが混然としているゲームはわかりにくいですね。サッカーもそうです。 昼間に試合があれば 夜のスポーツニュースでそういった解説をしていることがあります。 元サッカー選手がキャスターをしているコーナーで 大きな試合があったときなど。 中田選手が出ていた試合はわかりやすかった。 中田選手がボールをキープすると フォワードは敵陣にむけて走り出す。 その足元に中田選手からパスボールが来る。 ドリブルしながら エンドラインに向かう。 エンドラインに近づいたところで 左を見ると 他のフォワードが並走してきているのが見える。 その中で 守備の選手から離れている味方フォワードにセンタリング。 ゴールに蹴り込む。 中田選手がボールをキープしたとき 敵陣に向けて走り出すフォワードは一人ではない。 誰にパスを出すかは中田選手が状況判断して出している。 初めに戻って 敵チームが攻めてきたとき 守備の選手は それを奪い取るのが仕事。 ボールを取ったら 中田選手にパスする。初めに続く・・ 守備の選手は 敵からボールを取るのが仕事ですけど 取ったあとの行動は とにかく前方に蹴る。というのが基本です。 そこで余裕があれば 誰に向けてパスをするかと考えられるけど 相手の選手がまわりにたくさんいて 周囲が見えない場合 ただ前に蹴るしかできない。 そういう場面も多いのです。 そんなときは そのボールがどちらに渡るかわかりません。 それが ボールがいったりきたりしているだけという状況になります。 ゴールラインからボールが出たときの ゴールキックも 敵陣にむけてロングキックをすると どちらにボールが渡るかわかりません。 そういうときも行ったり来たり。 中田氏のような人がいる場合 司令塔の役割をする。 彼が どんな攻撃を組み立てるのか決める。 だから彼がどこにいるのか注意していればわかりやすい。 今回のワールドカップでは そういう選手がいるかな。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.1

フットサルしかしていないので、サッカーにはあまり詳しくありませんが、、、 フットサルには戦術があります。相手のDFがマンツーマンだとこういう攻め、ゾーンだとこういう攻め、、のような形である程度決まっているもの。 ほかには、たてのスペースが広く相手より自分が速いときにはドリブルで一対一で仕掛けて、シュートもしくは空いてる仲間がいたらアシストする、、などコートの状況や相手との力の差などから決めていくものなど様々です。 サッカーでももちろん同じだと思います。むしろ11人もいるので、攻め方、守り方などは山のようにあります。 何をしようとしているかを見て楽しむためには、シンプルに戦術の種類や、攻め方などを勉強することが一番だと思います!将棋でもパターンを覚えるのですよね?? 戦術だけでなく、一対一の抜き方、2人での抜き方、フェイントの入れ方なども知るとより楽しめると思います。「お、ここでワンツーか」「ダブルタッチで抜き去った」などわかれば楽しめるのかな?と、、 ただ、戦術、抜き技などは数限りないですし、選手の個性、チームの方針もあるので全てを理解するなんて到底できません!増してやプロの選手、監督が考えている戦術を理解するなんてことは、到底無理なことで、、、 私はシンプルに足だけでこんなすごいプレーをするんだ!!こんなに遠いところからゴールが決まった!!など、すごいプレーに感動することが、一番楽しめると思います!! テレビで見ているときには解説もしてくれるので、自分で全部わからなくても充分だと思います(^^) ワールドカップも始まっているので、世界の選手たちの素晴らしいプレーに、感動しましょう!!それこそが楽しめる一番のコツだと思います!!!クリロナのプレーで興奮できない人はいない!!!( ̄∇ ̄)はず!笑 意図していることと違う回答であればすみません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A