- 締切済み
データ消えた
パソコンの故障により、あるデーターが一定期間消えてしまいました、 昔はHDDにバックアップを自動的にするように設定していましたが、 取り付けが面倒になり、いつのまにか辞めてしまいました、バックアップ をお手軽にするには、どのような記録が便利でしょうか、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17777)
スキルがあるなら一番簡単で手間のかからないのがRAID1です。 PCにそのスペースがあればできます。 最初に設定してHDDのコピーがされればあとは自動的にメインのHDDと同じ内容になります。 バックアップしていなかったので○○日前に戻るということはなく常に最新の状態になります。 復旧もHDDを入れ替えればOKなのでリカバリーして・・・いうこともなく便利です。 windowsの機能としてもありますができるならマザーボードやRAIDカードを使ったほうがいいでしょう。 ただし、RAIDが組めるスキルは必要になります。 RAIDの設定と構築方法について http://pcsket.com/hdd/raid/
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
個人的にはUSBメモリーとかが一番無難かなと、 クラウドは通信出来る環境を選びますし ハードディスクだと領域がクラッシュすると大被害になりますし USBメモリーだと単価も安く DVD-Rよりも大きいし、 下手すると少し前のパソコンのハードディスク並みの容量もあります。 まあ、アマゾンでは大容量のUSBメモリーは万単位しますけど ヤフオクや楽天などで探せば千円前後ぐらいで買えます。 それと、意外なバックアップ方法としては スマホとパソコンを接続して スマホにデーターを退避する方法もあります。
お礼
HDDというのは大きいし置く場所に困るしで意外と面倒です、小さく 記録できるのが良い気がしてきました、ありがとうございます。
- skydaddy
- ベストアンサー率51% (388/749)
ソフト、設定によるミラー化(選択されたフォルダー内のファイルを自動的にコピー)がもっともお手軽な方法だと思います。 システム的には、PCにもよりますが大きく3つの方法があると思います。 1)ネットワークストレージ(クラウドサービス、NASなど) 2)外部メモリ(外付けHDD、USBメモリーなど) 3)RAID(HDDの冗長化) PCがタブレットやノートだと1、2しか使えません。デスクトップでベイに空きがあるならHDDを入れることで3も使えるようになります。 それぞれの方法に一長一短があり、保存するデータの量、コストなどで選択されているのではないかと思います。 1)長所:場所をとらず、HDDのミラー化で自動的に保存ができる。 短所:ネットワークのスピードがある程度必要、 第三者にデータが勝手に使われる可能性がゼロでない。 費用は保存時間に比例して増える 2)長所:デスクトップなら常時接続でミラー化がソフトで可能。費用は初期投資のみ。 小量のデータならマニュアルでUSBメモリー可。ネットワークに依存しない。 短所:ノート類だと接続しないとアップデートされない。 多少なりとも場所を取る(HDD) HDD等のメンテナンス。HDDが内蔵より高い 3)長所:ミラー化で自動にバックアップ。ネットワークに依存しない。費用は初期投資のみ。 短所:セットアップに若干知識が必要。内蔵HDDは自己責任で管理。
お礼
ミラー化というのは常設できると、面倒では無くなりそうですね、ありがとうございます。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
ある意味、GoogleDriveなどのオンラインストレージ (クラウドサービス)がそれに近いですね。 https://drive.google.com/drive/my-drive https://www.dropbox.com/ サービスが破たんすると迷惑が掛かる範囲が半端ないので、 ストレージの方で勝手にバックアップを取ってくれてます から。それに、複数のデバイスで作業していると、自然と 「どっかに残ってる」ことも増えますし・・・。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。