- 締切済み
将棋って解析できないのですか
何で見たか聞いたか忘れましたが チェスは一回獲ったら使えないけど(だから解析できる)、将棋は一度とった駒でも使えるから何パターンでも可能性がある みたいな本当ですか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
駒の数が限られ、盤面も限られている以上、一度取った駒が使えようと使えまいと、論理的には総ての手を解析するのは可能だと思います。ただコンピューターの能力の問題と、それをやる気がある人がいるかどうかだけです。 今はもうプロ棋士よりAIの方が強くなってしまい、それ以上の必要性があるかどうかです。AIを使って勉強するプロが強くなると思います。 小生はアマ初段程度ですが、ネット上に無料で落ちていたソフトにすら勝てません。(涙)
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
問いの「解析出来ない?」に関して言えば、解析出来ていません。 将棋のAIプログラムがトップ棋士に圧倒的な力の差で勝利し続けたのはご存じだと思いますが、「解析」と言う分野で言えば出来ていません。 ある意味不可能です。 それはご質問者様も書かれていますが「獲った駒を再度使えるから」です。 無限に打ち筋があるので解析出来て居ないのが原状です。スパコンの能力が上がって安く使えるようになったら解析出来るかもしれないですね。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2127/7993)
全部解析出来なくても、打ち手が限られる駒がありますから、それを除外して計算すれば、プロに勝てるのだと思います。 たとえば、「歩」をたくさん持っていても、勝敗に結び付く打ち手は僅かしかありませんよね。それに対して、「飛車」「角」は打ち手が数多くあるので、強い駒を重点的に計算すれば、プロにでも勝てるのでしょうね。 全ての駒を解析出来なくても、プロに勝てたのは、概算でも十分勝てるからだと思います。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
「解析」という意味ではあなたの仰るとおりですね。 人間がデーターをとって理解するのはチェスに比べ将棋は桁違いに難しいので,一昔前はゲームにするのすら難しいと言われ,それがクリアされても棋士に勝つのは難しいだろうと言われていましたが,昨年AIがプロに勝ちました。 困ったことに,開発者自身どうゆう思考パターンでAIがプロに勝てるようになったのか判断つかないそうです。AIの考え方をすでに人は理解できないところまでAIが発達してしまっているという一つの具体例となっています。
- edogawaai
- ベストアンサー率22% (124/555)
チェスは解析できて居るのは事実ですが 将棋も同じです、多少 時間がかかりましたが 既に、AIの将棋は 最高のプロ タイトル保持者に勝てる程になりました 最後に残ったゲームは、囲碁ですが これも 世界最高の棋士に 勝ち越すレベルに成りました 後は、AIのレベルを人間が理解出来る事が 大切ですね
- h_ishikawa
- ベストアンサー率44% (368/821)
その通りです。 一般的には「10の220乗あるので解析できない」と知られていますが、これは誤りで、256手ルールに限定した場合でも棋譜数は10の483乗にもなります。 手のルールを限定しないと棋譜数はもっと膨大になるわけですが、プロ同士もしくはAIなどが途中で「参りました」ができるのは、ある程度の知られた戦略で、それを突破できなかったので、負けを認めるというのが近いのです。(ゴルフでいうところのOKに相当) ご質問の答えとしては「理論上、解析ではあるが解析しきれていない」が正解となりますが、これも今現在の事であり、スパコンがもっと高性能になれば解析完了となる日も遠い話ではありません。(棋譜の前にヒトゲノム解析の方が有意義ですが)