• 締切済み

成績証明書について

中学校の成績証明書というものがあります。発行期限の5年間以内に発行したものです。その中のある教科の評定がどうしても納得出来なかったので、当時(中学校時代)の教師に抗議をしました。当時の教師が過ちを認めて、謝罪してくれました。それを受けて教育委員会のトップである学校教育課長が当該の教科の評定を書き換えてくれて、○○市教育委員会と書いてくれました。当該の教科の評定の部分には教育委員会で使用している更新という印鑑を押してくれました。書き換える前と後とどちらが有効だと思われますか。ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7037/20730)
回答No.6

もちろん 書き換え後です。 それ以上何も言うことはなし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

もちろん書き換えた後が有効です。 ペーパーテストの結果だけを根拠に「不当だ」「納得できません」と いう事なら教育委員会のトップである学校教育課長が当該の教科の評定を 書き換えてくれませんね。 つまり明らかに客観的なミス、転記ミス等による付け間違えが 有ったのですね。 成績証明書は努力の証なので、何に使うか関係なしにミスが有るなら 訂正を受けて当然ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.4

何に使われるのかわかりませんが、高校に入学くらいしか意味はないと思いますけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250543
noname#250543
回答No.3

後者が有効かと思いますが、そもそもご自身が在籍された折の、評価に沿っていると思われます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.2

後者が有効。 しかし、使い道はないと思いますし、用途も不明。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

書き換えた方でしょうけど、ほとんど意味の無いことは事実です。中学時代の成績が今後の人生を左右するようなことなどほとんどあり得ないからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A