- ベストアンサー
心臓ペースメーカの電池の減り方について
- 心臓ペースメーカの電池の減り方について質問です。
- 心臓ペースメーカの電池の減り方は、日常の行動によって変わるのでしょうか?
- 安静時と激しい運動時で電池の減り方は異なるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々は体の活動状況などに合わせて心房側が動いたことに続いて心室が動くのですが、これが連動しなくなったのが完全房室ブロックです このため心房側の活動を検知して心室側に刺激を出すことを主目的としたペースメーカーの種類だと想像されます 安静にしている時よりも活動時には心房の動きが増えますから心室を刺激する頻度もある程度は増えますので少し電力も増えることになります しかし、ペースメーカーの設定によっては心房の動きが遅いとそれを増やす刺激を出すようになっているなど安静だから電気が少なくて済むとは単純に言えないこともあります。 また、別な病気であまり刺激を出さないペースメーカーの方でも、検知し判断する機能のために電気を使いますから倍も持たないのが普通です。 最近のペースメーカは時々自分で電圧を調整するなど省エネ目的の機能が入っていますので、日常生活を電池の寿命を伸ばす目的で制限することは考える必要はありません。 定期チェックで元々予想されていた寿命通り期待できるかもチェックできます
その他の回答 (2)
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (725/1832)
電池の消耗に関しては、電化製品で言い換えると、ウォ~クマンなんかでも、 ボリュ~ムを大きく鳴らし聴いていると、電池の消耗は激しいですし・・・ 電気機器の電気消耗量は都度変わると思われます>< 『完全房室ブロック』 患者さんに対してのナ~スさんのHPを見つけたので 参考にしてみて下さい https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/544/ 日頃の行動の度合いとかに対してのアンサ~ではありませんが・・・ 『ペースメーカーが正常に作動しているかどうかを3ヶ月~半年に1度チェックする必要があります』 と仰っておられるので、通院される毎に確認されると思われます ご自愛ください・・・m(_ _)m
お礼
ご回答ありがとうございます。 病院には半年に1回通院していますが、電池の減り方については医師に確認してなかったのでこちらで質問しました。 次回、通院時に医師に聞いてみることにします。
〉激しい運動(走ったり) そもそも、ジョギングは心臓に負担がかかるのでだめなはずです ペースメーカが心拍に追いつかないと思います ペースメーカーやリードに思わぬ力がかかる運動はさけた方がいいと思います。 ウォーキング程度であれば問題ないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たしかにペースメーカやリードに直接負荷がかかるような運動は避けるように言われてますが、ランニングなどで「心拍数が上がる運動がNG」とは言われてません。
お礼
的確なご回答ありがとうございます。 私の知りたかったことそのものです。御礼申し上げます。 次回の定期検査で医師に詳しく聞いてみることにします。