- ベストアンサー
エンジン始動不安定の原因は?
当方オークションで中古パーツを集めてGB250クラブマンを組立てしております。一応全てのパーツがそろい、組立てて形はバイクなのですが、エンジンの始動が滅多にできません。バッテリーフル充電、プラグ、プラグコード、パワーフィルタは新品を買いました。メインジェットは#115に変更しました。エンジンオイル、エレメントも新品に交換しました。 ガソリンタンクの中のサビがひどいのにチャレンジしてみたら、一度はエンジンがかかったのですが、見事キャブのスロージェットとフェールコックが詰まりました。そこで他のきれいなガソリンタンクを購入、キャブをOH、フェールコックの清掃、そして再チャレンジしました。そこで一度はかかったのですが、二度目はかかりません。 プラグは火花飛びます。キュルキュルキュルとスコスコスコと音がするのでセルが回っていると思います。何故エンジンがかからないのか原因がわかりません。キャブの混合比の調整かと思うのですが、パイロットスクリューを回してみたりするのですが上手くいきません。 行き詰まって3ヶ月以上経ちます。知識豊富で親切な方、ご教授お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 再びコメントさせてください。 エンジンの始動、まずはおめでとうございます。 理由はともあれ、とりあえずは始動したことで、励みにもなったでしょう。これからもぜひ、がんばってみてください。 その上で、大変なつかしくもあり、もはや蛇足かも知れないながら、少々補足いたしましょう。 追記を読ませていただく限り、私にとっても今までの原因はわかりません。ご認識のとおり、原因が明確でない以上、再発の不安はぬぐえないでしょうが、バイク乗りなら、旅先での故障にバイク屋を探して走り回り、見つけた店まで重いバイクを押してゆくのもまあご愛嬌ですので、エンジンの回っているうちに楽しみましょう。 さて、通常、燃焼室のカーボン程度では「全く回らない」ことはありません。圧縮抜けやプラグ汚損の点火不良でも2気筒以上のエンジンなら全気筒が同時に爆発不良となることはほとんどないですし、1気筒爆発すれば何とか回るはずです。 今回は、ツインキャブとのことですが、症状から推測では少なくともフロート室が1つしかないキャブレターだと思いますので、キャブクリーナが偶然に「ツボ」に当たったか、フロート室当たりに浮遊していたごみ(錆び?)が何かの衝撃で流路から離れたようにも思います。可能なら、もう一度、キャブを外しての洗浄をしたいところですね。 さて、アイドルが不安定な場合、多くはアイドルアジャストスクリューやスロー系エアスクリュ(スローエアブリード)では調整できない(調整できたつもりでもすぐに再発する)ことが多いです。いろいろ動かしてうまくいく場合もありますが、それでも安定しない場合、私の経験では、次のようなものがあるので、ご参考ください。 ○ フロート室のゴミ等で、スロー系のガソリン噴出口が詰まっている。(通常系ベンチュリーのみでは低速で不安定) ○ 点火ポイントの間隔不良、タイミング不良(これは高速回転時にも影響) ○ キャブのバタフライ軸のがたつき(スロットルを閉じたとき、バタフライの縁はスロー系噴出口付近に安定してとどまる必要があるが・・・スロー系のある場合) ○ キャブとエンジンの接続部(インテイク系統)に空気漏れ(インテイク付近に蚊取り線香の煙をちかづけると、漏れ部分から吸い込んでゆく) なお、シリンダにガソリンを注入するのは、一種のテストで、修理にはなりません。シリンダに直接注入することで爆発音が始まれば、少なくとも点火と圧縮に問題がないと安心して燃料系(キャブ)に集中できるというだけです。 四輪車の一部など、エンジンの構造によっては爆発音が聞き取れない場合もあり、ま、一種の気休めと思ってください。(バイクは、結構明確にわかります) 加えて、大抵の整備では特殊工具は必要ありません。 クランクケースまで分解するならともかく(そのレベルになると抜けない部品が山ほどある)、キャブや点火系、せいぜいバルブ周りまでなら、手持ちの工具でいろいろがんばってみましょう。 それでも、「ネジが外れずインパクトレンチを買ってしまう」、「ロッカアームの遊びを調整したくて隙間ゲージを買ってしまう」等、トラブルの都度、だんだんと、普通の家にはないようなものを買い足してゆき、しまいにはトルクレンチやベアリングプーラまで買って、家人とけんかになる始末・・・かな。それもまた楽し。必要性が明らかになった都度、買い足すのも楽しみのひとつですね。 古い車やバイクの修理、復元はとても楽しいでしょう。特にバイクはメカも素直で、機構がむきだしのためにいじるのも容易で、ましてや、「これがおかしいことがわかったので、こう直したら、期待通り快調になった」との因果が得られるとますます楽しくなります。 (マニュアル等の保有文書が増え、故障対応ノウハウのノートの記入も増えると、どんどんのめりこみます。その結果、私は同じエンジンの車ばかり4台乗り継ぐ羽目になり、その後乗り換えた車は、新車で買ったのに構造がわからないばかりに不安で不安で・・・笑) 勝手ながら、お若い方と推測します。バイクの場合、子供でも生まれればいじる機会もへってしまうので、ぜひぜひ、今のうちにお楽しみください。 長くなりましたが、ではでは。
その他の回答 (6)
エンジンがかかったようですね。良かったです。 下の回答は、一つの可能性として書いただけですので、無視してください。 では~。
お礼
圧縮抜けですか!?初心者の自分では、エンジンのトラブルはいろんな可能性があって原因を特定するのは難しいです。ですから、ひとつでも多くの可能性を指摘していただいて嬉しいです。 今現在のところ、一応エンジンがかかっているので一安心ですが、まだ安定したわけではないので時間を見つけて調整していきたいと思います。 その内容ですが、アクセルを放すとエンジンは止まるし、キャブクリをエンジンに吹き付けただけで解決するものなのか、正直、不安はまだ拭いきれません。 これからも皆様にはお世話になると思います。これからもご教授よろしくお願いします。
2の者です。 載せ換えたエンジンは、入手される前の素性は確かですか? あくまでも一つの可能性として読んで欲しいのですが、何となく、圧縮抜けを疑ってしまいます。 「スパークプラグが正常に火花を出し、セルモーターも元気に回り、バッテリーも元気・・・なのに、”プスンプスン”言うだけ・・・たまに始動しそうな音に変わる事もあるが、いつまでもダメ・・・たまにアフターファイアが”パン!”・・・繰り返し」。 ↑僕の体験です。スッパリ諦めて、他のエンジンを載せ換えたら、ウソみたいに元気に動きました。 ※オークションでエンジンが安く入手できましたので、載せ換える方が楽だと思いました。因みに、この時のエンジンは水冷並列四気筒でした。
- joshua01
- ベストアンサー率66% (222/333)
こんにちは。お悩みのようですね。 この車種自体はいじったことがないですが、次のようなアドバイスは参考になるでしょうか。 直感的に、キャブレターから燃料が出ていない場合の現象によく似ています。火花が飛んでいて、一度はかかったところを見れば、バルブ類も(タイミングやクリアランスの微調整はともかく)発動には概ね影響はなさそうですね。 一度、プラグ穴から、スポイトでガソリンを1ccくらい入れてみましょう。多すぎるとプラグがかぶりますが、各気筒に注入してプラグを戻し、スタータを回すと、多分、一旦は始動するでしょう。(タンク交換後、一度発動したのは、交換等作業を通じてバルブやシリンダー周辺に漏れこんだガソリンが点火した可能性があります。スタータ回転させながら、インテイクにスポイトで注入する方法もありますが、いきなり手に燃え移ることがあるので危険です。) キャブをオーバホールされたとのことですが、どのようにされたのでしょうか。特に、長い間始動させなかったエンジンは、経路のいたるところに、古いガソリンが乾いて残ったワックス(蝋)状の残留物があり、これはきれいなガソリンで洗っただけではなかなか溶けません。 私は、ジェットやブリードなどにこびりついた残留物をガソリンを注入しながら針や細い針金でさんざんいじった挙句、それでも固くて落ちないため、業を煮やして該当部分をバーナーで焼き、(当然、ゴム部品は外し、ガソリンはふき取っててから)残留物がぼろぼろになったところを針金でつついて清掃しました。 特に、さびのたまったタンクを使ってしまった後にかからなくなったのであれば、細かいさびが経路に広がり、洗浄してもワックスにとらえられて流れ出ることもできなくなっている可能性もあります。 さて、少々根気をもって、徹底的な分解をしてから焼き出すことになりますが、ご参考になるでしょうか。 (他の方も言われるとおり、分解にはサービスマニュアルか部品表集(分解図つき)の入手が有効ですが、入手が困難な場合、デジカメで写真を撮りながら分解を進めるのもひとつでしょう) お役に立てば幸いです。
お礼
アドバイスありがとうございます!プラグ穴にガソリンを垂らすのですか!?勉強になります!今度チャレンジしてみたいと思います。 キャブのOHは、全部バラしてキャブクリーナーで洗浄しました。エンジンは中古で長い間使用していなかったモノだったらしいのでご指摘の通り、中に残留物がある可能性有りです。 バーナーで焼かれたとはすごいですね。自分はエンジンをOHした経験がないので、徹底的にエンジンを分解することはできませんが参考になりました。サービスマニュアルを見たのですが、エンジンのOHには、専用工具が必ず必要なのでしょうか?
補足
皆様のアドバイスを参考にいじってみたら、ついにエンジンがかかりましたっ!パワーフィルタを外して、アクセルをまわしてスロットルバルブを上げて、エンジン内にキャブクリーナーを吹き付けたらかかりました!これは、エンジン内にカーボンやススなどがこびりついていたのが原因でしょうか?それともキャブクリを吹き付けた今だけ、エンジンがかかったのでしょうか?近所迷惑なので続きは後日昼間に行う予定です。 また、エンジンはかかるようになったのですが、アイドリングが安定しません。これは、キャブのエアスクリュの調整で解決するのでしょうか? 無知で申し訳ありません。どうかご教授よろしくお願いします。
- ace9715
- ベストアンサー率75% (3/4)
クラブマン乗りです。 GB250クラブマンということですが、ツインキャブのほうですか?シングルキャブのほうですか?ツインキャブのほうはプライマリとセカンダリでセッティングが違います。シングルのほうだとメインは115だと小さいと思います。ちなみにノーマルは130です。スローは40です。パイロットスクリューは、2・1/4が標準です。油面18.5mm。セッティングをノーマルに戻して、試してみてはどうでしょう。それでもエンジンがかからなければ少し調整してみて、それでもだめならキャブのセッティングが原因ではないかもしれません。 サービスマニュアルは必要だと思いますよ。がんばってください。
お礼
書き込みありがとうございます。当方のGB250クラブマンはツインキャブのほうです。パーツリストを参照したところ、ツインキャブの方は#108と#110(セカンダリ)でした。バイク屋さんのナッ○スで、相談したところ#115ぐらいでいいと言っていたので#115にしました。 パイロットスクリューの回転数を参考にさせていただき、今度やってみたいと思います。励みになりました。アドバイスありがとうございます!
※知識豊富ではありませんよ~。 中古パーツを集めてバイクを組み立てている段階で始動が滅多に出来ないということは、まだ一度も、まともに走行出来ていないということでしょうか? それなら、何故いきなりパワフィル、何故いきなりメインジェット変更なのでしょうか? 不動車を復活させる時にも言えますが、まず最初はノーマルの状態で正常に動作できるようにするのが基本だと思いますよ。最初からカッコつけてはいけません。 例えばパイロットスクリューの調整なども、ノーマルの状態なら、サービスデータの通りで良い訳ですから。 ・・・ノーマルのエアクリ等が無ければ、オークションで安く買いましょう。 あと、Gタンクも、キレイなものに買い直したようですが、内部の底などに完全に錆が無いとは言い切れないはずです。 燃料ホースの途中に、フューエルフィルターを取り付けることをオススメします。 700円程度からありますが、ちょっと高めのやつが良いでしょう。 あと、当然、サービスマニュアルはお持ちですよね? 最初から改造にお金をかけるのではなく、本当に必要な物を買った方が良いですよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。当方の説明不足です。知人から実働のGB250を譲ってもらい、それをベースにしているのでキャブは正常に動作するはずです。ただ、エンジンは別の中古のエンジンを乗せ換えました。サービスマニュアルは買って、それを参考にキャブのOHなどしています。 ご指摘の通り、Gタンクの見えない底の方にサビがないという保証はないですね。明日にでもフェーエルフィルタを買いに行ってこようと思います。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんわ、お困りですね。 さてご質問の件ですが、私も以前ヤマハのSRXというシングルに乗っていました。 アイドリングが安定しなくなったら キャブレタークリーナーというのをエンジンの燃焼室にぶち込み・半日おいて、キックして・・少し乗り回す。 ってのを時々やっていましたが。結構燃焼室のすすがとれましたけどね・・最近はそういう野ないのかな?
お礼
アドバイスありがとうございます。キャブをOHした時に使って余ったキャブレタークリーナーを、キャブを外してエンジン内に吹き付けてみようと思います。
お礼
またのアドバイスありがとうございます!嬉しいです。 ご指摘の通り、自分は学生を卒業して今フリーターの20代です。若い時にバイクに憧れて、高校生の時にCD50ベンリィを買いましたが満足できず、その後いろいろあってようやく去年、中型免許を取りました。バイクを作りたいという、子供の頃の夢をようやく実現できそうで、自己満足の世界に浸っています。(笑) 今日エンジンが一発でかかったので、テスト走行を兼ねて近所を一周してきました。でも、アクセルを放すとエンジンが止まるので、信号待ちとかでも常に低速回転を持続させる状態が続き、落ち着いて走行できません。 GB250クラブマンの初期型は特殊で、ツインキャブなのですがシングルエンジンなのです。現状、原因が特定できていないので、これからキャブを再びOHしてフロート室やスロージェットなどを洗浄し、エアスクリュとアジャストスクリュの調整、それで安定しなければ、点火時期の確認とタイミングの確認を行いたいと思います。 とりあえずやってみます。結果どうあれ報告したいと思います。アドバイスありがとうございました!
補足
ようやく時間を見つけて調整してみました。キャブのOH&洗浄→アクセルストップスクリュとエアスクリュを調整したら、安定するようになりました!ありがとうございます。ただ、新たな問題が出てきたので、それは別件でスレッド立てるのでよかったら、どうぞご回答よろしくお願いします。皆様アドバイスありがとうございました。