• ベストアンサー

犬のシツケのやり直し

4歳半の去勢済のマルチーズについて質問します。 3か月の子犬の時に買ってきて室内で飼い始め最初の2年程度はキチンとトイレでだけオシッコをしていました。しかしその後はだんだんとトイレ以外でもするようになり困っています。トイレとトイレ以外の比率は半々くらいと思います。 また色々な人間に馴れさせることを意識せずに育てたので、家族以外には吠えまくります。当然他の犬にも。 この2点だけでも解消できれば非常に助かりますが、できるのでしょうか?シツケ教室みたいなものに預ければいいのでしょうか? 私を含め家族は日中は不在で犬だけが留守番しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Q、排泄粗相と無駄吠えの矯正は可能でしょうか? A、不可能ではないが・・・ >4歳半の去勢済のマルチーズ。 >トイレとトイレ以外の比率は半々くらい。 通常は、あり得ないことです。 疑問1、朝30分、夕方40分、散歩させていますか?  普通は、1歳も過ぎたら《散歩で排泄する》が当たり前になります。 疑問2、寝るのはクレート(ハウス)、出すのはトイレ専用サークルですか?  就寝場所と排泄場とを完全に分離している場合に、犬が排泄場所を変えるなんてことはありません。しかし、サークル内に就寝場所とトイレとを設定していると、サークルの外が排泄場所になります。これは、犬の防御本能ですので致し方ありません。 【粗相の解決策】 1、散歩で排泄する習慣を付けさせる。 2、0.75畳程度の専用サークルで排泄する習慣を付けさせる。  これまで13頭の犬と暮らしてきました。その内の5頭は捨って保護した犬です。それらの犬を《室内の所定の場所で排泄させる》のに要した時間は3時間。粗相ゼロの水準まで躾けるのに要した日数は7~21日。 ステップ1:そわそわしだしたら《トイレサークル》に入れる。      :お尻を下ろしたら「グッド!グッド!」と褒める。      :《トイレサークル》から出してご褒美に遊んでやる。 ステップ2:そわそわしだしたら《トイレサークル》に誘導する。      :お尻を下ろしたら「グッド!グッド!」と褒める。      :《トイレサークル》から出してご褒美に遊んでやる。 ステップ3:自分で《トイレサークル》に入ったら即駆け付ける。      :静かに「ワンツウ!ワンツウ!」と排泄を指示する。      :お尻を下ろしたら「グッド!グッド!」と褒める。      :《トイレサークル》から出たらご褒美に遊んでやる。  キモは、質問者が、必ず「ワンツウ!ワンツウ!」の指示語で排泄させ続けることです。 【無駄吠えの解決策】  無駄吠えの解決策は、これは《馴致》しかありません。 >うわー、大人しいねー。 >この子は、どんな扱いしても吠えないし逆らわない。 >いい血統でちゃんと躾したんだろうね。 >あはは、この子らは元をただせば捨て犬ですよ。 >それに、躾とか訓練とかは一切していません。  私らが取り組んだのは、休日の行楽地、公園、各種イベント会場に連れて行くことだけです。 >一度は二度連れて行っても、変化するのは連れて行った回数だけ。 >でも、その回数がある水準に達した時に犬の意識に飛躍的な変化が。 >S.W.ホーキング博士のいう《量がステージ転化をもたらす》例です。 【シツケ教室の選択は、慎重に!】  今週に配布された市のしつけ教室の案内には次のように書かれていました。 ・飼い主は犬のボスにならなければならない。 ・玄関を出るのもボスであるあなたが先です。 ・ボスになれたら、飼い犬はあなたに従います。  米国の獣医学会が《飼い主と犬との対立を招く躾理論》として歴史のゴミ箱へ葬りさることを勧告した《支配性理論》を信奉する似非訓練士はまーだ生きています。そんなしつけ教室に通って、愚にもつかない《脚即歩行訓練》とか《チェーンショック訓練》などを施せば、貴マルチーズの質問者に対する信頼は粉々に砕け散ってしまいます。そうなると、取り返しがつかなくるります。 >さあ、ここでは大人しく座って見ていようね。 >《座れ!》  貴マルチーズが、腰を落とそうとした瞬間を逃さずに >グッド!グッド! と、落ち着いたトンで声をかけて、首筋から尾っぽにかけてクリームを塗るように3度撫でてから《フードを一粒》。  お出かけ先で、このグッド!グッド!の回数をどれだけ蓄積するかが勝負です。 >山を500m登っても、その景色は変わりません。 >山を1000m登っても、その景色は変わりません。 >ですが、諦めずに1,500m地点まで登ると、植相が一変。 >それは、山地帯を抜け亜高山帯に達したからです。 >いわゆる、《量から質への転化の法則》の発現です。 (S.W.ホーキング博士)  なお、しつけ教室も色々。教育犬と過ごさせて馴致を促進させてくれるところもあります。《支配性理論》ではなくて、科学的な行動学に基づく《褒めて学習させる》に重点を置いているところもあります。《褒めて躾ける》ではなくて《褒めて学習させる》というのがポイントです。  私の回答は、こんなところです。

lock_on
質問者

お礼

力及ばずでした。 ありがとうございました。

lock_on
質問者

補足

>疑問1、朝30分、夕方40分、散歩させていますか? 散歩は週に1回するかしないかです。その時に大小問わず排泄することはありません。 >疑問2、寝るのはクレート(ハウス)、出すのはトイレ専用サークルですか? クレートとトイレは同一空間(リビングルーム)にありますが離れた場所においています。 今回回答をいただいて非常に思うところがあります。それは家人が毎日の散歩をしないほうが良いというオカシナ方針を続けてきたことに対する後悔と反省です。 >いわゆる、《量から質への転化の法則》の発現です。 この言葉を信じて毎日散歩をやろうと思っています。いずれは散歩中に排泄するようになるかもしれません。 今回はあえてお礼欄ではく、補則欄にコメントしました。結果が出たときに改めてお礼欄に報告したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.3

いたずらですね、かまってほしくておしっこをするのです。子供と同じです。  他人にしつけしてもらってもその人を主と思うだけ意味ありません。あなたが主にならないと。言う事を聞いてもらいたかったら沢山犬と時間を過ごす事、褒めて可愛がる事、それ以外ありません。まずは信頼関係を築きあげないと無理ですよ。

lock_on
質問者

お礼

力及ばずでした。 ありがとうございました。

  • bin777
  • ベストアンサー率66% (85/127)
回答No.2

こんにちは。 ウチにも4歳の男の仔と9歳の女の仔がいます(親子です^^) 母親の方は特に何を教えるでもなく今現在も 吠えることは全くと言っていい程無く、 何も問題がなければ粗相もしません・・・が、 時折粗相をする時は何かストレスがたまった時や訴えたい事があるときだけです。 さて問題は、4歳の男の仔の方・・・ 彼は基本的に排泄は外だけでしたい仔です。 なので、散歩の時、私の仕事が終わった後、そして夜寝る前・・・と 基本的にはこの3回の排泄で終わります。 楽に感じるかもしれませんが、これが必ず外で…と言うことで、 外が嵐だろうが大雪だろうがこれに従わなければなりません(苦笑) そして、他犬についての吠えや他人に対して吠えですが、 このウチの4歳の仔も全くその通り同じです。 でも問題には思っていません。 さて、問題解決についてですが、 まず粗相についてはおそらく、一人きりでの留守番や散歩不足による ストレスや訴えかと思います。 そう考えればそれらを満足させてやれば治ることかと思いますが、 留守番などについてはどうしようもない事もあるでしょう。 だとすれば、最低限朝と夜の散歩は満足行くまでしてあげて、 そして、留守番の時、または家族居る間でも 粗相をした場所を覚えておいて、そこをトイレにしてあげれば良いのです。 ウチは最初愛犬を迎えた頃、TVの前がトイレでした(苦笑) 家族が皆注目する所でしたかったのでしょうね。 ちゃんとシートにすれば皆褒めてくれますから。 トイレの位置は犬に決めさせてあげてはどうでしょう? 最初のうちは家中にシート…ってなるかもしれませんが、 段々減らしていく事ができますよ。 さて、他人や他犬への吠えですが、 これは基本的には「コワイ!寄らないで!」と訴えていることが多いです。 なので、吠えるような環境を避けることが1番の解決策です。 人や他犬の散歩が多い時間や場所を避けるだけで ストレスのない散歩ができます。 例え環境を整えても突然会ってしまうこともあるでしょう。 その時は自分の方から道を換えれば済むことです。 その内に愛犬の方から他犬を見つけたら道を換えるようになってきます。 私はいつも犬の問題行動と言われるものに出会った時にはこう考えます… 「人の子供だったらどうするか?」 犬や人を見てコワイと訴える犬・・・ たとえば ジェットコースターやお化け屋敷をコワイと訴える子供と同じ… 無理やり何度も経験させて慣れさせよう…とは考えないでしょう? 第一それでは慣れるどころか逆効果。。。 人の子供もコワイならそれを避けるよう育てていれば いずれはコワイものの仕組みを知ったり、他の人の反応を見たりして いつか近づくようになる・・・かも。 犬も全く同じです。 しつけ教室のようなものは私もN0,1の方の意見を支持します。 そう言うところの方達も商売です・・・やはり 短期間で結果を出さなければならない想いで 多少無理矢理にでも問題を目につかないようにと考えます。 でもそれでは本当の問題解決にはならないですよね? 性格や日常の行動をある意味曲げる・・・ということは 人でも犬でも時間がかかるものです。 上記気をつけて行動していればいつか…いつの間にか アレ?? と思う時がきっと来ますよ^^

lock_on
質問者

お礼

力及ばずでした。 ありがとうございました。

lock_on
質問者

補足

人に触れてもらってそのたびにオヤツを与えると人に対する恐怖などが消えるとペットショップで聞きました。時間がかかると思いますが、いままでの反省もこめて続けてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A