• 締切済み

犬のトイレの件

こんにちは。ハマです。 私は今、生後七ヶ月になるパピヨンを飼っているのですが、トイレを覚えてくれなくて困っています。特に、おしっこはサークルの外にしてしまう傾向にあるようで困ってしまっています。 日中は仕事で留守にしているので、四六時中犬のことは見れません。 本当にどうしたらいいのか困っています。 多分、サークル以外でしていまうの原因は、うちの親がおしっこをトイレでしないと怒ってしまっていたこと、サークルの中にトイレとハウスがあることではないかと思うのですが定かではありません。 今もサークルを板で半分に仕切って、ハウスとトイレを置いています。勿論叩いたりして怒るようなことはしないのですが、外にしてしまったらその部分に鼻を持っていって「ダメ」という風にはしています。 どうしたらよいのかアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんにちは。 まず頭に入れておいて欲しい事。 「犬にとっては、自分の寝床以外の場所は全てトイレ」という事です。 これは野生時代の本能から来るものです。野生の狼は、外敵から身を守る為に、巣穴には極力自分のにおいが残らないように細心の注意を払っていました。排泄は決して巣穴の中では行いません。 犬にも、この習性が残っています。ですから自分の寝る場所以外で、トイレをしますし、それは当たり前の事なんです。 それを人間の都合で「決めた場所だけで排泄させよう」とするのですから、犬が粗相をしたからと言って「叱る」事は出来ません。が、しっかりとした躾けを行えば、トイレの場所を理解してくれます。 本来、犬という動物は賢いものですから。 生後7ヶ月という事は、既に「青年期」に入っていますね。ズッとトイレ・トレーニングはしていたのでしょうか?それとも最近になって始めたのでしょうか?もし最近になって始めたのでしたら、かなり根気が必要な事を覚悟して下さいね。 犬は、排尿をしたくなると床のにおいなどを嗅いだり、同じ場所でくるくる回ったりして落ち着きがなくなります。まずはこの「サイン」を見逃さない事です。このサインに気が付いたら、すかさず「おしっこ?」とか「ウンチ?」と声を掛けてあげて下さい。毎日、何回もこのような行為を繰り返していると、犬はその言葉を理解し始めます。その間、粗相をしても決して叱ったり、騒いだりしてはいけません。静かに黙って、犬をサークル内に戻し、黙々と掃除をし、その箇所に消臭剤を掛けて下さい。そして暫くの間は「無視」するようにして下さい。 トイレ・トレーニングで厳禁なのは「叱る」「騒ぐ」「慌てる」です。 ただ黙って、静かに対処する事が肝心です。 犬にとって一番辛いのは「無視される事」です。何度も同じ事が続けば、犬も「こおゆう事をしたら相手してくれない」と学習して行きます。 犬が排泄行為をしたくなるのは、寝て起きた直後・食餌の後・水を飲んだ後・遊んだり、運動をした後・においを嗅ぎだした後などです。このようなタイミングでは「トイレが近い」と飼い主側が気を付けておく事です。 このタイミングでトイレに連れて行って、排泄を待つ方法もありますが、そのような手段を取る際は、決して「監視」みたいな事はしない事。犬は「排泄時」には無防備な状態になっています。この状態の時に、誰かに見られているという事は「不安感」が生まれてしまい、なかなか排泄する事が出来ない事があります。トイレに連れて行ったら、暫くはそこから立ち去りましょう。そして、少し時間をおいて見に行った時、ちゃんとトイレ内で排泄が出来ていたら、思いっきり褒めてあげる事です。但し、排泄してから時間を空け過ぎてしまうと、いくら褒めても、犬は「何に対してほめてくれているのか」が解りません。ですからべすとのなタイミング(排泄した直後)を見逃さない事です。 粗相をした時に「叱ったり、騒いだりする」と、犬は「飼い主にかまってもらえた」と勘違いしたり、排泄=叱られると思い、排泄を我慢し続けてしまい「膀胱炎」になったり、飼い主に隠れて排泄したりするようになってしまいます。 ただ気を付けなくてはいけない事がひとつあります。質問者さんのワンちゃんがペットショップから購入されていた場合、ショップではペットシーツを敷いたガラスケースの中で生活させています。この時は、当然「ペットシーツの上で排泄しています」し、その「ペットシーツの上で寝てもいます」から、その時の習慣から抜けられない場合は、ペットシーツの上で排泄し、その場所で寝る、という事も起こり得ます。 話を先に戻します。 犬が排泄したいサインを出したら、すかさず「おしっこ?」とか「うんち?」などと声をかける事を繰り返し行っていると、犬はその言葉の意味を理解し、自分からトイレの方のにおいを嗅いだり、トイレの方へ向かって行ったり、鼻をクンクン鳴らしたりし始めます。これは「トイレ行きたい」の新しいサインです。このようなサインが見られたら、すぐに「トイレとして使って欲しい場所」へ連れて行きます。そして、ちゃんとトイレで排泄が出来たら、思いっきり優しく褒めてあげます。 こうする事で「ここでおしっこしたら褒めてもらえる」と学習し、以後は自分からトイレに行きたいとねだるようになります。 このサインは様々です。飼い主側で気付いて上げなければなりませんよ。 私の愛犬の場合は、仔犬の頃は軽くドアをカリカリと引っ掻いていました。成犬になってからは「お手」のポーズを取るようになりました。これが私の愛犬の場合は「トイレ」のサインになっています。 大事な事は「トイレの場所を覚えさせる事」ではなく「自分からトイレに行きたいという意思表示をさせる事」を教える事です。 殆どの「躾け本」には「トイレの場所を覚えさせる事」に主眼を置いていると思いますが、これでは「犬自信が学習する事」にはつながりません。 根気よく「声掛け」を行い、粗相をしても叱らず黙って掃除をし、犬の出すサインを見逃さず、犬が自分からトイレに行くように条件付けする事を心掛け、トイレがちゃんと出来たら思いっきり褒めてあげる。 「トイレの場所を覚えさせる」のではなく「トイレに行きたいと意思表示をさせる」事です。 但し、躾け方には「これが絶対に正しい」というものは存在しません。だから書店には様々な「躾け本」が溢れています。その中から、自分の愛犬に適した方法を選択すればいいのです。 Aという方法では出来なくても、Bという方法で成功する事もあります。 トレーナーの数だけ、躾け方法はあるんだ、と考えて下さい。 色んな本やサイトを見て回り、その中から「自分の愛犬に合った方法」を見つける事です。 「まだ間に合う犬のしつけ」 http://madamaniau-inunoshitsuke.com/ 「犬のしつけ教室」     ↓

参考URL:
http://dog.ptns.biz/
miny-miny
質問者

お礼

丁寧で分かりやすい解答、大変助かりました。ありがとうございます。 トイレの躾はしていましたが、根気が足りず時たま叱ってしまったり したことがかなり原因になっていると思います。本当に可愛そうなこと をしました。反省しています。ただし大便はできます。 排泄をした後すぐに気がつければ良いのですが、日中は家にいないので なかなか難しいです。 声かけを実施の大切さが分かりました。しかしかなり根気がいりますね。 見張っていてはダメだけど、サインに気がつかなければならないというのは 至難です・・・。でも頑張りたいと思います。 犬の問題ではなく躾る側の問題なのですね。 なんとか二ヶ月以内で習得できれば嬉しいですが、気長にやるしかないですね。 改めて、本当にありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

http://www.ilovepet.net/special/144/ >トイレのトレーニングをしている人の中には、 >ハウスとトイレを入れたサークルの中に犬を入れておきさえすればよいと >勘違いしている人がいるようです。 #144は、このような書き出しで始まっています。 トイレトレーニング自体は、ここを読まれたらいいです。 さて、私なら、この場合は、トイレトレーニングをしないですね。 既に7ヶ月と言うことは、貴パピヨンは既に思春期に突入しています。 この時点で、室内で粗相するということは別の問題を抱えていると推察します。 どんなにトイレトレーニングをしなくても自然解決している時期だと思うからです。 1、朝と夕方に30分以上の散歩をさせていますか? 2、お座り、待て、伏せ、いけない等の指示語に従いますか? 3、休日等にはドッグラン等にも連れて行っていますか? 1、2、3に力点を置いて、「そう、いい子だね。Good!Good!」を1ヶ月。 これで、、トイレトレーニングをしなくても粗相はしなくなる筈です。 と、私は思います。 捨て犬等の場合は、トイレトレーニングを無視し1、2、3を先行させるケースもあります。 結果として、室内の粗相も2、3日に一度が2、3ヶ月続くだけです。 「急がば回れ」という考え方もあります。

miny-miny
質問者

お礼

30分以上ではないですが、散歩には連れて行きます。 指示語にもある程度は従っています。 ドッグランには、時間があればつれて行く程度です。 ともかく、褒める事がなによりの近道なのですね。 頑張るしかないようです。 参考になるアドバイスをありがとうございました。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

こんにちわ。 現在3ケ月のミニピンを飼育中です。 初心者なのでたくさんの飼育本を読みました。 で、失敗した場合に失敗した場所に連れて行ってしかってもダメ だそうです。 言葉が分からない外国でいきなり押し付けられて怒られたらどう 思いますか?と一冊の本には書いてありました。 うちは失敗したらすぐにハウスに入れて無視。 成功したらほめるほめるほめる。 そうするとトイレですると良いことあるけど、外では無視されて 悲しい・・・。と思うようで10日くらいで覚えました。 今ではおしっこを私を見ながらして、できたのっ。ほめてほめてっ。 と駆け寄ってきます。 そのワンコによって大好きのを使ってほめるのがベストのようです が、うちは食べるのが大好きでおやつを排泄中に用意すると気がそれ てしまうようで、うんPを出している途中でてきたので、ほめるだけ にしました(苦笑) 排泄を失敗して怒ると排泄自体が怒られる行為なのかとしなくなる ようになってしまう場合もあるそうです。 がんばってくださいっ。私もがんばりますっ。

miny-miny
質問者

お礼

とても参考になるアドバイス&親しみのある感じで嬉しかったです。 私も反省をして今は、褒める事を重要としてやることにしました。 ただ、排泄直後にいることが少ないのでとても難しいです。 今では私が目の前にいると、なかなか排泄行為をしてくれません。 恐らく叱られるのを恐れているのでしょう。 本当にかわいそうなことをしてしまったなぁと、反省してます。 でも、これから根気よく頑張りたいと思います! ありがとうございました。

noname#116330
noname#116330
回答No.2

 もうすぐ5歳になるMダックス・♀を飼っています。  うちの子は生後2ヶ月ぐらいから我が家に来ていますが、10日 ぐらいでトイレは覚えました。それでも、最初の2~3ヶ月は失敗 することもありました。失敗しても怒らない、きちんとできたら大 袈裟に褒めるが基本です。犬は5分前のことは覚えていないので、 トイレの失敗を怒っても意味ありません。それよりきちんとできた ら褒めることで自信がつきます。  もうそろそろオシッコだなと思う時間にはトイレの前でオシッコ を促します。サークルの中にトイレとハウスがあっても近接してい ない限り問題はありません。我が家もハウス(ケージ)にサークル のパーツをつないでいます。  留守と不在の時は出入口の扉を閉めていますが、家族の者がいる 時は自由に出入り出来るようにしています。  どのようなトイレをお使いか分かりませんが、仮にペットシーツ とすると、レギュラーサイズを4枚敷き詰めて徐々に減らしていく ことが大切です。4枚→3枚→2枚→1枚というように………。  それと失敗したら、尿の一部をペットシーツに付けると、犬は自 分の尿を認識しているので、そこがトイレと分かります。  お仕事でお忙しいとは思いますが、10日間いやせめて1週間付 きっ切りでトイレトレーニングをしたら違っていたと思います。 今、7ヶ月というと歯の生え変わりで色んなところを齧ったりして 二重に大変だと思いますが、根気良くトレーニングして下さい。

miny-miny
質問者

お礼

シートを減らしていきたいのはやまやまなんですけど、 その段階ではないみたいです。 本当に難しいですね。 少しサークルを大きくしたいとおもいます。 ありがとうございました!

回答No.1

こんにちわ。私は今8ヶ月になるチワワ♀を飼っています。 ウチでの方法が参考になればと思い回答させていただきました。 ウチでは、とにかく褒める方法でした。怒ったことはありません。ペットシーツでできたら「イエーイ、マリブ(ウチの子の名前)!! GOOD GIRL!!!!!(アメリカに住んでいるので英語なんです^^;)」とダンナと二人して大袈裟なくらい褒めてちっちゃなおやつをあげました。失敗したときは、「あ~やっちゃった・・・」と心の中では思いながらも無言でお方付け。今でもこの方法を続けていますが、今では、トイレでしたあとは「見て見て! おやつちょうだい♪」ってカンジで寄ってきます^^ あとうちの子は部屋の隅っこでするのが好きみたいだったので、部屋の隅っこにペットシートを置いてトイレにしました。 褒める方法を試してみられてはいかがでしょうか? 怒ると、トイレすること自体が悪いことと思ってしまい、隠れてするようになってしまうと聞いたので・・・。 あとはおトイレの場所も工夫されてみては?サークルの外にしてしまうようなら、サークルの中以外にもお気に入りの場所にトイレを1ヵ所置いてあげてもいいかも知れません。

miny-miny
質問者

お礼

やっぱり、共通していることは皆さん褒めて褒めて覚えさせていると言う事ですね。私の犬も、それくらいリラックスしてしてもらえるように頑張ります。 しかし、欧米風に大袈裟にやるというのはすごくいいですね。 言ってるこっちも楽しそうだしw 本当に私がいるときはトイレをしないので、ストレスがたまっていることでしょう。そう考えると、本当に可愛そうで反省するばかりです。 アドバイス、本当にありがとうございました!! 参考にしてみます。