• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これってウイルスでしょうか?)

ウイルス感染の可能性があるのか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、ゲームのwikiやpixivを閲覧すると、突然オンライン銀行の表示が現れます。
  • 一度無視してしまったが、しばらくするとフィッシングサイトに飛ばされました。
  • セキュリティソフトがフィッシングサイトをブロックしましたが、安全なサイトであるため、自分のPCに問題があるのではと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

アドウェアのようなものが入っているかもしれないですから、使用ブラウザのcookieなどの履歴をクリアーしたり、AdwCleanerのようなセキュリティソフトのアンチウィルス機能とは競合しない(インストールの必要がない)ツールでスキャンしてみたらいかがですか。 (不審なプログラムの無償除去ツール「AdwCleaner」v7.0をリリース) https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071200.html >同じ家に違うPCもありますがそっちにも影響が出てしまうのでしょうか? アドウェアであれば、それはないと思います。 なお、広告ブロックのアドオンが使えるブラウザでしたら、それを利用した方がよいと思います。 IE11は、追跡防止を有効に使いましょう。 http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65722570.html

hondaok
質問者

お礼

慣れてなく返事が遅くなってしまいすいませんでした 一応被害に合ってすぐにcookieなどの履歴はクリアしましたが特定のページでは発生したりしなかったりとあまり意味がありませんでした なるほどアドウェアであれば大丈夫なんですね?安心しました 追跡防止機能やAdwCleaner等便利な物があるのは知らなかったのでさっそく試してみます 回答ありがとうございました

hondaok
質問者

補足

今AdwCleaner入れて検査した所「PUP.Optional.Legacy」って脅威が検出されて隔離されました。 もしかしたらこれが原因だったのかもしれません・・・暫くPC使って変な事が起きなければ貴方をベストアンサーにして質問を終えさせて貰います 追跡防止の方は私はMicrosoft Edgeを使ってるのでちょっとわかりませんでしたがありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.4

A.No1です。 >PUP.Optional.Legacy 使用ブラウザが、Edgeとのことですが、このものを検索すると、次のような記事がありました。 Chromeに入れた拡張機能が主因だったとのことです。 参考までに。 (PUP.Optional.Legacy) http://www.smilejapan.jp/entry/2018/02/03/132100

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.3

なるほど そういうことですか。 質問のほうには 「ゲームのwiki」と書いてあります。 いわゆる 本来のwikipedia ではなく 形の似たゲームの攻略サイトにwikiという単語がついているサイトでしょうか。 それならそのページのほうにウイルスがまぎれていることはあるでしょう。 自分のパソコンの中ではなくて そのページのほうです。 安心していいと思います。 スーパーセキュリティーがしっかり仕事をしている証拠です。

hondaok
質問者

お礼

すいません書き方が悪かったです。 おっしゃる通り本来のwikiでは無くあくまで1つの攻略サイトのwikiです ゲームのwikiページも今は結構危険なんですね・・・てっきりエロとか18禁みたいな所に行かなければ大丈夫だと思っていたのですが・・・ もうあそこを覗くのは辞めようと思います ありがとうございましたこれで安心できます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.2

質問の文章がわかりにくいのですが いきなり出てきたというのは どういう状態でしょうか。 * 小さいウインドウがポップアップ * インターネット広告が表示 そこで (これは私のセキュリティソフトのシステムですが)この文章がはさまる意味がわかりません。 飛ばされたけどプロックされた ・・・これは具体的にどういう状態でしょうか ブロックされたのに 内容はわかったというのはなぜでしょうか。 フィッシングサイトだと断定したのは どういう理由からでしょうか。 ZEROスーパーセキュリティーを入れていてウイルスに感染するとは考えられないのですが どれをウイルスだと考えていらっしゃるのでしょうか。

hondaok
質問者

お礼

慣れてなく返事が遅くなってしまいすいませんでした wikiとか見てたら広告とかをクリックしたわけでもないのにいきなりURLが変ってwikiのページから白紙のページに飛ばされました。危ないと思ってXを押してページを消したらセキュリティソフトの方でフィッシングサイトをブロックしたと出ました (これは私のセキュリティソフトのシステムですが) これはスーパーセキュリティーの方で警告が出たのです オンライン銀行がなんたらって書いてあってそれを読んで無視してたら上記の白紙のページに飛ばされました フィッシングサイトだと断定したのは私が使ってるスーパーセキュリティーでそうでたからです webページはフィッシング詐欺ページとして検出しました。こちらのページは対策フィルタがブロックしたためパソコンは安全ですって書いてあったのでフィッシングサイトだと断定しました(セキュリティソフトの誤った判定かもしれませんが・・・) 何もしてないでコメントを見てたり書いてただけで勝手に変なページに飛ばされたので正常じゃない=ウイルス的な何かで勝手に変更されている?っと思いウイルスではないかと私は考えました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A