• ベストアンサー

他人のPCをあやつるウィルスについて

最近他人のPCをあやつるウィルスで、掲示板への書き込みにより脅迫などの冤罪が発生しています。あやつると言うのはたとえばWinVNCなんかでできるのは知っていますが、画面を見ていればあやつられているのは分かります。マウスが不自然に動いたり、知らない窓が開いたり。 問題は、ニュースでチラッと聞いたのですが、画面を見てても分からないケースがあると言う話です。これはどうやってやるんでしょうか? どうやって気をつけたらよいのでしょうか?(もちろんセキュリティソフトや怪しいサイト・怪しいメールを見ないのは当たり前として) 使った覚えの無いポートが開いていたらとかそういう話でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.3

はい、お待たせしました。 これは私が答える以外ないですよね。なにしろ一番詳しいわけだから。 で、仕組みをお話しますと、ネットワークを介した外部からの命令を実行するマルウェアに感染させてコントロールを行います。ただし、最近のやつはクラッカー側から接続をしにいくわけではなく、逆で感染マシン側からクラッカー側のマシンに接続しに行くリバース接続です。 以下で私が実例を含めていろいろ解説してるのでよかったらどうぞ。 http://okwave.jp/oodakedo/986.html ------- あの、ここはルールさえ守ればたとえ頓珍漢な回答であろうと投稿できてしまうので気をつけたほうがいいです。スキルがあろうとなかろうとまったくお構いなしなので。

subarist00
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 >逆で感染マシン側からクラッカー側のマシンに接続しに行くリバース接続です。 よく分かりました。マルウェアやらトロイやら、ボットもそうですが確かに背後で動いているだけでは分かりませんし、リバース接続なら操作のGUIも必要ありませんね。やはり、タスクマネージャでプロセス名を見てきちんと理解できるようでないとPCは使いこなせないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.6

nekoboxです。 ANo.4においてWebCamコントロールを行ったときの画面お見せします。 ちなみみに、表記はエスパニュールになってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.5

以下でトルコ産のやつ紹介してます。 http://okwave.jp/qa/q7793185.html (ANo.6) あと、以下は中国産 http://okwave.jp/qa/q7737917.html (ANo.11、12) ま、俺ぐらいだよね何だかんだ言っても解説できるの。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.4

nekoboxです。 参考までにポルトガル原産のやつのメイン画面見せてあげます。ちなみにこれSkinが変更できるようになってましてね、画面ではアフターバーナーというのを選択してます。ちなみに数えたら80近くありました。そんないらねえつーのにw。 あっ、これマルチランゲージ仕様でして画面ではわかりやすいように英語選択してます。 ポルトガル語、スペイン語、英語の3つです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.2

突っ込んで悪いですが… その例の…は、メール添付型では有りません。 普通のサイト等に潜伏させて、一度ページにアクセスすると感染する。 実際、感染した方は、怪しいと思い…クリック後にページが表示される 前にXで、閉じてます。でも、感染してしまった。 実際どの様に感染させるのか?詳しい発表待ちですが…今の所、発表され ていません。 その例の…は、感染して…動き出しても?感染している PC の画面上に… 何も変化は、起こさないので所有者は気が付きません。 発表だと…例えポート開放しても自前で、履歴や足跡を消す…開いたポート を元に戻すそうなので、見た目には、分からないそうです。 現在、3種類のセキュリティで削除可能との事…その1つがシマンテックの アンチ・ウィルスとの事です。 因みにその例の…は、某・バスターを標準?標的にしており…現行バージョン では、対処不能…現在、早期に対応させるべく対策中との事です。 感染させられた PC は、某・バスター所有者との事なので?使用されている方 は、メーカ公式の対応策を適応願います。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 考えてみればボットなんかも動いているだけではわかりませんもんね。ただ、任意の操りよりは一定時刻に自動で動き出す感じですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13882)
回答No.1

貴方が使っているパソコンは、画面に見えている部分だけ動作している訳では無くバックグラウンドでたくさんのソフトウェアが動いています。 それらの動作は意識することも無いし、マウスカーソルが勝手に動いたりしません。 例えばセキュリティー対策ソフトなんかだと、知らない間にインターネットからデータをダウンロードして常に最新の状態を保つようにしてくれてますよね。 そんな感じで、ユーザーが知らない間に動作すること自体は特別なことではありません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A