• ベストアンサー

大学受験不合格

琉球大学、不合格でした。わたしは、琉球大学の工学部の後期に出願しました。後期はセンター試験と調査書だけで合否が決まります。定員30名程度に対して、志願者が500人程でした。毎年のボーダーが60%ほどなのですが 、昨日センター試験の結果が来て、わたしは67%取れていました。センターリサーチでも、A判定でした。調査書の内容は、普通です。急に今年だけボーダーが上がることってあるのですか?それと、合格最低点は、成績を開示してもらう時に教えてくれるのですか?可能性は低いと重々承知していますが、仮に合格最低点より上の点数だったら、途中から入学はできるんですかね?過去にこのような事例はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.3

あくまでも一般論ですが、 国立後期日程の合否ボーダーラインは、予想が困難です。 1.募集人員が少ない。   定員が少ない場合、その年度にたまたま優秀な人が数名多く(あるいは少なく)   受験しただけで、合否ラインはかなり変動します。   前期に比べ後期は募集が少ないため、たまたまの影響が大きくなります。 2.前期入試合格者の歩留率が影響する。   国立大学でも合格者の一定数は入学を辞退します。   そのため、合格数は定員よりも多少多めに出しますが、   前期の辞退者が予想よりも多かった場合、後期の合格者を多く   逆に少なかった場合、後期の合格者は少なめ(定員ぎりぎり)にして   最終的な入学者の人数を調整します。   後期の合格数は、前期の歩留によって年度毎で例えば40~60人に変動   →合否ラインも変動することがあります。 一人の例ですが、昨年度の受験生(知り合いのお子さん) ・某私立大学をセンター利用で受験(その学科の募集は十数名)  前年度のボーダーよりもけっこう高得点で予備校の予想もA判定 → 不合格 ・国立後期(募集十数名)の得点は前年度の最低ラインよりもかなり低く  ほとんどあきらめていた → 合格  (後で調べたら、後期の合格者数が前年度の5割増しで多かった。) 募集人員の少ない入試(特に国立後期)は、予想外のことが起こるようです。

その他の回答 (2)

  • max3800
  • ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.2

センターのみで合否を決めているわけではないようですから、難しいと思います。 調査書の内容により、合否に大きく影響するのではないでしょうか。 成績開示は、是非したほうがよろしいと思います。 自分がどのくらいだったのか?を、理解することは大事ですから。 全ての項目を開示するかは不明ですが、項目によっては不開示なものもあります。 その大学や学部によって、求めている学生像があるからです。 ですから調査書の内容等の評価については、非開示かもしれませんが・・・ 厳しいようですが、来年の前期入試に向けて集中したほうが、よろしいかもしれませんね。

回答No.1

出願者でセンター試験が70%80%の人が多かったのではないですか? 成績が優秀な人から合格になるのは当たり前ですよね。 合格範囲に入ってもより成績優秀な受験生がいたら、頭いい方を大学も欲しいですよ。 勉強についてこれないとかは大学も嫌ですから。 30人に対して500人の受験生がいたなら67%なら落ちると思います。みんなもっと勉強してたんでょうね。

関連するQ&A