- 締切済み
才能があるか ないかの判断は実績のみ?
才能があるか ないかの判断は実績のみ? 子供が2人おります。(1人はまだ産まれていませんが) 私は幼少(3歳頃)の頃から運動が大好きで、そこから大学に入るまでずっと体操選手になりたかったです。(他にもやりたい事は沢山出来ましたが) しかし家庭の事情で(と言うよりは遠くて送迎が面倒という理由で)体操クラブには行かせてもらえませんでした。しかし、私が高校卒業するまでの体育の授業が常に成績が良かったのと、私自身が本当に体育の授業が好きだったのとで、オリンピックの体操などを見ると親は「あの時通わせていれば、才能があったかもね(笑)」と言います。 私からすれば、今更言うなよと少々怒りが湧くセリフなのですが、もう時間が経ち過ぎて仕方がありません。諦めました。35歳ですし(笑) そんな話を義母にして、子供には運動神経がどんな風に出るかな~と世間話程度にした時のことです。 「あなたにそんな才能ないわよ。だって今体操選手になってないんだもの。普通程度でしょう。才能が本当にあれば結果に出てるから。」 私の運動神経を知らない義母から一方的にバカにされたという怒りと驚きが同時に湧きました。 才能って結果なんでしょうか?違和感ありまくりです。 才能があってもトライしなきゃ開花なんてしないし、そもそも結果なんて出ないものじゃないの? 義母の考えはスカウトされるのが才能っていう風に思えて。スカウトされるのって余程の幸運でしょう。ましてや体操選手のするような内容って学校でしませんし!(せいぜい鉄棒ですが私はいつだってクラストップ。大会とか無いしそれ以上を赤の他人に見せるなんて不可能です) 私に才能があったかどうかなんて今更わかりようが無いはずです。何で何も知らない義母から一方的に否定されなきゃいけないの?と不快感。 さて あなたは才能のあるなしは いつどうやって判断ができると思いますか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
才能だけあっても、、そう、努力も必須ですねぇ。 環境の影響は大きいと思いますが、本当に才能があり、当人にそれなりの自覚があれば、、、スポーツクラブに入らなくとも、別の方法で努力したんじゃないでしょうかねぇ? 昔は食べるだけで一杯一杯でしたから、小学校卒業だけで無理矢理働かされたり努力しようが無い部分もありましたが、戦後、ある程度経ってからは日本では、、、飢えるような事はほぼなく、となるとあとは自助努力が足りなかったんじゃないでしょうかねぇ。 本気でやりたいと思えば、親がどう言おうが従わないでしょう。それこそ、才能があるなら家出してでもやっていただろうと・・・ で、体操選手なんて、練習中に落ちて下半身不随なんてのも沢山いますよね?大々的に宣伝なんかしないから目立ちはしませんが、数としては結構います。 どっちが良かったんでしょう?
- pr-1
- ベストアンサー率40% (2/5)
眠っている才能というのはあると思います。 あなたの中に未だくすぶっているものがあるのでしたら、 おそらく運動に対しての才能はあるのでしょう。 しかし客観的に見ると、「結果ではなくて、才能の部分だけ認めてよ」 という考え方に見えてしまいます。 年齢を重ねてなお、その考え方でしたら甘い考えだと 捉えられてしまっても仕方がありません。 少し馬鹿にされたように言われてしまうのは、その甘さが 見えるからだと思います。
お礼
ちょっと違う気もしますが。 何も知らない人に一方的に否定されたく無い、失礼ね!って言う ただそれだけです(笑) 才能を認めて欲しいとは思いませんよ。だってそれを証明することなんて今後不可能ですもの。そんな事は望みませんが、「あなたに無い才能は、子供にだって当然無いわよ」と頭ごなしに言われるのも不愉快です。そういう話です。 まだ2歳ですよ。この先の人生無限大。子供は国の宝です。まだまだ可能性の塊じゃ無いですか。いきなり身内が自分の子供の夢を頭ごなしに「親がアレだからアンタには無理。無駄。やらせない。」と砕きにかかる様なら、それは私にとって害。子供にとっても。敵なんです。 ……だから別居しました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1983/7619)
>あなたは才能のあるなしは いつどうやって判断ができると思いますか? お母さん(義母)と同じになってしまうかも知れませんが、 質問されていますのでお応えします。 才能とは「ある個人の素質や訓練によって発揮される、物事をなしとげる力」 と、検索すれば出てきます。 つまり、最後の言葉の ”物事を成し遂げる力” が重要で、 目標を達成してこそ、才能があると言うことかも知れませんね。 オリンピックで金メダルを取れたことも、そうかもしれません。 ただ、これには「運」も関わってきます。 例えば、ライバルが何らかの理由で出場できないことで金を取った、 のも、運でしょう。(運も実力(才能)の内などという人もいます) 環境に左右されるということですが。 過去の栄光は、それはそれとして、その才能を何かに役立てること があれば、目標を立てて、それを成し遂げることもよいかも知れません。 >才能があるか ないかの判断は実績のみ? 客観的に見て、分かり易いのが実績ですね。 それに至る努力の過程は、才能のあるなしを判断する上では 難しいかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 私が義母の発言に引っかかったのは、ハッキリと才能はないと言われたことです。 何も知らない人にそんなの判断できないでしょと思ったんです。 なぜなら私に才能があったかどうかなんて、可能性の話だから、今実現していなくても、実現する未来があったかもしれないというお話で、断定できる話ではないし、ましてや何も知らない他人が否定するのは単に失礼じゃないかという事で。 そしてその子にも 親に才能(実績)が無ければあるはずがないと言うのが義母の意見。 私はそこにも引っかかってます。 蛙の子は蛙って言うのはよくわかりますが、才能はあくまで可能性も含んでいると考えている私は、親が選手でもなく一般人であっても、その子供が何かしらで金メダルを取った例なんて、沢山あるだろう、と。この例を出せば義母の言うことは矛盾していますが、義母の場合は「子供に才能があった(金メダルという結果が出た)なら、親にも才能があった可能性がある」と、そうなるわけです。それまでは親には才能なし、みたいですね。 「それって 才能あるなし解らないって事で、矛盾しているじゃん」と思うんですが、「矛盾しているかなんて、興味無いし、そんな事どうだって良いのよ。(間違い無いのは、)才能があれば仕事になるでしょ」って言うのが義母なんで、私とは話になりませんね(笑)
わははは。(って、不謹慎? ごめんよー! でも、お義母さんが我が子同然に思ってくれてて、仲が良いんだもん。) 失礼なこと言いますが(気を悪くしないでね。eimotosubalさんを悪いって言ってるわけではないのよ。)、分析しますとeimotosubalさんは自信があって、それが自分のプライドになってるんですね。 そこまでプリプリ怒るなんて、よほどプライド高いって、読者からしたら、そう感じてしまうのです。 もし、あなたが85才を超えたら、「はいはい、そうね。わかりました。わかりました。」と言うところです。 「才能」の定義をどうするか?により、ちがってきます。 純粋な才能なら、eimotosubalさんには十分あったのでしょうね。 でも、人間は生物で、そういう大勢の中から抜きんでるには、「才能」の中にも、「運」、「環境」、「その他諸々」が含まれてきます。 良い例が、仮に私が中華人民共和国で生まれた場合。 どんなに美女に生まれても、村で一番の美人では、ちょっと街場に出たら美人が100人もいて、その中で競争に勝てるかどうか? 外国人観光客が行くような、○○タワーのエレベーターガールや、受付係り。国際的な顔と言われるところで働く=花形の仕事。こういうのに就ければ、自分も家族も鼻高々ですが、中国は、日本の人口とは天と地くらい比較にならないほどの多さの人口ですから、どんどんアピールして前に出て行かないと、誰の目にもとまらないで終わる。 だから、そういう意味で、どんなに美女という才能があっても、背景(環境)が厳しかったら、目にとまらないで終わったりすることも。 また、「運」は、これまた大きな課題だわよ。 自宅近くに、習いたい教室があって、お金持ちで授業料も支払える。 で、オリンピックの予選。 その日、たまたまインフルエンザにかかてしまって、欠場とか。 運まで才能と言えば、最近じゃ、そうも言ったりする。 このお義母様の言う「才能」って、言葉の遣い方がちょっと違うんだと思うよ。「才能が本当にあれば結果に出てるから。」って言うから、嫁さんがプリってふくれっ面になるんで、「へえ。○○さん(あなたのこと)は、体操が得意だったのね。」と言えば、それですんだ話です。 オマケで言うなら、「○○ちゃん(孫のこと)も、ママ(あなたのこと)に似て、体操が上手にできたらいいわね。」でしょ。 お義母さんは、単に「花が咲かなかったのね」と言いたかったんですよ。 深い意味はないですから、気にしなくても。 これから楽しみじゃないですか? 子供の運動会。 幼稚園とかで、ママと一緒にリレーとかさ。 小学校でも、父兄のリレー競争あるかも。 運動神経いいって、うらやましいです。 気にしないで、笑飛ばして下さい! ニコッ!
お礼
そうそう、私は自信家でプライドも高いですよ。そしてそのプライドが原動力でもあったんです。あとは単に普段から沸点が低い短気奴って言うのと、義母との同居生活がまだ2年と浅い事、義母が無神経で礼儀がない事が重なっています。決して親子のような会話では無いんですよ。義母は誰に対してでもそんな失礼な物言いなので、嫌われています。正論でも失礼になるなら言葉を選ぶか言うのを躊躇うものですが、ズケズケと言っちゃうので。「あなたの子供が万引きしないなんて、あなたの勝手な思い上がりよ。」って 大して親しくも無いママ友に、大勢の前で言った事で 他のママ友から後日「酷く言い過ぎ。それはそうかもしれないけど言わなくて良い事。恥をかかせた。」と過去に注意されたわと言っていました。 なので、義母が回答者様の仰る様な人ではなくて、言葉通りの意味でしかなく、自分の発言の後に与える印象とか考えていないのは私も家族も分かっています(笑) 自分の部屋は足の踏み場も無い状態なのに、ほかの家族の出しっ放しはボロクソに言うし、自分はTvを大音量で見て大笑いしてるくせに、自分の夫がtvを見てると「うるさい、小さくしろ、あんただけのTVじゃないのよ」としつこく怒りますから(谷;)特大ブーメランなのにそれを恥とも思わず全く気にしません(笑) あと我が子の運動神経については他の回答者さんにお礼で書いたので、良かったら見てやって下さい(笑)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
>あなたは才能のあるなしは いつどうやって判断ができると思いますか? どんな種類の才能なのか、によると思います。 自分で優劣の判断ができる(と思っている)範囲ならある程度できるかもしれませんけど、まったくわからない分野については判断のつけようがありません。 その場に比較対象がいる発表会などではあの子よりこの子のほうがうまいなぁと かいうのはなんとなくわかります。 記録が出るスポーツの場合ははっきりとその場で優劣がわかります。 でも成長後どうなるかまではわかりません。 お義母さまには そもそもあなたの才能を判断するだけの能力が無かったのかもしれません。 それにものの言い様を知らない無神経さが輪をかけているみたいで おそらくご当人にはそういう自覚すらもなかったのではないでしょうか。 お気の毒に思います。
お礼
その通りですね。記録が数字で出る系のものならハッキリしますね。 そして義母に才能を判断する能力があるかと言えば、皆無ですね(笑)そもそも興味が無いから一律して「仕事になっていない=才能なし」って言うんです。そしてそういう人なんですよ……(苦笑) 私は義母との付き合いが浅いので、いちいち義母の失言にイライラしているだけで、一応はわかっていますのでその都度喧嘩にはなりません。(義母の失言は昔から変わらないらしいです。) そして自分を棚に上げて他人のことはメチャクチャ言いますが、実は自分も言葉もよく知らない人みたいです。面と向かって「悪運が強いのね」とか普通言いませんが言いますし(しかも言葉の意味を間違って認識している)、カレンダーに「携帯」と書きたいのに「経帯」と番号が書いてあるし(笑)買い物リストには「大根、人根」と書いてあるし(笑)「まあっ卑猥!(笑)」ってツッコミ入れたら義母も自分の書き間違いに気付いて大笑いしていました(笑) 嫌味は基本的に無くて、嫌味な人と比較したら単純で可愛いもんなんですけどね。私の沸点が低い事が災いしています(谷;)
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
努力も才能のうちです 画の才能があっても、あぐらをかいていれば他者に抜かれるでしょう 結果・・といのは、努力した後の結果です 開花も、芽生えではなく、あくまでも開花です つまり、努力の結果です つまりつまり、才能があった・なかったなんて、あなたにもお母様にもわかりませんので、腹を立てることもありません
お礼
要するに努力以前に芽を摘まれて禁止されてるなら才能の有無を測ることなんて不可能という事ですよね。この解釈で合っていれば、私も同意見です。 ココはちょっと長文の身の上話です↓ 私は親に却下されたのと、親の言う通りにしないと酷い仕打ちをされたので「親の敷いたレールを忠実に辿る良い子」を 気に入らない高校を卒業し、気に入らない大学に入るまで貫いてきましたが、親の「もしかしたら才能あったかもね」発言以降、やっとその頃 親が毒親と気づき、大学は一応卒業しましたが教員免許は取れたが取る事すら放棄して意図的に(実家が寺なのに必修科目の仏教学を落とす)1年留年して仕返ししてから(もう親の言い成りにはならないアピール)、大学途中から始めたバイトでお金を貯めて、長女なのに寺の後継を捨てて京都から東京に遠い家出をして、その後 寺には関係のない一般人との結婚を決めて、今に至ります。(それまでは次男坊以降のお坊さんとじゃないとダメと言われていました。) 努力できるなら したかったです。 でも親の敷いたレールを歩み続け、親が子の望む道を塞いでいる限り、子は自分の本当にやりたい事への努力のしようがありませんね。自分で稼いだお金でどうこうできる年齢の頃には もう遅過ぎます。親の協力なしに成し遂げるのが不可能な事って、ごまんとあります。私は自分の体験でそう悟りました。 せいぜい自分の子の為にも、せめて貯蓄はしっかりしないといけませんね……!(無理なものは、逆立ちしたって無理なこともありますけども……。)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
才能がある人というのは、やはり環境に左右される面が大きいのは確かです。先日「あいつ今、何してる?」でも有名スポーツ選手が、自分より才能があると認めていたライバルが突然いなくなり、実は家庭の財政事情で夢をあきらめたことを知ったという話がありました。トマス・エディソン、黒柳徹子といった、親が才能を認めて相応の教育を施さなければただの変わり者として一生を送ったであろう人物は山のようにいます。
お礼
私もその番組見たかもしれません。しかも義母と(笑) 「才能あったのにーでも残念ねー」っていう感じの義母。 義母的には名前が知られていたり、才能のある人(=それが職業になるくらいのレベルの人)から才能ありと認められた人は 現在の職業が何であれ才能がある人と認める、才能があった人という前提で受け入れるようです。 私が何故腹が立ったかと言うと私の何も知らずに一方的に才能なしと言われたことと、子供の才能の話題だったので、「才能なしの子供は言うまでもなく才能なんてあるわけない。」と言われた事です。コレは質問文に書き忘れましたが。因みに夫には……私が見ていても運動神経が普通より悪いので(本人は普通だよと言いますが)鼻から期待していません(笑) 因みに2歳の息子はイマイチ運動神経が良さそうでは無いので残念ですが、今後 並程度にはなってくれる事を祈っています(谷;)
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 他の方のお礼欄に長々と自分語りを書いたので、こちらには自重します。お礼の内容と重複しているので、もし気が向いたら読んでみてやってください。 掻い摘んで記すと、私はブチギレて心身共に自立 独立するのが20代と、体操選手を目指すには遅すぎたんです。 自己評価ですと、仮に体操選手になる才能があったとしても、それ以外の、「親の敷いたレールから外れる」事への必要性を見出す そっちの才能が絶望的だったんです。 親のレールが絶対だと 体罰と共に教育されてきたため(今時に言う毒親です。)、逆らうことをしませんでした。 しかし子を持ち親となった今だから思うのは、親の教育方法次第で 私の人生が良い方向に行ったと思う事が山ほどあるので、自分の子に 同じ過ちをしない事が今の課題です。子供の心の成長を親がサポートしてやらないといけないのは分かりますが、ウチは過保護でしたからね。心の成長ではなく、将来の仕事の心配しかしてませんでした。食べていけないと困るから、「仕事は公務員か教職」と。 子供に選択させる事は一度もありませんでした。 私は今もそれを恨んでいます。それと同時に、親に観察眼がなかったとも判断してます。私はどうすれば、同じ過ちを繰り返さないかを真剣に考えています。蛙の子は蛙。将来の結果を見れば、同じようになるかもしれないけれど、そうはなりたく無い。