- 締切済み
新卒で入社した会社を退職して転職した理由は何ですか
理想とのギャップ、休日が少ない、人間関係などでしょうか? 私は逃げるように1年未満で辞めました。 親に相当ガミガミ言われました。 若いから早く路線変更した方が良いと考えたのでしょうか? 何もわからないのに理想ばかり高すぎたのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
私の場合、2年ほどで退職しましたが、3つ理由がありました。 (1)体力がもたない 当時はバブルの頃でしたので、午前3時までお酒の席に付き合わされて、翌日(と言うか当日ですが)の午前7時出社、のパターンが頻発しました。 (2)親が体調を崩した 母親が病気で入院することになったのですが、残された父親が典型的な昭和一桁の男だったため家事が一切できず、私に「何とかしろ」と泣きついてきたため。当時は実家と離れたところに赴任していましたから。 (3)勤務していた会社が株式を上場した 某大手証券会社の系列の証券会社だったのですが、ちょうど(1)、(2)で退職しようと思った時にタイミングよく株式を上場したため、社内持ち株規定の上限まで自社株を買っていた私は、これ幸いとばかり退職して自社株を売却しました。一株700円で持っていた自社株を2,580円で売り抜けました(笑)。この時のお金が現在の自宅を建てる際の頭金になりました。
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
こんばんは。 仕事に刺激が無く、お給料が安かったからです。 とあるホテルのバーの内装&家具のプレゼンで、上司にこう作れと指示された物と、自分の好みの家具を集めた物の2種類を用意し、即決で私のアイデアの方に決まった時に、こんなつまらない上司と仕事してられないと思い辞めました。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9930)
病気のため・・・でした。 在学中に倒れて緊急手術したものだったのですが、入社後すぐに再発して座って仕事が出来る状態ではなくなったので・・・ 母親は元々就職には反対だったので「仕方が無いね」と言ってくれましたが、父は病気に理解が無く「甘えだ」とかめちゃくちゃ怒っていました。 ・・・体の病気に甘えもクソもないっていうのに。。。 新卒ならばまだ路線変更はいいと思いますし、どの企業も「試用期間」というものがあって、仕事や人間関係を雇用される側も試す期間でもあるのです。 ただ、「試用期間」が短いと思いますね。 大体は2週間などですから。 雇用条件もよく見た方がいいかもしれません。 よく間違えられるのが「週休二日制」ですね。 「週二日休める」が毎週あるわけではありませんから。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
私の場合、新卒で入社した会社を、もうすぐ勤続10年になる少し前に辞めました。 仕事はソフトウエア開発だったのですけど、その会社は大形汎用コンピュータの開発をメインとしていました。 しかし、その頃、NECのPC98が登場し、マイコン、ワークステーションなど、もっと小さなコンピュータが注目されつつありました。 でも、その会社の首脳たちは、マイコン(パソコン)関連のソフト開発は「儲らないので、やらない」と考えていました。ですので、マイコン関係のソフト開発をやっていた私の評価は低いものでした。 (まだWindows95は発売される前で、黒い画面のDOSの時代) だから、私は、マイコンの開発の仕事がしたくて、その会社を退職して、「うちで開発やってくれないか?」とスカウトしてきた会社に転職しました。 その会社は、私があるパソコン雑誌に書いた記事を目にしたようでした。 そういう意味では、「自分のやりたい仕事ができない」が転職の理由だったといえるでしょうか? その後も何度か転職していますけど、「もっと広い経験を積みたい」とか「会社が経営不振でリストラ」ってのが理由でした。 休日が少ないってのは無かったですね。人間関係は少しはあったと思いますけど、それは転職の理由となるほどのものではありませんでした。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
4年くらい頑張りましたが、社風と自分のキャラクターがどうしても合わなくて心身ともに消耗しつくして退職しましたね。 安定したサラリーマンを辞めたので周囲からアレコレいわれるかと思いましたが、友人知人からはほぼ皆なから「いえなかったけど(会社を)辞めたほうがいいと思っていた」とか「辞めて良かったんじゃないの?目の輝きが違うよ」といわれましたね。 辞めたのが正解だったのかどうか、今でも答えは見つかりません。正規雇用を失った収入分は相当ですからね。でも社風が自分に合わなかっただけではなく、その会社にとって私自身も良い社員ではなかったな(つまり会社に貢献できる人材ではなかったな)と思っています。 その後にいろんな会社を知って柔軟な視点を持てるようになって、そのうえでその会社にいたならばまた立ち居振る舞いもだいぶ変わっていただろうなと思います。今だったらある程度以上に社風に自分を合わせることはできたでしょう。