パーセンテージはわかりませんが 年行って頑固になって来ると 他人のために自分を変える事に意味がなくなってきますので 変えませんね。
嫌ならアッチがコッチにこなきゃ良いのよっていう考えみたいですよ。
ギャーギャー言わせときゃ良いのよって義母(66)がいつも言ってます。
逆に若い頃は友人を作るお年頃だと それじゃ友達出来ませんから、ある程度自分を変える努力もするでしょう。
そして他人を変える事は無理ですが 自分は変わる事が出来る事に気づくでしょう。
つまり本人次第で好きに変われるという事。
もちろん、早々にすごーく変わるなんて事は無いですけどね。時間を掛ければ、昔の自分とはすごーく変わってるかもしれませんよ。
そういうのを成長と言えるでしょう。
あぁでも私の父は大器晩成型でした。
50すぎる頃まで ずっと酷い頑固者でゲンコツもしょっちゅうで、言ってる事も頭も悪くて大嫌いでしたが、こちらが反撃や反論するようになって、一人前の意見を言えるようになったら 丸くなりました。今では父の威厳もほどほどに、本当に素直で可愛いもんで、孫もできたし すっかりジジイ(65)です。
娘2人に可愛がられています(笑)
お礼
ありがとうございます感謝します