- 締切済み
幼稚な性格をなおしたい
私はすぐ感情が顔に出てしまいます。嫌いな人にはあからさまに嫌な態度(目をみない、顔が曇るなど)をとってしまいます。この性格のせいで部活の顧問とは険悪な雰囲気になってしまい周りにすごく迷惑をかけました。これは、すごく幼稚で嫌な性格だと自覚していますが治せません。今年の4月から大学生になります。これから大学で嫌いな教授に出会ったり、社会に出て嫌いな上司と出会ったりすると思います。そんな時に嫌な態度をとってしまうと一生チャンスを逃し、昇進できないとおもいます。それは嫌です。大人な態度をとる人になれるコツやアドバイスなど教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)
なぜ人を嫌うのか、嫌いと思うのか、そこを解決しなければいけません。 人見知り、と一言で言うのは簡単ですが、その癖が直らなければ社会では厳しいでしょうね。 実際には沢山そんな人が多く、気付かないのか無関心なのか疑心暗鬼かですね。 苦手な人、嫌いな人がいたら困ると思うから質問してくれたのですよね? 答えは簡単、嫌いな人を作らなければいい、それは自分自身に対しても。 好きになれとは言いません、自分に不必要な人なら排除すればいい。 嫌い、排除できない、そのような我が儘を世の中が許すでしょうか? この人苦手!嫌い!と思ってしまったら、その逆を探すことです。 この人の良いところはなんだろう?自分にとってこの方はどんな存在なんだろう、と考えて見つけることです。 一つでも見つけられれば嫌いとは思わなくなると思いますよ。 どう考えても自分にとって不必要な存在なら排除すればいいことです。
これから、大学生になる…。まだまだお若くて、社会にも出ておられないのに、 ご自分を客観的に判断しておられるのは、立派だと思いますよ。 私の知人には、60歳をすぎても、質問者さんと同じ態度をとる人がいます。 その人は、ずっと狭い同じ地区で生きてきて、ずっと独身だったからかもしれませんが。 質問者さんは、心配しなくても大丈夫だと思います。 少しづつ、好き嫌いの限界を押し広げていけばいいのです。 自分も失敗することを考えたら、他人にも笑顔で許してあげるようになれるでしょう。 読書をしたり、映画や美術鑑賞などして、たくさんの世界を覗いてみると、 自分自身の視野が広がり、多少のことは気にならなくなります。 いろんな人が存在してこその社会です。 自分にとっては嫌な人でも、社会の中では、貴重な人材かもしれません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、幼稚な性格をなおしたい。 A、要は、「理性>感情」が当たり前になればいい。 そのためには、大学でしっかりと知を身につけてください。理性を支えるのは何と言っても知性ですから・・・。感情よりも理性を優先して行動できるようになれば、もう立派な大人ですよ。なかなか難しいことですが・・・。