- 締切済み
進路について
先日高校を卒業しました。 私は今現在大学の看護学科に合格しています。 ですが本当に看護科にすすんでもいいものかと悩んでおり、少しでも色々な方からの意見をもらいたく質問をさせていただきます。 私の家庭は少々複雑で、2月に90歳なった祖母と2人暮らしです。 幸い祖母はとても元気で1人で習い事に出かけたり買い物に行ったり出来ていますがいつ何があってもおかしくない年齢です。 両親は私が幼い頃に離婚しており、母と母方の祖父母と4人で暮らしてきましたが、小学6年の時に祖父が、中学3年の時に母が病気で亡くなりました。 父とは両親が離婚以来約10年会っていませんでしたが、母が亡くなったことをきっかけに父と養育費などの話をする必要があったため再会しました。 現在は父からの毎月4万の養育費、母の保険金と祖母の貯金、年金で生活をしています。 父はすでに別の方と再婚していて、子供はいませんがそれでも別の家庭があります。 たまにご飯に連れて行ってもらう関係ですが、上記のこともあり、両親の離婚当初の約束通り必ず20歳までは養育費を払うが、大学卒業までは頑張るつもりだけれども養育費を払う約束はできないと言われました。 もちろん両親の離婚当初の約束を守って払ってもらえるだけありがたいのですが… 私が進学予定の看護科は卒業までで700万近くかかります。 貯金と私のわずかなバイト代だけでは奨学金を借りても卒業できるかギリギリで祖母は最悪持ち家を売ればいいと言っています。 なぜこんな状況になってしまったのかは、私と祖母両方に問題があったと思います。 祖母はもともとお金については私に隠したい人で大学に進学させられるくらいのお金はあるとしか言われてきませんでした。 私はしっかりといくら貯金があり、どのくらいの学費が払えるのかを確認せず進学先を決めてしまいました。 もともと看護師は小さい頃からの夢というわけではなく、母が亡くなった時何もできなかった私が看護師として多くの患者さんに寄り添いたいと思ったからです。 ですが、お金をかけて看護師になってもいずれ結婚や子供を産みたいと思う私は10年15年後も看護師をしているのか、していないとしたら700万もかけて看護師になる意味はあるのか…と思ってしまっています。 そのこともあり看護の道を諦め、まだ募集をしている短大や専門学校に行く道もあるのではと考えています。 どんなにお金に苦労はしても少しでもなれる可能性があるならせっかく合格できた看護の道に進むべきか、少しでも学費が安くなり看護師よりは圧倒的に少ないながら早く自分で稼げるようになる短大や専門学校に進学すべきか… 私の考えが未熟ゆえに招いてしまったことですが、残り少ない時間でどうしようか決めるために参考までに皆さんから意見をいただきたく思っています。 文章にまとまりがなく長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
明日のことはわからない、ということは承知で言いますが、あなた自身のお気持ちがいま揺れ動いていますから、周囲の人の気持ちを考えてみましょう。 お婆様は、あなたがお金のことでくよくよして早く稼ぐことに舵を切ったらなんと思うでしょうか。 そういう心配をかけた上自分が頼りにされないんだなとなったらどう思うでしょうか。そういう想像力を持っていますか。 お父様は、大学卒業までは頑張るとおっしゃってますね。もちろん違う家族にはなったけど血をわけた父ですね。あなたが大学いかないとなり専門学校なんかに行くことになったら、ああ自分は信頼されていないんだ、大学卒業まで持たないと思われているんだ、と考えるでしょうね。そういう想像力を持っていますか。 もしあなたが大学に行き(いけることはわかっているんです)看護師の道に踏み出したとなったら、お祖母様はほっとするでしょうね。これからどれだけ自分の生命がもつかわからないけど、この子の道は開けたんだなと思うでしょう。で、万が一のことがあったら自分の不動産を処分すればいいのだと思うから、安心はすると思います。 お父様も、ああ自分が見ていない間に育って、自分の道を開くところまで行けたんだ、という気持ちになるでしょう。離婚は夫婦の間のことであって、血のつながった娘についてはそれなりに心配があったはずですから。 そういうことを考えた上で大学をやめたいといっているのですか。 もちろん、絶対に不可能なのであれば私も何も言いませんけど、奨学金と不動産でどうにかなるんですよね。 さらに言えば、お母さまのときにできなかった、いまわの際の看護を、看護師になるのであれば、お祖母様に対してはできるんですね。 それはお祖母様にたいしてもなくなったお母さまに対しても孝行なことですね。 もちろんその後に結婚して引退するのはあるとしても、身内すべての期待を裏切らないで行動できるんですね。 何を悩むのでしょうか。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
tichura0702さん、こんばんは。 この際、私情は捨てましょう。いずれにせよお婆様は寿命で…実父さんは大学卒業までで養育費を切ると言っています。つまりあなたの周りには人はいなくなるのです。この際、あなたには看護師資格を取ることが必要になってきます。便利な免許で結婚後も再就職がかなり簡単だと聞いています。あなた一人で生きていくには必要なツールだと思います。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
看護師という資格は、他のあらゆる資格を超えて、さらに年齢を超えて、さらにさらに地域を超えて、常に需要のある安定した資格だと思いますよ。 90という年齢のおばあちゃんについては、確かに寿命というものがあったとしても尚、長生きしてほしいものですが、そのおばあちゃんが貴女の行く末を考えての持家を手放す決心。 離婚したと言っても、貴女には父親がいる。 おばあちゃんが、いくら元気と言っても寿命にも限りがある。 それでも、貴女の未来のために看護師の資格は取得しておくべきだと思いますよ。 ちなみに、持ち家といっても土地の面積によっては、あらかじめ分筆(登記の分割)して、一部分だけ売るということはできないのでしょうか?
同居しておられる90歳のお祖母様は、そろそろ寿命をお迎えになるでしょう。 その病院代と葬式代がかかります。そして、家がすぐに売れるかどうか。 土地代の相場は考えておいたほうがいいと思います。 お金がないなかで、進学するのは勇気がいりますが、 鉄の意志を固めて、絶対に卒業し、国家試験に合格する 決意ができるかどうかではないでしょうか。 看護学校は実習や試験が厳しいので、 アルバイトなんかできなくなるかもしれませんし、 アルバイトしてると単位がとれないこともありえます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
看護師は大学でなくても多くの方法でなることができます。医療機関によっては付属の看護師養成所を持っていて、看護師資格取得後その医療機関で一定期間働くことを条件に「奨学金」のような形で格安または授業料免除に近いことをしているところもあるようです。調べてみてはいかがでしょうか。
順調に卒業して看護師になれば,700万円の投資は,5年間もあれば取り戻せるのではないですか。いろいろ仕事を覚えてどたばたしていると,5年間などあっという間です,
看護師の資格は結婚して退職しても、また使う機会が大いにあります。 取っておいて損はない。 私の近所のお姉さんもスケバンでしたが結婚して子供を産み、 離婚したあと看護師の資格を頑張って取り、看護師をしております。 あの時資格取っておけば良かった...と安いパートしながら 後悔するかもしれません。 おばあちゃんも安心できないし、お頃にしこりを残すのではなかろうか。 苦労は有るでしょうし、後悔することが在るかもしれません。 それでも看護師になる道を推します。
- keaget09
- ベストアンサー率19% (583/2929)
tichura0702さまはじめまして。のんです。 けっこう複雑な家庭環境のようで、読ませていただいて、悩んでらっしゃるご様子がひしひし伝わってきました。 まずご自身がどちらの道に進みたいか、なのですが。 看護師さんになりたいというお気持ちと、せっかく合格できたのだから、というお気持ちと、でも早く社会に出て少しでも家計の足しにしたい、というお気持ちと、3つを比べてどれがいちばんお強いのでしょうか? 1年経った来年の3月はどうなっているでしょう? 2年後、3年後、看護学校を卒業するときはどうなっているのでしょうか? そのお気持ちがいちばん強いと思われる道に進むべきだと思います。 費用のことは、先生や学長さんに相談してみてはいかがでしょうか? 700万円、決して安くはないですし、負担も大きいと思います。 それなりに得るものがあるのでしたら絶対にその道に進みべきですし、せっかく合格したのだから、というお気持ちも大切です。 でも、叔母さまのことも考えると、手放しにそちらをお勧めするのもためらわれてしまいます。 もちろん今すぐに答えなんて簡単に出ないと思います。 あせらずじっくり考えてみてはいかがでしょうか?