• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:溶接継手の応力計算方法)

溶接継手の応力計算方法について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 溶接継手の応力計算方法を教えてください。
  • 以下のURLに溶接部位を示す画像をアップロードしました。
  • 手書きの部品画像はこちらです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

私も久しぶりに回答します 溶接だからと言って力学の基本が変る訳ではないので余り難しく考え過ぎない のど厚部分の断面コ形状の断面積とその断面二次モーメントを考えれば解ける 後は、↓URL「合成応力の照査式」を適用すれば溶接部の応力を計算できます

参考URL:
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0010020110
noname#230358
質問者

お礼

ご教示いただきありがとうごさいます。 大変感謝しております。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ご面倒とは思いますが、もう少々補足をお願いできないでしょうか。 ご呈示の図には、溶接部1~3 が示されていますが、荷重Pが加わる部材の うち、図の最前面に見える部分は溶接しないのでしょうか? また、荷重PはA寸法のうち、どの位置に加わるのでしょうか?  (本体に近い方か、溶接したピースの先端の方か) 溶接部の応力とは、引張/圧縮応力、剪断応力、ねじり応力・・・・・ 何を求めたいのでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

早速な対応ありがとうございます。 質問頂きました荷重Pが加わる最前面側の溶接はありません。 荷重Pは溶接しましたピースの先端側に加わります。 応力は曲げ応力及びせん断応力(発生する場合)です。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A